リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 踏む…小ネタ三題 | トップページ | 義父母とドライブを計画する »

2016年9月14日 (水)

母への買い物父の買い物

4545350016883

母親に双眼鏡を送りつける。「あの星なにー?」とかよく訊いてくるからである。土星の輪は見えないが、月はド迫力。木星は四大衛星を見ることが出来、「すばる」は美麗。これからの季節に良いだろうと思った次第。演歌のコンサートやら出撃するようで、持って行くのも良い。

「母の日兼、誕生日兼、クリスマスな~」
「ありがとよー」

Csul8s2uaae_8oa

ピカチュウ連れて歩いていたら父親から電話。

「なんじゃい」
『あのよー、しーでーって持って歩いて聞けるか?』

…ああ。

「ポータブルCD、で検索してみそ」

Tw1

(なんじゃこれは)

ちなみに父親は73歳になる。半導体メモリのウォークマンではなく、CDの理由は、メディアがアルバム別になっていて分かりやすいからである。プレイリストを作るとか、フォルダ検索するとか、一手間の理解と作業が重い。

『ああ、わかった。やってみる。で、これ、ポケット入るのか?』
「そりゃ、CDのサイズがサイズだから」
『ああ、そうか』

なお、母親は半導体ウォークマン(Sシリーズ)を所持し、音源はオレが放り込んだ。この辺り「理屈を理解できる範囲で使いたい」父親と「息子にやってもらえば良い」母親の意識の違いと言える。

ただまぁ、電子機器をそれぞれにそれなりに使えるだけ我が両親はマシか。

« 踏む…小ネタ三題 | トップページ | 義父母とドライブを計画する »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母への買い物父の買い物:

« 踏む…小ネタ三題 | トップページ | 義父母とドライブを計画する »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック