リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 母への買い物父の買い物 | トップページ | 革命前夜の章 »

2016年9月15日 (木)

義父母とドライブを計画する

Default

木曽の山奥の温泉でも、というプラン。中央道で山へ入って東海北陸道で降りてくる。諏訪大社?ええやん。

八王子に行く分には、距離330キロほどということから、新東名のスムーズさを買って、2時間-休憩-2時間という感じだが、まぁ70代後半のじっちゃんばっちゃん連れて2時間走るのは強行すぎる。なお知多半島から発するので、伊勢湾岸-東海環状-中央と進行する。

Global

ちなみに「乗り続ける時間」もそうだが、「速度」も注意する必要がある。諏訪湖なんか標高1000メートル近く。高山病言わんが、気圧差が身体に与える影響を念頭に置く必要があろう。まぁ「小一時間」か。SAが50キロ間隔目安であるから、1個飛ばし位が適当か。

(知多)-せと赤津-恵那峡-駒ヶ岳-(岡谷)/距離230キロ

こんなもんか。

問題は温泉地。長野道から野麦街道を上高地方へ向かうが、その間25キロが野麦街道一般道である。

Tw1

いい場所にまた。

まぁこんなもんか。中央道使い(自称)としては鉄板のプレゼンス。

« 母への買い物父の買い物 | トップページ | 革命前夜の章 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義父母とドライブを計画する:

« 母への買い物父の買い物 | トップページ | 革命前夜の章 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック