【ハイレゾ音源再生ではない】ぽたあんHA-2のかつやく @OPPODigitalJP
ぼくは、HA-2。DSD11.2MHzが流し込めるポータブルアンプだ。
デノンが来るまでは、レートの高いDSDはぼくがアナログに変換していた。彼が来てぼくは彼に役目を譲った。いや別にでもそれは最初から決めてあったことなんだ。
ぼくの相棒は、こいつ。MDR-1A。ウォークマンから信号もらって、1Aをしっかりドライブするのがぼくの基本任務。
ぼくは左右のグランド線を分離したまま出力できる。1Aはケーブル根元まで分離配線されてる。ダンナはそれを知って、秋葉原でプラグ買ってきて改造してくれた。
「左右のセパレーションが明瞭で、切れ味のいい音を出す」てのがダンナの評だ。
でも、ぼくらが呼ばれるのはダンナが出張に出る時と、冬の間の耳当てがわり。そうじゃない間は、こうして、レノボの音をボーズに出してる。
すると真夏の夜、ぼくだけ外して持ち出された。え?充電はしてあるけど。
え?iPhone?あれ?ダンナはスマホにはハイレゾ入れてないんじゃ。
え?は?ああ、バッテリーとして、ですか。iPhoneどうぞよしなに
そしてぼくは、それから毎晩、モンスター狩りに出かけるようになった。(おしまい)
★接続してサイドボタン「長押し」で電池モードオン/オフです
« 北風と太陽(東海三県の猛暑のパターン) | トップページ | 土日鉄道的「あさかぜ」の黎明 »
コメント