リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 知ってるようで知らない南海トラフ | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】nano_iUSB @iFIAudioJP »

2016年5月25日 (水)

男は2回レジに来る~XBA-300のパワーアップ~

※【2017/11/23追記】この記事はZX100と組み合わせていた頃の話です。現在はZX300+4.4mmバランスにしています。

会社引けてソニーストアへ行く。

「イヤーピース」サイズMSを求める。聞いたこと無いぞという方、多いと思うが、MDR-EX1000というキカイにはムダに多くのイヤーピースが付属しており、なんということでしょう、俺の耳には黄色いMSがぴったりだったのだ。だが悲しいかなそういう特殊な生い立ちのイヤーピースなので、都度修理パーツとして取り寄せるしかない。

「あ、すのぴさんいつもありがとうございます」

覚えられてるよ。いいのか悪いのか知らんけど。

ハイレゾコーナー冷やかして「eイヤホン」へ歩く。大須に出来てくれたおかげで心置きなくこいつを買えるようになった。

Cjtk19tvaae3zbl

コンプライ(comply)のイヤーピース。スポンジ製。すなわちヘタるので時々買い換え必要=取扱店近くに無いと使えない=eイヤ出来てウルトラハッピー

0e5ddc6b

という案配。

続いてビックカメラへ行く。

Cjtp62xuuaanjdi

求めたのはヒモである。ちなみにこのヒモ7800円するが

「500円でクーポンブック買っていただくと、10%引きなので更にお得になりますが」

なんじゃぞれ。実店舗必死なんだろうね。これで求めてもう一度売り場へ戻る。

「開放型」のヘッドホンを聞きまくる。KOSSのポタプロとか念頭にあったが、上記eイヤにもビックカメラにも視聴機なし。6000~7000円のキカイで聞きまくる。スパスパスパーク……朝霧の裾~

【解説】「サ行」発音の刺さりと音色変化の確認のため、「まかせてスプラッシュスター」(うちやゆか)と「うすむらさき」(kalafina)を聞きまくっている。

Cjtshvxvaai2uee

再度レジへ。
「いらっしゃいませ……あ、またありがとうございます」
「ポイントあるだけ使って残り現金で」(ドヤアァ

Cjttmhougaia3q1

クーポンブック更に活躍してこれで一旦ポイントチャラ。なお、この開放型は娘用である。ウォークマン付属(MDR-NWNC33)なんか家で使うな。

・耳の保護(カナル型は鼓膜に直接すぎる)
・他の音が聞こえるように
・必要以上にでかい音が出ない(ウォークマンのアンプは非力)

および音質である。

帰宅。

「どんどん遠くなって行きやがってどこほっつき歩ってたこのおっさんは」

ちなみに早足で歩いていただけで職質されたと神谷明氏が嘆いていたが、サミットで戒厳令状態の名古屋駅で俺ほどの怪しいのが超早足で歩いても何も無かった。

さてヒモとコンプライの出番である。

Cjtwvudvaaaqmms

XBA-300。BA3発のハイレゾ用。フルレンジ+ウーハ+スーパトゥイータというBOSEの3ウェイみたいな構成。

Image2

(ソニー公式より)

MDR-EX1000と対偶の立ち位置なので持ってる。問題はケーブル。お持ちの方は皆さんお悩みと思うが、手で触ったり服の生地に擦れたりするだけで耳元にゴソゴソとノイズが届く。ウォークマンのくせに歩いて使えないというロクデナシケーブルなのだ。気にくわないので変えようというワケ。過去にレビュー書いてないのもそのせい。サブ機だし買ったのは出てから随分経ってからだし。でもそんなたまに使う程度でもケーブルのビヨンビヨンは我慢ならん。ポイントが所要額を超えるタイミングで買うことにした。

Cjtsh3xuuaa9v9k

ケーブル外す。引っ張るだけ。

Cjtsrz7ukaabq2f

イヤーピースも外す。こっちは製品状態だと遮音性高い反面、耳管(じかん)から空気抜けなくて圧迫感がすごい。そこで多少は空気を通すコンプライに変えようというわけ。真鍮がいかにもキンシャンした音を出しそうでしょ。実際キンシャンなんだが、外耳にバッチリ押し込むとちゃんと低音も盛られるのよ。でもって「うすむらさき」の左右に揺れる低音とか、アゴのあたりに定位して面白い。

Cjtwvudvaaaqmms

Cjtxqacuuaekd7t

ぱちんぱちん、むにむにとはめ込んでこの佇まい。比較して多少は甲斐性が出てきたか。リケーブル?そったら大げさなもんじゃねぇ。お試し用というか、買い換え促進させるためのワザと質の悪い物付けてる「プチぼったくり」の類いとちゃうんか。

なお、コンプライは形状違いがあるので幾つか試して気に入ったのにするつもり。

« 知ってるようで知らない南海トラフ | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】nano_iUSB @iFIAudioJP »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男は2回レジに来る~XBA-300のパワーアップ~:

« 知ってるようで知らない南海トラフ | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】nano_iUSB @iFIAudioJP »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック