おケツと新幹線
N700という奴は動力性能はさておき普通車シートがオレのケツにはイマイチだ。座面が低くて座布団が薄い。座って足の裏を床に付けて「心持ち」膝裏が座面から浮く、程度が良いのだが、大いに浮く。理想位置にセットしようと思ったら膝から先をパンタグラフみたいに折りたたまねばならぬ。ちなみにリクライニングさせるとケツが前にずれて腰にとって最もよろしくない位置(座骨神経痛の出るところ)が座面に接触する。
今回関門越えて長旅になるのでコレを持ち込んでみた。結果から言うとまずまずだ。「ずっと同じ姿勢を続ける」のが一番良くないのだが、これなら荷重のかかる場所細かく調整し、変化させて行ける。荷物になるが、泊まり出張の場合は持参した方が良い感じだ。
ところで帰路は予定が変わった。
「すのぴさん新幹線どうしました?」
「みずほとのぞみ」
「乗り換えるの?」
「料金変わらない?
・広島と岡山と新神戸しか止まらない
・新神戸で乗り換えれば同じホームで乗り換え
・料金は通算(のぞみオンリーと同一)
「指定席グリーン車なみだし。みんなEXでしょ?」
「おれも」
「おれも」
「おれも」
初めてのみずほ。といってもこのスジ、臨時で、他のみずほが小倉→新神戸1時間57分で走るのに対し、1時間59分で、270キロくらいでダラダラ流してるんだけどね。
おケツにはまずまず。座幅があるのであぐら組んで座ったりできるしね。
コメント