名古屋・栄・ #ポケモンGO
このゲーム、特定種類のモンスターたくさん捕まえると「メダル」をもらえるが。
「メダル」をもらえた種類のモンスターが捕まえやすくなるという不思議なバージョンアップがされた。これは例えば「ミニリュウ」をたくさん欲しければ、「ミニリュウ」をたくさん捕まえる必要がある、といった案配になる。やや理解に苦しむが、その種類の「雑魚ポケモン」捕まえやすくなるのは、「ほしのすな」が手に入れやすいわけで、ある程度以上のレベルのプレーヤーには歓迎されるであろう。
「ほしのすな」を大量に要求する御仁がおるので、電池購入ついでに栄をうろつく。名古屋中心部、栄はポケモン目線だとこうなる。
これは端的に言うと「デパートの買い物に付き合わされるお父さん」を解放するwうろつき回ってアイテムの限り取れば良い。
この時点、まずはポケコイン獲得タイムが近づいていたので、適当にジムを荒らして奪い取り、置きまくってチェックする。松坂屋のポケモンセンターで妙にCPの高いカモネギを見かけた方よ、そりゃオレだw
栄は「巣」としてはバスターミナルにピッピ、フラリエ(旧・ランの館)がワンリキーで知られる。今回とりあえずフラリエへ向かうが、おやおやビリリダマがおりますか。
これ絶対マスクしてるヤンキーだよな。ビリリも進化形のマルマインも持っているが「ほしのすな」が主目的なので捕獲。キャプチャ忘れたがフラリエでワンリキーも捕獲。
そこから久屋大通公園をひたすらアイテム取ってポケモン取って歩いて行く。基本的に↑キャプチャのような雑魚だらけ。が、全部何らかメダル取得済みなので、なるほど「逃げる」ことはまずないし、ボールも通常のモンボ3つ。それでダメならスーパーでどうにかなる。ん、何か出た。
初遭遇野良ピカチュウ。持ってはいるが、全部タマゴからだったので「やせい」は初。ピカチュウも無駄に強化しておきたいので捕獲しておく。CP480もあってハイパーボール2個取られた。
テレビ塔を越え県庁を過ぎ、市役所の端まで歩くこと累計4キロ。
隣の駅からせとでんで帰る。電車代40円節約。40匹くらい取ったかねぇ。
« 懐中時計を持つならば | トップページ | ポケモン巣めぐりin名古屋 #ポケモンGO »
コメント