リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 北風と太陽(東海三県の猛暑のパターン) | トップページ | 土日鉄道的「あさかぜ」の黎明 »

2016年8月 9日 (火)

【ハイレゾ音源再生ではない】ぽたあんHA-2のかつやく @OPPODigitalJP

Cpbfprrviaakee7

ぼくは、HA-2。DSD11.2MHzが流し込めるポータブルアンプだ。

Cpbgbmeuaaaqv2f

デノンが来るまでは、レートの高いDSDはぼくがアナログに変換していた。彼が来てぼくは彼に役目を譲った。いや別にでもそれは最初から決めてあったことなんだ。

Cpbhncrueaaukua

ぼくの相棒は、こいつ。MDR-1A。ウォークマンから信号もらって、1Aをしっかりドライブするのがぼくの基本任務。

Cnqvyviuyaegzzi

ぼくは左右のグランド線を分離したまま出力できる。1Aはケーブル根元まで分離配線されてる。ダンナはそれを知って、秋葉原でプラグ買ってきて改造してくれた
「左右のセパレーションが明瞭で、切れ味のいい音を出す」てのがダンナの評だ。

Cpbjl6guaaqfrrd

でも、ぼくらが呼ばれるのはダンナが出張に出る時と、冬の間の耳当てがわり。そうじゃない間は、こうして、レノボの音をボーズに出してる。

すると真夏の夜、ぼくだけ外して持ち出された。え?充電はしてあるけど。

Cpbnbi0ukaiyx3_

え?iPhone?あれ?ダンナはスマホにはハイレゾ入れてないんじゃ。

Cpbpx8kvyaaegdf

え?は?ああ、バッテリーとして、ですか。iPhoneどうぞよしなに

Cpbpzlcvyauirg8

そしてぼくは、それから毎晩、モンスター狩りに出かけるようになった。(おしまい)

★接続してサイドボタン「長押し」で電池モードオン/オフです

« 北風と太陽(東海三県の猛暑のパターン) | トップページ | 土日鉄道的「あさかぜ」の黎明 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 北風と太陽(東海三県の猛暑のパターン) | トップページ | 土日鉄道的「あさかぜ」の黎明 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック