一億総白痴化装置の白痴化
「白痴」が色々面倒くさいコトバになりましてねぇ。
最近テレビ番組、特にワイドショー・バラエティの類いはイライラして仕方がない。
・要約しろ
・早くやれ
5秒で終わる話を30分もったいぶって回りくどくやる。ぎゅうぎゅうに詰め込むならまだしも、真逆に引き延ばす。
タレントを子画面で次々映す様が苛立たせるという話はよく聞くが、加えてCMの入れ方、CM開けの後戻り繰り返し、どこからどう集めたか知らないがスタジオ観覧している(という設定なのだろう)女集団の「へー」とか「わー」とか。集団がそんなタイミング良く感嘆の息を発するか。アホか。
ポケGOやってるのは「そおゆうの見なくて済む」というのもある。ドラマも現実離れの過ぎた馬鹿らしいものばかりで、半パロディの「真田丸」終わればリアルタイムで見るものはない。
「紅白歌合戦」が少し目先を変えてきた。が、「みんな同じモノを聞く」時代はとうの昔に終わっており、今更感が否めない。瞬間炎上的な握手券アイドル、細く長いしテレビを見てくれる層の多い演歌、メディア構わず積極的なアニソン、テレビに出るかどうかは関係ない「歌好き」…難しいのは「あちらが立てればこちらが立たず」になること。大トリは演歌の方が演出性も高く「締まる」が、そこまでの間にアイドル集団が出てきたら、演歌組は顔を背ける。逆にアイドル組は最後まで見ない。
「見たいモノを、見たい時に、ネットで」の時代。テレビが必要なのは「見たい」と思うモノを広範に提供することであろうすなわち細分化先鋭化の「入口」機能。従って深掘りしろ言わないがしかし、テレビが実際やってる内容はただ軽薄なだけ。むしろネット自身が人工知能実装して「おすすめ」を出してくるようになる方が早いのではないか。
まぁネコと美少女出してりゃ誰か見るでしょ。
とか書いてて増設HDD買ってるとか説得力ゼロw
« 今日という日に晴れてる名古屋に感謝して | トップページ | ほしのすな★鶴舞公園 #ポケモンGO »
コメント