リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月31日 (土)

オレ的重大ニュース2016

…手抜き記事ですがね。

3.渡部潤一先生とお会いする

国立天文台・副台長。テレビで解説等の出演多々。広報活動20周年記念のパーティ。直にお会いしてお話しできる機会が来るとはね。先生ありがとうございました。

Cxc9esquqaaxtev

2.アキュフェーズ見参

Cssm5lhvmaaoymf

結局、ハイレゾ対応はシステム全体を買い換えるに至った。こなれてきて輪郭の際立ついかにもアキュフェーズな音に仕上がった。スピーカー変えればまた大きく飛躍しようが先でいいや。

1.ポケモンGOにハマる

C07focpucaaq604

晩飯食ったらネット眺めてブログ書き、に比べたら、身体動かすだけ健康的だと思うが、自転車で5キロ先まで走るほどハマるとはね。元々「腰のためにも運動を」言われていたので肯定しておく。体重3キロ減で維持。副作用は短歌の出が渋くなった。どんだけ思考リソース食われてんだか。

2017年はまったり。…できるかな!?

2016年12月30日 (金)

冬の夜でも #ポケモンGO

多摩動物公園に行ったと書いた。

C0gkdsauaaaedou

ポケモンやらないわけがない

C07kfefviaaspme

いきなりユンゲラーが出た以外はレアなポケモンは特にいない。比較的ケーシィの数が多い。

C07kippukaacg0f

実家屋内からジムにアクセス出来ると書いた。

C0cu0zuuae38y0

含めて近隣のジムを潰して回ってポケコイン40。ここらは味方ジムに自分のポケモンを置くときは、レベル上げして空部屋を作っておく、というのが基本マナーのよう。他人のレベル上げを待って横入りする名古屋とエライ違い。最も、ポケストップが少なくて「くすり」が手に入りづらく、消耗戦を避けたいという思いはあるのだろう。

C0b4ftfveaaydvn

不足分は八王子駅前を往復すれば元通り。

C0j9zuuvqaao30p

イーブイと富士山。

C0fsh9nuqaawj05

SAに車を止めればベトベター。

C02lfeuuuaa5goj

実家ジムに置いてきたカイリューが頑張ったので、SAのジムを落としてコインを確保、クリスマス商品のボックスを購入。ふかそうちが50コインもお得w

C02cbrqvqaadnpk

ベロリンガ。しかしシュールな絵だなおい。

C02cbrpuoaawqqt

カビゴンダッシュ。何だかんだ休みの日は捕まえてる。即戦力も居ればアメと砂以外どうしようもない奴もいる。

C06mhtucaamwpu_2

カイリューダッシュ。

C07focpucaaq604

わーい「りゅうのいぶき」と「ドラゴンクロー」だ(どうしろっちゅーんだ)。

ただ、こうやってネタに出来るのは、ミニリュウが「いるだけで取れる」状態だから。都心部に住む同好の士は「弱い野良カイリュー」1体だけで、育てることすら困ってるとか。

C07hqorviaadhk

今日はドラゴンの日。

2016年12月29日 (木)

完全に休みボケ

起きて9時。飯食ってカビゴンダッシュ。

さて今日から「小掃除」の繰り返し。風呂場に洗剤スプレーしまくって塩素臭いし指ぬるぬる。平衡感覚がおかしくなりそうになる寸前一旦離脱、飯を食う。

換気扇しばらく回して再開し、ぬるぬると黒ずみは全部除去。

でもそのくらいか。後はgdgd。ようやく短歌5首ひねった。

2016年12月28日 (水)

第五の天使がラッパを吹くのか

Tw1

いやいやまてまて。

「カンピ・フレグレイ」…あのベスビオ火山からナポリ市を挟んで反対側、海沿いにある。

Tw2

この穴ぼこども全部「火口」である。山体のない「穴だけ火山」である。山の体を成してない理由は2つ。溶岩が流動的、及び

「山」が積み上がるなどという甘っちょろい勢いじゃない。

地質学的証拠から

・20万年前
・4万年前
・3万5千年前
・1万2千年前

に噴火し、20万年前はヨーロッパ最大規模、4万年前のものはネアンデルタール人の絶滅を促したとする説もある。歴史時代は1538年に吹いており、富士山のミニチュアみたいなスコリア丘を形成している。ひっくり返して噴火の規模はたいしたことない。

良く書くが、ホモサピエンス20万年の歴史の中で、文明がここまで発達できたのは、この1万年間、地球規模の災害が発生していないタイミングだから、という側面もある。

M9級地震の発生、イエローストーンの不穏な動き、こいつ。比して人類の有する科学的知見・データは余りに少ない。

C0w5xesveaacgn6

っ来たもう。関東は「巣」だ。

2016年12月27日 (火)

アメノチハレ

ポケGOやってるクセに雨の日駅まで歩くの億劫とかワケワカンネ。

あらかじめフレックスにしてラッシュを過ぎたバスに乗る。細かくて時間の掛かる仕事をちまちま。

雨が上がって歩くの億劫じゃなくなったが、ついでなので会社の近くをポケモンGO。シェルダーとか2体目のエビワラーとか。

バスに乗って帰る。

(また短歌のネタに詰まっている。多分ポケGOやめればだいぶん違う)

2016年12月26日 (月)

壁紙をプリキュアにする理由

いじるスマホとPCの壁紙はプリキュアが多い。

5_05

理由は第一に「毎日眺めるもの」だから美少女にこしたことはない。

Mif_06

もうひとつは「利便性」の話で、

「ハガキ印刷のアプリどこ?」

Fv_04

「つぼみの顔の上」

など、いい目印にもなって「便利」なのだ。忘れたくないタスクなんかそうやって置けばイヤでも目立つ(人は人の目を見るので)。

ちなみに「プリキュア 壁紙」で検索すると、公式は勿論、熱心な絵師の描いた二次創作も混ざって引っかかる。

Tw1

著作権法の観点からは限りなくアウトなのだが、山ほどあって追いつかないだけなのかも知れないが、好き放題描かれて好き放題アップされている。作品の世界観・イメージを壊さなければ、なのかも知れない。創作は模倣から始まったりするもの。後継育成につながる、とすれば全体としてはプラスに作用するだろう。

太っ腹だと思うが、アフィブログに使ったり(商売道具)会社の業務用PCに使ったりすると完全にアウトなのでご注意を。

公式(ロゴ入り3点の出典)はここ。シリーズ各作から数枚ずつ載ってる。大きなお友達の作品は検索すれば山ほど。

2016年12月25日 (日)

クリスマスイブに蝶とたわむる

カテゴリ「ペット」が適切か知らんけど。

実家に行くなら盆暮れ正月は避けるという鉄則に従いクリスマス連休で上京。

C0z9_klvqaiizix

京王7000準特急などという色々レアな電車で

C0gkdsauaaaedou

多摩動物公園へ。ここはコアラが目玉だが、ブームは去って久しく、名古屋人としては見たけりゃ東山行けばいいので

C0agsllveaqukbz

でも見ちゃう。やいこっち向け。しかしガラガラだが大丈夫か。

C0ah6mmveaaeyva

逆にココしかいないタスマニアデビル。夜行性と聞くが昼日中走り回っているが大丈夫か。

C0aqbubuaaajnje

本命ココ。

C0gmkwsuaaa59q3

温室の中ちょうちょ放し飼いのパラダイス。なお、多摩の放し飼いっちゃクジャクが有名だが、鳥インフル問題でしばらくおやすみ。

C0gmpnmuoaabiy5

「渡り」で知られるアサギマダラ

C0gl53ouqaals09

イシガケチョウ。何?触るなってカンバンがあるはずだ?知ってるよ。チョウチョの方がオレに止まってくるんだよw

C0gnsbtvqaapbzz

ジャノメチョウは娘に。

C0gnzfhuaaerrzc

ここにナナフシおるの判る?って、なぜ止まるし。

C0gncv5uaaap4nl

お前まで来なくてよし。なおナナフシは超ビビリなので自分から触りに行かないこと。なぜオレに寄ってくるかは知らん。

クソ寒いのにチョウチョに遊んでもらえるとか贅沢だぜぇ。

C0gq1uqukaaj5pa

「帰ったぞ」
「何か旨いもの買って来たんだろうな居候ポケモンおっさんよう」

C0byfzwukaajls

「もちろん。ケーキ買って来たぜ」

C0epeo1veaa9zbn

「ワイが食えんやろが!」※集中線を入れたわけではありません

2016年12月24日 (土)

Lv.32のせんりゃく #ポケモンGO

C0b4va_uoai890r

ゲーム開始からレベル32まで「300万XP」必要なのだが、32→33で75万XPを要するという。一方でレベルが上がると出てくるポケモンも捕まえづらくなるので痛し痒し。

なのでレベル上げを抑えるために「進化」は一切やってない。経験値稼ぎはポッポをじゃんじゃん捕まえてじゃんじゃん進化させる「ポッポマラソン」が知られるが。

C0b9wzguoaih7io

アメがたまってご覧の通り。

以下、やってることダラダラ書き。

●ラッキー狼藉作戦

C0bbh4usaa36j3

いつぞや捕まえたラッキーは懇々と相棒として連れ歩いてCP369→868。HPも応じて。でもまだ、ジムの置物としては不十分。

●カビゴンダッシュ

C0by1ymviaabbkb 置物の本命はその耐久力を買ってラッキーとしたいが、スタンダードな置物はカビゴンやナッシーである。ジムの持久力を考えるとカビゴン3体育成したいが、待ってて出る物じゃないので、クリスマスイブだろうが何だろうが出向いて捕まえる。並んでトトロごっこ。

●ナッシー

C0ca7ayvqaaqtff

ナッシーもサイコキネシスやソーラービームなど破壊力圧倒的なので攻守両用持っておきたい。が、CP2500レベルあれば充分な一方、「タマタマ」はようけ出る。そこで、高いCPのナッシーを確保しておき、アメが溜まったら進化、常に同じ技でCPの高い物を残す、というやり方をしている。言わば「使い捨て」。極悪非道だが「ほしのすな」は使わずに済む。

●シャワーズ・サンダース・ブースター

イーブイの進化形なのでまとめて「ブイズ」とか

C0cd_ymuoaadbul

これもじゃんじゃん出てくるが、進化させないのでアメが1000。たまに出るCP800越えのイーブイだけ進化。これでCP2200~2500の「どれか」になるので、技が同じでCP高い物残すを繰り返し。但し、最初に作ったシャワーズだけはアメと砂で強化し続けている。

あと、コイン取りの確定のためだけにジムに置くなら、そのモンスターは倒されても構わないヤツで良い。やられたモンスターを「回復」させる必然性はない。ならばコイキングでもおいておき、コインを取り、やられたコイキングはそのまま博士に送るで良い。同じく「使い捨て」である。

運営からニューイヤーイベントとして、「ふかそうち」の頒布と、ヒトカゲ達の大量出現が予告された。ちとセコいが、ふかそうちは一斉に使って「ゼロ」の状態で常滑に行くとか、リザードンを飼うためのアメを溜めておくとか、無意味ではない。

次回のラッキー以外の「強化」はほしのすな10万越えてから。レアコイル目一杯強化してラスターカノン炸裂させたい。

2016年12月23日 (金)

エントロピーな重力だと?

「ダークマター」というのは恒星質量だけでは説明できない重力現象を説明するために考えられた「謎の重力源」をひっくるめて言う語だ。ブラックホールの他、質量のあるニュートリノ、暗くて見えない星が大量にあるなど、様々なダークマター候補が考えられている。

一方、重力は粒子間に働く他の力(電磁気力・原子核レベルで働く力)と相容れない、ひっくり返して「一つの方程式で全ての力を記述する」という試みに対して大きな壁となっていた。電磁気系とくっつけて書こうとすると、宇宙は「26次元」でなければならないというのだ。

そこまでへんちくりんな構造か?

で、出て来た「異端」理論がこれである。重力はエントロピーのような存在だ。「エントロピック重力」である。

「エントロピー」熱力学の用語。「乱雑さ」とか言われる。秩序は乱れてゆくものという基本原理と性質を意味する。氷が解ける…結晶という秩序ある状態が解放される現象。「森羅万象は混ざり合って中和することを目指す」とした方がわかり良いか。

エントロピック重力理論は、重力もそういう「比較すると力があるように感じられるもの」に過ぎない、とするものだ。確かに、ビッグバン宇宙論に基づく宇宙創成から現在までの流れは、「1個の火の玉」という秩序がバラバラに壊れてゆく流れだ、と捉えられなくもない。これで行くと「ダークマター」のような「見えないけどすごい重力源」というへんちくりんなものを考えなくて済むという。そして今般、大きな重力で光の軌道が捻じ曲がる「重力レンズ」を観測した結果、エントロピック寄りの予測値に良く一致するデータが得られたという。

Tw1

ホンマカイナ

2016年12月22日 (木)

21世紀になってなお大火

Zpuomvf

糸魚川では過去2度、大火があったとか。木造の多いエリア×南風に煽られて拡大、と、悪条件が重なった。

こういうのは初期消火に失敗するとダメで、延焼防止に尽力しかできない。「火を出さない」のみならず、「まさか」の時の対応も訓練しておく必要がある。

20時前の時点で、南風であり海へ広がる方向と聞くが、今後低気圧の東進に伴い西風に変わってくる。その前に「現状以下」に押さえておかないとならないだろう。現場の焦燥最たるや。

・関東大震災
台風の翌日で風が強かった

・酒田大火
12時間燃え続け、1774棟が焼け、消防士1名が殉職

Tw1

雨降ってきたっぽいが。鎮火しますよう。

★21時。「延焼の危険は無くなった」報道あり

2016年12月21日 (水)

2017年春のJRダイヤ改正を見る

Tw1

グループ全体として控えめ、でもって、地味にショックなのが、噂されていた「旭川での分割」である。すなわち

Tw2

札幌直通を減らします。

理由は車両が足らん。で、それは判るのだが、たとえ「乗り換え10分」とはいえ、寒い中乗り換えるのは利便としてどうなのだろう。バスに苦戦と聞くが、更に条件悪くしてどうする。

後はいい。新幹線「のぞみ」「ひかり」オールN700系列化によるスピードアップなど、「数分」だが喜ばれるだろう。「みずほ」や「仙台はやぶさ」の増結も都市間連絡力をアップする。貨物列車も少しずつ距離伸ばしたり編成伸ばしたり、荷主さんにも喜ばれようし、我々ヲタも新型機関車が増えてニヤニヤである。

鉄道は「都市間を高速で直結する」「高人口密度区間で大きな輸送力を発揮」してこそナンボ。で、社会インフラなので「企業経営」に丸投げはダメ。税制上の優遇や、行政の適度な介入が必要。

Cz2_4pkukaas5ik

寝台列車なんて本当は実に時間を有効に使えるんだけどねぇ。
(急行「銀河」1968年ver)

2016年12月20日 (火)

気がつけば5時

目が覚めた。

午前5時。起きるにはまだ早く、目覚ましも鳴らしていない。

丁度いいのでポケモンGO。敵ジム潰してコインをゲット。ほがらかに出社。

資料作ったら昼。会議に出たら午後5時。短歌を編みたいのだが生み出す叙情は。

C0htussuqamcvey

あらミニ…じゃないハクリューだわ。野良は3匹目。「ボール食い」(なかなか捕まらない)で有名。先週来ヒトカゲ集めててハイパーボールが不足気味なんですけど。2個で捕まった。まぁいいか。でもボール集めしておいた方がいいね。

Czetlbbveaad39a

ミニリュウ。進化させると

C0htiilucaagwsa

ハクリュー。更に進化させると

C0htoqeviai1zq_

カイリュー。どうしてこうなったw

2016年12月19日 (月)

真田丸を振り返って

Tw1

20年ぶりくらいにリアルタイムで大河ドラマ全部見た。

父親の郷里が長野で、地縁が親近感を持たせたという部分もある。

まぁ、良かったんじゃね?そりゃ考証派から見ればトサカに来るような内容だったかも知れないが、信繁が豊臣家で何をしていたか、とか、女性達の有様とか、元々不明な部分も多い。そこを三谷流のコメディタッチで「想像・創作」加えて涙と笑いに仕立てた。まぁ戦国時代だからって冗談の無い日々だったわけじゃなし。いいんじゃね?

ストリーテラー()の端くれとしては、三谷の書き物に「ぐぬぬ」である。大体先読み出来る展開が多いのだが、色々と予想外嚙ましてくれた。あっぱれである。ただ、最終回は少々、噴火が不足かな。

ちなみに現場で俳優さん達の提案による直前変更やアドリブもそこここあったそう。最後の「きりとのちゅう、しながらのおしゃべり」は長澤まさみからの提案だったとか。一体になって作っていったドラマという感が大。

ただ、この先は難しいだろうね。エンタメ手段は多様化し、万人受けする分野題材は少ない。大河ドラマは日本各所から「郷土の偉人を是非」という勧誘多々あるとか。いつぞや鹿島神宮行った時も塚原卜伝を大河に……とか幟が立ってたしなぁ。

有名どころ一通り出ただろうし、だからと言って知名度の低い人採り上げたら中身が薄くなる。一方、史跡や資料の発見で隠された事実の穴埋めが出来た部分もある。それらを加えたリメイクという手はある(真田も「太平記」やった)。

楽しんだし勉強にもなった。来年はプレッシャー掛かるぜw

2016年12月18日 (日)

やせいのカイリューが飛び出してきた #ポケモンGO

日曜は「真田丸」見てるし、暖かいので夕ポケGO。

Cz8vhnovqaa0xnx

夏から秋はここで「ゲットだぜ」をして、家ではコイキングとミニリュウだけ取る、というパターンであったが、こう寒いと逆。ボールを集めることに主眼を置いて家で出る雑魚を取る。コンパン?CP高くて取るのが面倒な上に、進化させてもモルフォンじゃねぇ…。

Cz8vugzviaai4ia

終点は町外れのジム。12月のアップデートで「かくれているポケモン」の内容が変わるたんびにバイブでわざわざ教えてくれる。ほーん近くに野良のカイリューおんねや。まぁええわ。敵ジム潰して帰るか。

Cz8v4d9usaaejqg

て、そのジムにおるんかい。

Cz8wqxuaaa6bit

はいチーズ。2体おるので逃げられてもショックは少ない。「写真」機能使う余裕あり。でもね、ミニリュウ進化させてカイリューを得ようとすると、アメ125個=32体のミニリュウが必要。ミニリュウが近くに出ないというプレーヤーには貴重な野良。

Cz8waeuqaatjlg

表示位置ちょっとだけ遠いのね。「ズリの実」と「ハイパーボール」で一発ゲット。ハクリューより簡単じゃんか。しかしCP低いわ。味方ジムでトレーニング要員か。少しCP上げた方が使い手がいいかもね。

さてジムを潰し…エラー。ジム戦がしたい…エラー。

「凄いとこに出ましたねぇ」

話しかけられる。見れば徒歩で自転車でプレーヤーがワラワラ。「カイリューダッシュ」してきたわけだ。であれば、「人多すぎ」でジムの対戦プログラムが裁ききれない(集まった全員にジム戦有無の問いかけを試みる)、状態、と見た。

「でもちょっと育てるの大変そうですけどね」

カイリュー取っちゃったし、ジム戦はできないしじゃあ、やることない。別のプレーヤーと仲良くなる気も当然無いw

ボール集めながら帰るのみ。

するとまぁ来るわ来るわ自転車原付クルマでGO。いい加減にせんかい。

(後で判ったが、このカイリューは15:49に出現し、15:50に自分の端末に表示、15:54に自分が初めて「発見」したらしい。サーチツールはこうしたやりとりを言わば「盗聴」して表示するので、ツール使いは少し遅れて集まり出す。こうなる)

自分がカイリュー持ってなかったら、嬉しい出会いになったんだろうなぁ。

2016年12月17日 (土)

ヒトカゲ監視員エビワラーを捕縛す #ポケモンGO

Czzcckhukaebiwp

初期実装全て揃っていないのに2世代目が捕まり始めた。

さて、ポケモンの出現パターンは2週間毎に代わるのだが、この木曜から徒歩圏にヒトカゲが出るようになった。

Cz3jxn2ucaaacfx

1時間毎に出かけなくてはならないが、寒空の下2時間とどっちがいいのか。ちなみに名古屋中心、白川公園に行けばヒトカゲ沢山出るのだが、逆に言うとそれはヒトカゲしか取れない。

Cz1yooiuqaumomi

カビゴンダッシュ

Cz3lfequaaakgqj

更にカビゴンダッシュ。ちなみにトトロみたいに隣に並んでスクリーンショット、が流行っているらしいのだが、こいつらの場合それをやろうとしたら人様のお宅に侵入せねばならぬ。

と、タイムラインが騒がしい。

これは!

ちゃりんこGO。ズリの実、ハイパーボール。

Cz2sopjusaap9k3

激レアポケモン、エビワラー。元フライ級世界チャンピオン「海老原博幸(えびはら ひろゆき)」にちなむ。似たようなのでサワムラーというのがいるが、こっちはキックボクサーの「沢村忠(さわむら ただし)」にちなむ。ポートメッセ名古屋に陣取るか、八王子で徹夜してダッシュしようかと思ったが、結局ここまで名古屋市内&ちゃりんこ距離で揃えた。

さて、これで7月22日配信されたポケモンで残っているのはただ一つ。

Tw1

ラプラス。あんただけよ。ただこれは流石に常滑で陣取らせてもらおうか。

2016年12月16日 (金)

大山鳴動してネズミも出ない

課長「コンプライアンス監査あるから準備頼むぜ」
「は?ウチ?」

スケジュールが届いて1分刻み秒試しである。「移動4分」とか本気で書いてある。なお、「○駅に12:32分で待ち合わせ」とか「13分頃着くよ」とかは妻とデート♡してた頃にネタでよく使った(当然その時刻ビッタリに行った)。

クソ細かいのはクソ細かいところまで見るぞと言うある種の内部牽制。まぁええわ。

ルールやチェックリストを確認し、エビデンスを揃え、作業模擬ができるように準備し、想定問答集を作って日頃実作業をしている庶務ギャル'sに配る。

スリッパ並べて5分前。さぁ来い。

定刻…来ず。

5分。

10分。

おや?前のイベントが押してる?

30分。内線着信。

「ナシになりました」

Orz。

課長「で、別件の方は進んだ?」

行け!ピカチュウ!10まんボルトだ!

Czykgwrucaa2ovf

2016年12月15日 (木)

サボタージュ

身体えらいので休暇にする(いいのかそれ)。

整形外科でケツを揉まれ、オーディオの配線を一部変更して超音波ゆんゆんの音楽を浴びるように聴く。

手先が冷たい。そしてうんこよーけでる(何書いとんねん)。

要は冷えてるし身体のリズムがずれている。

まぁ会議会議で日がな一日座るだけだとこうなる。じゃぁ日がな一日寝ていていいのかという話はあるが。

こんな日が会っても良い。コタツで丸くなる(でもモンスターは取る)。

2016年12月14日 (水)

残業文化は無くならないのか

Tw1

転職が「ひょいひょい」出来る環境であれば、こういう追い込みは生じない。圧倒的に経営側有利の状況。

ただ、それは働き手にも会社を選ぶ慎重さが求められる。

ややこしいことに、大企業は「言うこと聞かないと判ってるな?」が存在し、零細企業では残業代マトモに払うと潰れてしまうという現状がある。

バランス点は様々で、それぞれで労使双方の歩み寄りが欠かせない。一つ言えるのは「オンリーワン」になれということ。ナンバーワンではない。「この会社じゃないとできないこと」そして「この人あってこその仕事」を目指せということ。

当たり前だが、手広い・大きな会社ほど、研修や新人育成は複雑で内容も多く、然るに「時間」で束縛しないプログラムが求められる。メーカーの場合、機械工学や電子工学は自分で勉強しろやでいいと思うが、製品独自の機能やノウハウはカッチリ教えるべきであろう。よく書くが、最近は多くを半導体・マイクロコンピュータがやっているので、オームの法則からソフトウェアまで覚えるべき範囲は広い。ちなみに「先輩の仕事を盗んで覚えろ」は時代遅れである。その先輩の時代より新人の時代に覚えなくちゃならないことははるかに多い。卑近な例だが「ポケモンGO」でジムにモンスターを置いているプレーヤーは「レベル30」以上が殆どである。そこへ今始めたプレーヤが挑む方法は、配信開始当初からゲームをしている人とは当然異なる。同じで「鬼十則」とか観念論で全然論理的でもシステマティックでもない。だが、困ったことに会社の上層部は昔のシステムで仕事してきた人だ。「時代相応」に鈍感なのは仕方ないかも知れない。それは逆に言うと「今」における自社の在り方を把握してないわけで、経営者としては失格なのだが。

あなたとあなたの会社は時代の風を読めているか。

★これからポケGOを始める皆さんへ★

狩り集めるほかにジムで戦わせてナンボのゲーム。でもCP2500くらいはないと現在ジムに配置されてるポケモンに勝てないので、イーブイ集めて進化させ、シャワーズ・サンダース・ブースターを1点集中で育てよう。また、ジムは複数のプレーヤで同時に攻撃することが出来るので、敵ジムが煙上げていたらとりあえず参戦してみるのもいいかもしれない。もちろん、味方ジムではガンガントレーニング。

2016年12月13日 (火)

こんな雨の日には

20161213221000

ポケGO出来ねぇじゃねぇかああああ!

て、まぁ、それはいいんだけどサ。自宅で30分おきに何か出るし。

まぁ雨降ると身体の動きが渋るやね。歳やね。せやからこそポケGOで歩ける意識持てるのイイ事だと思うんだけどね。

マスコミはプーチンの話が多い。条約の経緯で行けば戦争終了後にかすめ取ったロ助に非があるの一点張りでイイと思うんだけどね。地図に千島とカムチャツカ半島の間、および樺太の真ん中に『国境線』があるでしょ。あれが日露戦争終結で締結された国家間の「最新」の国境線なんだけどね。「スホイ買うから返せ」ってのはアリだと思うぜ。スホイをバラせば中ロの性能が判らぁよ。

にしてもよ、核軍事力をちらつかせて背景圧力を掛けてくるのが常套手段なら、「んなもん屁ほどの威力もねーよ」と返せる「何か」を持っていたいんだけどさ。人畜無害で破壊力抜群。

光。

輸出令第1項(5) 指向性エネルギー兵器又はその部分品

うむ。 

 

2016年12月12日 (月)

安全を削ると信用が失われる

Tw1

最初このニュースを聞いて何でそうなったか判らなかったが。

あぜんとした。営業中のケーブルカーに同乗して目視してんの。そんなことしてりゃいつかこんな事故起きるわ(タイミングにより削除されているかも知れない)。

秋口に自宅アパートのバス乾燥機が故障し、修理を依頼したところ乾燥機丸交換となった。作業を始めてもらうとブレーカーがばこんばこん落ちる。何のことは無い、商用電源を通電したまま交換作業を実施してショートしたのだ。

