リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 土日鉄道カシオペア始末記 | トップページ | はじめてのC »

2016年4月12日 (火)

密集地の火事

Fd7cba46s

先日名古屋の大須という似たような密集地で火事があったばかりである。

Cf1byocuaaaijmo

現場の店。この奥手で火が上がった。なおこれは4月10日の模様で、右手の店は営業している。

Cf1crofusaewl63

延焼先。「営業している」はこれの左手。

Cf1b0rvusaakaxe

同じく延焼先。酷かったようでシートで処理。

Tw1

ぐーぐるまっぷでこう。こんな┌┘形で食い込んでる奥の方から火が出たらナニもできんわ。ちなみに動画見てると、一通り避難終わって、消防が消す手段を悩んでるウチに広がった感。

ここまでは単なる事実。

問題はここから先。南海トラフ来たらあちこちのこういう所で火が出る。当然、追いつかず燃え広がる。

「訓練したばかりだったのでびっくりしました」

とは延焼した唐揚げ屋の店主のインタビューだが、問題は「客」客の誘導、客自身の行動、どう統制取るのか。

ちなみにここは

Ceolcrgukaekuc6

こうなっててアーケード屋根の下、なのだが、落ちる、倒れる、火が出る、(更に恐らくは土煙もうもう)の状況で「的確に逃げる」出来るか。

宝永地震1707
安政東海地震1854
昭和東南海地震1944

残された時間は長くはない。

« 土日鉄道カシオペア始末記 | トップページ | はじめてのC »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 密集地の火事:

« 土日鉄道カシオペア始末記 | トップページ | はじめてのC »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック