乱獲者たち #ポケモンGO
モンスターボールがなくなった←なんちゅう出だしぢゃ
駅から家に帰るまで結構「ポケストップ」があるので自転車で巡ってボール取りまくる。知らなかったお寺、通ったことのない小道。
更に。
こんな場所が近場にあるので娘と出かける。ポケストップは一度アイテムを取ると数分間は無効化されるが、こう数があると他を回ってモンスター狩ってる間に最初のストップがまた有効になりアイテムを再度獲得できる。結果、ストップの多い公園をぐるぐるしてればアイテムもモンスターも歩行距離も稼げる、とこうなる。話題の「鶴舞公園」はそうしてブラックホール的に人を集めている場所の一つである。
さて現地に赴くとまぁおるわおるわ。自転車で来て走って止まってを繰り返し、去って行く者、ぐるぐる回っている者、無言で徘徊するその姿は怠惰の極み。しかし公園の明かりがあるからまだ「人がいる」状態だが、真っ暗だとスマホの画面とそれに照らされた顔が
こんな感じでいくつも浮遊していることになる。ホラーだわね。
一回りして、更に近所のスポットも回って帰宅。結果。
これだけのアイテムとモンスター。なお、コイキングはウチで最も多く出る文字通りの「雑魚」だが、集めて進化させて竜にするつもりw
歩数と距離の時系列。夜間の「狩り」で45分3000歩くらい。2キロほど歩いた勘定。
なら、これもそう苦労するまい。10キロタマゴ、なんだろな。
「歩く」ことに目的が出来た。ゲームに対する否定的な意見多く聞くが、ポジティブな要素生かす分には構わないのではないか。そうそう、鶴舞公園を目指す各位よ、どうぞ名古屋駅から徒歩、を試みられたい。ほぼ5キロである。成長が進むし、道中でストップをいくつも通過する。
のんびり行こみゃぁ
« 確信犯 | トップページ | JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ »
コメント