「ブレーカー落としたらご不便だろうと」

何言ってまんのや安全第一や。幾ら交流100Vかて変な体勢で筋肉固まったら死にまっせ。

「危険と隣り合わせが続くと危険に慣れてしまう」というのは確実にあるだろう。プレス工場の社長さんが指の2・3本無いとか何度も見た。それはたたき上げの勲章かも知れないがこの先はそうは行かぬ。確かに安全装備・防具防護具法の通りに揃えると戦国武者揃いみたいな有様になる。しかしそれら一つ一つに過去の尊い犠牲の再発防止が繁栄されている。なのにこの手の現場労働債の多さはどうだ。報道が増えただけ?否否ウチの会社でも増えているし、それ系の協会の集計でも増えている。世代交代で引き継がれなかった勘やコツ、何よりコスト削減のしわ寄せがあるのだろう。何せ安全コストは生産性自体はゼロだからだ。このロープウェーの事故なんか典型だ。回転数を検出したり、高解像のカメラで撮ったり、色々「直接目視・触感」の代替はあるだろう。さもなくも安全ブースは付けてあって然るべきだ。むき出しでトン単位の機械に乗るとか何事だ。

アナタにとってそれは慣れた作業の慣れた機械かも知れない。しかし人を死なせる・怪我をさせるポテンシャルは常にある。なれば確率はゼロでは無い。然るに防ぐ努力を怠ってはならない。確かに生産性はゼロだが人命は対価で計算できないうえ、人命とともにその企業体への信用も失われるのだから。

今日も一日ゼロ災ヨシ。黙祷。

2016年12月11日 (日)

名古屋レアリティSのいきさつ #ポケモンGO

配信開始から4ヶ月経過し、「カントー」図鑑登録141種で国内ポケモン残り2種。麻雀で言えば上がり2個前「いーしゃんてん」である。その残りは「エビワラー」と「ラプラス」なのだが、これらは名古屋の場合、常滑か金城ふ頭(ポートメッセ名古屋か稲永公園)に1日張り付くことで得られる。それは「やろうと思えばできるが、1日ゲームに費やす」トレードオフを要求する。というわけで、この12月寒い中やる気は無いので、ここまでで「レアなポケモン」(集めるのが大変・中々出会わない)の収集の経緯をまとめておく。名古屋のトレーナー各位ご参考まで。

6・リザードン

Czyqxd4viaa6bh3

手数が最も掛かったのはこいつだろう。ヒトカゲをちまちま取り集め、相棒機能でアメを集めて進化させた。それだけでブログに書きたくなったほど。ただ、リザードンはジム戦で有効な火力か?というとね。ヒトカゲ自体少ないので、図鑑埋めの最後の難関という方も多いかと。稲永公園と栄がそれぞれひところ「巣」になったのが大いに有効だった。

21・ライチュウ

Czyr8ytuoaaklwk

ピカチュウを取り集め、少し相棒にして歩き、所要のアメにして進化。ピカチュウよりかわいくはないw。タマゴから2体得たのと、栄がどこかしら野性が得られるので捗った。ちなみにライチュウも図鑑埋めだけ、の傾向強いが、近所のジムが水系ばかりなので電力源として育成予定。

38・キュウコン

Czys9gcucaaaubh

ロコンを取り集めて進化。「巣」はないが、陸系ソースとタマゴからぽつぽつロコン出るので、存外に効率は良かった。娘の希望でガチムチ強化してジム戦に挑んだが儚く散ったw

57・オコリザル

Czyt1x9uuaavuxy

マンキーを取り集め、相棒機能も使って進化。マンキーが出る場所は少なく結構苦労した。常滑稲永公園元浜公園、およびタマゴ。ただ、労苦の割には図鑑埋め。

59・ウィンディ

Czyvuuaveaaletg

これはポートメッセ名古屋で野良を捕まえた。ガーディ近所にそこそこ出るので強化のためのアメも十分というところ。ただ、火力だけならブースターの方が使い手が良いため、ガチ強化は後回し。

65・フーディン

Czywvxxveaay4oh

ケーシィ、ユンゲラーを狩り集めて進化。一部相棒機能併用。ケーシィが逃走率高いので苦労した印象。栄に固定ソースがあり、近所に位置を変えつつ出るので、スパンは長いが「技ガチャ」が可能な贅沢な状態。

68・カイリキー

Czyxo4auaai2tog

ワンリキー狩り集め、タマゴ、相棒機能も併用して進化。「足力」を最も投じたかも知れない。ワンリキーは近所に気まぐれに出るほか、元浜公園で数匹、庄内緑地公園が一時期「巣」になったので数匹、そんなペース。技の組み合わせもあってジム戦では使い物にならないが、2体目を作ろうという気力は無いw

82・レアコイル

Czyyxgduoaei02

名古屋の場合、金城ふ頭・ポートメッセ名古屋というコイルとビリリダマの巣があるので、出撃して狩り集めて進化。回路図を仕事道具にしている人間としてはこいつ強化して水系痺れさせることこそロマン。

87・ジュゴン

Czyzsecuqaax7c3

パウワウを狩り集めて進化。常滑・稲永公園・元浜公園。相棒機能も併用。進化元のパウワウが完全に海沿い限定なので、苦労する方多いと思われる。まー、ここに書いた3スポットは他のポケモンも豊富に出るので攻めるだね。

89・ベトベトン

Czy05i3vqae1axz

進化元のベトベター自体レアポケモンなのに、そのアメを50個要するという鬼畜状態。が、栄オアシス21で野良が出て捕獲。名古屋は鶴舞公園がアイテム集めと砂集め、栄一帯が「そこそこレア」の手軽な出現場所と言える。1日いればそれなりの数と種類が集まるよ。

91・パルシェン

Czy2xj8ucaadt9g

これも海系。シェルダーを常滑、稲永で主として集めたほか、オアシス21に少し出るし、一頃近所に少し出ていた。海へ行かないと苦しい。ガチムチに強化完了してジムデビュー待ち。

