リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 革命前夜の章 | トップページ | 金城ふ頭~だめ人間ステーション~ #ポケモンGO »

2016年9月17日 (土)

昭和と平成と20世紀と21世紀

Csj_rcbueaajgqs

その切り替わった線路を見に行く。同好の士がものっそいカメラ下げてあちこちにいたが、こちとらポケモンしながらスマホでパシャリ。

Cskbbmvumaakce8

この断ち切られた真ん中の線路を列車が走ることはもうない。瀬戸線の開業は1905年であるから、110年ほどでお役御免、である。

Csj_lvrueaerj0q

真新しい線路の上へ銀色電車が足を進める。新型電車なんだし、これがあるべき姿で良いはず。

Cskczd7ukaaamln

斜めに横切る瀬戸街道踏切は複線丸ごとごっそりいざらかした。まぁ、そうやらないと踏切の幅が広くなりすぎる。

Cskds4gukae7rcv

Sカーブなので架線支持の方法に頭使うところだが、こう攻めてきた。ビームは斜めでブラケットはセンターから。せとでんにあるまじき近代的スタイルw

Cskdzsfumaeifb

これ、残しておこうね。わかるかな。線路のつなぎ目に注目。高さが違う。左側が「50kg/m」のれーる。右側が37kg。そう、つなぎ目はこうなっている。この構造は失われる。

Cskewm6uiaa4qbe

最新鋭・合成樹脂枕木ポイント。フランジがピシピシ軋る。それがまた初々しくて良い。

Cskfkokuaaa9rvg

瀬戸街道と、ここ、国道302号の踏切解消・高架化がこの工事の目的。

Cskgbggukaaygda

111年目の鉄路へ。

« 革命前夜の章 | トップページ | 金城ふ頭~だめ人間ステーション~ #ポケモンGO »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和と平成と20世紀と21世紀:

« 革命前夜の章 | トップページ | 金城ふ頭~だめ人間ステーション~ #ポケモンGO »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック