リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ | トップページ | メカたちの休日 »

2016年7月29日 (金)

寄る年波

じじむさい話をする。あ、待ってイヤん行かないでw

●耳

オーディオヲタクを自認し偉そうに時々製品評価書いてるが、そういうテメエの耳の性能はどうじゃいという話で。

テストトーンをダウンロードして再生したら16kHz上限という所。ただ、ヘッドホンを使ったものであるから、ボリュームを上げれば、より高い周波数も聞こえるかも知れない。ただ、40代前半の18kHzに比して落ちた。なお、聴力検査の「高音」は8kHzなので、その倍。人間の限界は20kHzと言われているので、それは年相応としておく。なお、鳥除けのモスキート音は聞こえるが、ブラウン管の駆動音は聞こえない。まぁ50過ぎたら音質云々言う資格ないわな。

●目

近眼だが老眼が進行している。この究極は「ある範囲が見えにくくなる」そうな。現状スマホいじりは眼鏡を外す。「じじいの眼鏡ずらし」でポケモンやるほどみっともない、イヤイヤ先進的な外見もあるまいて。パソコンモニタ(15インチクラス)は疲れると眼鏡を外して覗き込む要あり。鉄道模型Nゲージで応じて色々小さいが、パーツ付けたりレタリング貼ったりが結構きつい。逆に言うと細かい部分は気にならないとなる。

●腰

2012年から名古屋にいるわけだが、その頃は隔週でカイロプラクティックと整形外科に通えば良かった。が、最近はカイロこそ予約と施術費(5000円)の関係で隔週のままだが、整形外科通いが応じて短くなり、月金はどちらか、ヘタすると月水金、という状態になっている。カネ掛かるがムリするとぶっ壊すので仕方がない。

●疲

ストレッサー自体はパソコンだと思うが、疲れやすくなった。昼休み小説書いてたが、寝てる方が多い。最もこれは、早寝早起きを習慣づけ、運動して体力を付ければ元に戻る話で、応じてポケモンは良い運動動機になっている

今夜も娘と狩り。時々戦闘w

« JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ | トップページ | メカたちの休日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寄る年波:

« JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ | トップページ | メカたちの休日 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック