2017年春のJRダイヤ改正を見る
グループ全体として控えめ、でもって、地味にショックなのが、噂されていた「旭川での分割」である。すなわち
札幌直通を減らします。
理由は車両が足らん。で、それは判るのだが、たとえ「乗り換え10分」とはいえ、寒い中乗り換えるのは利便としてどうなのだろう。バスに苦戦と聞くが、更に条件悪くしてどうする。
後はいい。新幹線「のぞみ」「ひかり」オールN700系列化によるスピードアップなど、「数分」だが喜ばれるだろう。「みずほ」や「仙台はやぶさ」の増結も都市間連絡力をアップする。貨物列車も少しずつ距離伸ばしたり編成伸ばしたり、荷主さんにも喜ばれようし、我々ヲタも新型機関車が増えてニヤニヤである。
鉄道は「都市間を高速で直結する」「高人口密度区間で大きな輸送力を発揮」してこそナンボ。で、社会インフラなので「企業経営」に丸投げはダメ。税制上の優遇や、行政の適度な介入が必要。
寝台列車なんて本当は実に時間を有効に使えるんだけどねぇ。
(急行「銀河」1968年ver)
« 気がつけば5時 | トップページ | 21世紀になってなお大火 »
コメント