106・サワムラー

Czyhaxuaaaka9

全くの気まぐれなので自宅待機でチャリンコGO。ネットをうまく使ってね。取った人がいれば書いてくれるよ。CP低い1個体のみなのでジムデビューは考えていない。

110・マタドガス

Czy_edwuoaaxhxu

近所、および紹介した各スポットでドガースを1体2体と収集、相棒機能も使って進化。その後鶴舞公園で野性も捕獲。「苦労して進化させると、程なく野性で遭遇する」って何度か経験したが、「ポケGOあるある」なのか。

113・ラッキー

Czzaqcnuoaajvx

1体目:鶴舞公園でポケってて民族大移動について行ったらゲットできたとは書いた話
2体目:偶然の遭遇。

これ、偶然の遭遇は文字通りの「ラッキー」で、まずムリ。極めつきのレア。ネットをうまく使ってね。

130・ギャラドス

Czzbrwzveaitmbx

進化元のコイキングを100体要することで有名。但し自宅と周辺が水ソースなのでじゃんじゃん出る。技ガチャできるとか贅沢。野良は1体のみ。

137・ポリゴン

Czzcfb7usaaty_

ポリゴン。これも極めつきのレア。「近くにいる」に表示されたのは八王子駅前と2体目捕獲時のナゴヤドーム前だけ。

1体目:タマゴ「名古屋市北区」と産地表示されるので、多分大曽根駅前
2体目:ナゴヤドームイオンの前。大曽根駅とは三菱電機の工場挟んで反対側

三菱電機というエレキの工場×レアが出やすいイオンという立地の産物かも知れない。ちなみに大阪では野良ポリゴン出ないと聞くがホンマけ?

139・オムスター

Czzciifuaaaztxn

自宅が水ソースなのでオムナイトをちまちま取り集め。相棒も併用。強化するかどうかは思案中。

141・カブトプス

Czzcqfiuaaagrnd

オムナイトの半分程度の頻度でオムナイトと同じソースに出現。自宅周辺の水系で捕獲。相棒機能も併用。ジム戦強くないが、鮮やかなタコ殴りが爽快なので強化して飼ってる。

142・プテラ

Czzcqguaaa6gsy

名古屋市でこれが野良で出るところ:天白区島田、千種区茶屋が坂。
タマゴで出たと聞くところ:栄・鶴舞公園・名古屋駅周辺。

自分が取ったのは野良だとしておく。ネットをうまく使ってね。ラプラス以上の激レアポケモン。ジムの観賞展示用。

143・カビゴン

Czzcqhwukauriyn

「17体」は果たして「レア」なのか?栄で遭遇した1体を除いて全部自宅周辺で徘徊中の遭遇またはちゃりんこGO。俗に言う「カビゴンダッシュ」。「住宅街の陸ソース」ならアプリ起動したまま3日に1度くらいは出るのでは?されど全くでないというプレーヤーもあり。しかしこれと対峙してるとまわりにクルマがわらわら。あれだけ言われているのにまだクルマでGOするか名古屋人は。

149・カイリュー

Czzcqhxvqaag84e

自宅がミニリュウソースなので作るのは待てば良かった。鶴舞や栄で血眼になって探す人も多いので、地域偏在が激しいのだろう。聞くに「川」とか明確な水回りではなく、「用水路」とか微妙な所に沸くとか。さもありなん。

●まとめ

今までの所「10キロタマゴから生まれるレアなポケモン」も結局脚力で捕獲している。逆に10キロタマゴから生まれたのはルージュラ・ストライク・ブーバー・イワーク・オムナイト・カブト。課金してたらとさかに来るところ。

ラプラスとエビワラーねぇ。そのくらいタマゴで来てもいいんだよ?

2016年12月10日 (土)

運動……? #ポケモンGO

「ポケモンGO」はウォーキングのお供に、としているが、こう寒いと歩き回るの辛い。

その代わり?激レアなポケモンは自転車GOで狙うことにしている。3~5キロなんくるない。

目下狙っているのは「プテラ」だが。

Czsnhfovqaalucn

「ピッピたくさんに見えるけど」

「探す」ことと「見つかる」ことは別の話。

妻とホムセンへ行き買い物をし家に帰り

Czs493kusaajutu

なんとラッキーを捕まえる。進化形が実装予定で「ハピナス」言うらしいが、2体になったことでスタンバイOK.。でもアメがいくついることやら。

で、ちゃりんこ10キロ。まぁ、それはそれで運動か。

あ、なべじゅん先生のブログが更新された。お、自宅ソースにミニリュウ来た。

Cztkeauuuaagzsr

家でミニリュウ出るって非常に贅沢な環境であるらしい。

(追記)

ん?ナゴヤドームが何だって?

Cztkf34ucae9bbr

これ、あれじゃん、「稀」と言われるナゴドのポリゴン。ちなみにポリゴンが間隔はさておき「待ってりゃいつか野性で出る」場所は全国でもここと八王子駅前くらい。

Cztdcrfveaazpm

何キロちゃり乗ってんだ。アメが多いのはタマゴから1体生まれたから。

Cztld4buaaap0od

ポリゴンポリゴン。しかし電子生命にズリの実って何だろう。

(更に追記)

Czufy98ukaepqa5

夜10時。気温7度。電動ケッタでゲットだぜ。後は「ラプラス」「エビワラー」だが、んなもん金城ふ頭か常滑に1日張り付いて「出るかも知れない」だ。まぁそんな機会があれば。

しかし「10キロタマゴ」から出るとされるポケモン、わし全部野良で取っとるがや。

2016年12月 9日 (金)

歳か

朝、眠い。

起き上がるのに20分くらいかかる。昔のエンジンか。

起きれば早い。30分で飯食って自転車にまたがっている。股引が具合の良い季節になった。

午前中会議、午後会議、定時後は病院。ポケGO。

20161209164000

驟雨行き過ぎる。関ヶ原の雲が風向きで流れ込んできたもので、冬場ならにわか雪。

こたつを出すかねぇ。

2016年12月 8日 (木)

ああ、科学的じゃねーなー

ツイッターで回ってきた奴。

小池晃・共産党書記局長
「主要新聞、各紙すべて、産経新聞、読売新聞含め、全紙が社説で反対の社説を出すというのは皆既日食みたいなもので、これを踏みにじるのは言語道断だ。(記者会見で)」

Tw1

(証拠としてのスクショ)

あに言ってだ?おめ。

皆既日食を引き合いに出した意味が分からない。全紙が書いた=パーフェクト=皆既日食、ということ?

