25年ぶりエアチェック #precure
NHK-FM「アニソンアカデミー」でプリキュア特集。ほう、ついに国営放送で特集されるようになったか。
咲の、わはは、先の新型チューナ&1素子アンテナ本領発揮、のわけだが、ここで問題が生じた。放送時間帯、娘がバレエの練習でおらん。
録音しておく必要がある。
さぁアナタならどうする。CDやDLしたファイルをD&Dするのとわけちゃうで。条件としては、娘に聞かせるが、娘のコンポはウォークマンA857からアナログで出す、なので、電子ファイルに落とし込めればベスト。
他方、ウチで「録れる」手段は以下のよう。
・オーディオコンポーネントでシンプルにオーディオ録音
メリット:余計な配線や調整一切不要
デメリット:電子ファイルに変換するのが大作業。2時間番組なのでカセットテープ不可
・ウォークマンアナログ録音機能を使用
メリット:簡単。何もしなくて良い。直接電子ファイルに出来る。
デメリット:多分、音質は悪い
・パソコンでリアルタイム録音
メリット:直接電子ファイルにできる。ハイレゾフォーマットで録れる
デメリット:パソコンなので、ハングアップなど予期せぬ不具合の可能性あり。
で、パソコンを使い96/24でテストしたところ、恐るべき高音質で録れたので、これをメインとし、バックアップでDATを使う事とした。
結果。
パソコンはモニタ画面はずっと動いていたものの、5分しか録れてないのでありました。え?RolandとKORGでケンカした?w
簡単なのでAudioGateの録音機能使ったけど、DAWソフトちゃんと立ち上げた方が良かったかもね。
(持ってることは持ってるんだよDAWソフト)
まぁ、番組の内容は聞かせられるし、流れた曲の殆どは持っているから良しとする。
さて、次「録音」するのはいつの日でしょうか。
絶好調なりぃ~
« 薬漬け13日の金曜日仏滅 | トップページ | スワッピング »
コメント