Bzbjeqacmaahkmr

↑皆既月食

で?皆既日食を踏みにじるって、何?

P5210413

↑金環日食

科学ってさ、論理と実証の世界なわけよ。で、それは政治も一緒なのね。理由があって正しいとか正しくないとか言うわけですよ。「皆既日食みたいなものを踏みにじるのは言語道断」ってどんな理由?

皆既日食自体は、天体の運動でそういう位置関係に地球と月と太陽がなった時に見られるもの。18年周期で同じスタイルが発現するってバビロニア人も知ってた話。ちなみに複数の「18年周期」が少しずつズレて走ってる。

カジノ法反対の理由とまるで関係の無い話。おまけに確率の支配下にある話に力学が幅をきかせる天体運動ときたもんだ。

斟酌すればよ「お天道様に申し訳が立たない」と引っかけたかったのかも知れない。で、曇り空じゃインパクト少ないから、皆既日食にしてみました。

でもそれ「賭け事ダメ、ゼッタイ」という感情論の言い換えに過ぎないのね。しかもこれ、カジノがラスベガス等で盛大に運営されている現状「実証」に対する「反証」も出せませんって言ってるに等しいのよ。やばいと思うなら実例付けてやばいと言えば済むんだから。まー実際問題としてなまぽもらってカジノへGO!が増えると思うんだけどね。なまぽもらってパチンコGOを出せばいいのに。

何で出ないんだろうね。ね?でもって本質食い込むと日食全然関係ないでしょ。「その暮らしでうのも困る」って手合いはなまぽGOに幾らか含まれるかも知れんけど。

この話終わり。アホな政治家。

2016年12月 7日 (水)

流行……したっけ?

娘の中学ならインフルエンザで幾つか学級閉鎖になっておるが。

Tw1

ここ数年は出るたびに物議を醸す。「世論誘導・思想偏向の思惑が透けて見え浅薄である」とすれば論評にも値しないのだが。

あえてねちねち書いてみる。

・神ってる
神がかり的な広島カープの活躍について選手がインタビューで答えた言葉。神がかり的な。でもそんなこと野球クラスタと広島ファンしか知らん。

・聖地巡礼
映画やアニメの作品中の舞台となった場所に訪れる観光スタイル。「けいおん!」の否否「らきすた」の鷲宮神社あたりからじゃねーの?らきすたは2007年。何言ってんだ今頃。

・トランプ現象
メディアがそう言ってるだけ

・ゲス不倫
芸能界の中の話

・マイナス金利
流行かこれ。政策だろ?

・盛り土
東京のアホな政治を日本中に言ってるだけ

・日本死ね
思想偏向世論誘導の最たるわ。政権攻撃に都合がいいから採り上げて、メディアがこぞって使っただけ。しかもこれ自治体レベルで取り組むレベルじゃねぇの?

・ポケモンGO
まぁプレイヤー多いし事故や迷惑行為など日本中に知られることになったのは確か。でも、「ゲームタイトル」であり、流行語、ではない

以上。

Cze5nnqukaa4nr_

リザードいた。自分の他にクルマでGOが2台。まだクルマでやるか名古屋人。

Cze5aziuoaakqk3

とてつもなくひどいw

2016年12月 6日 (火)

スタティック

Tw1

寒い。

こう寒いと動きたくないが、幸い会議も何も無い。静止状態。

勤務終わってポケモンGO。なのだが、画面触ってボールを投げて、なんて寒空の下やる気起こらない。ただ、ジムを落としてコインをゲット、は外でしかできないので、せめても風の入らないで駅で戦闘。終了。

後は通りすがりのポケストップでボールを拾って、ポケモン自体は家で出るもの取ればいい、のだが。

Cy_uli3ucaa0lbf

レアな奴と簡単な奴は拾ってしまう。今日はサイキックな狐を複数。

ボール150個ほどあるので、まぁ、家に出るポケモン取るには不自由するめぇw

2016年12月 5日 (月)

今日の書き出し

寝付きが悪く寝覚めも悪い。ぼへら~。

定時15分遅れくらいに出社。フレックスだからあまり定時こだわらなくていい。

今日は工場内の移動が多い。会議とか会議とか会議とか。

終わってカイロプラクティックに寄るのでポケモンGO。久々に「2キロ」のタマゴを拾う。タマゴは孵化まで持ち歩く距離2キロ5キロ10キロとあるが。5キロが多すぎの上「雑魚のくせに5キロ」多すぎと違うか。なお、10キロで「レアもの」とされるモンスターはまだ出たことが無いw

施術が終わったのは7時半。

SMS「いつ帰る?」
SMS「これから駅で戦闘」

傭兵かわしゃw。ジム戦してコインを確保。さて今日は「夜ポケ」をする気は無い。サワムラダッシュ、カビゴンダッシュをこの週末やり過ぎて足が痛い←阿呆

以下帰宅まで寄れるだけのポケストップを経由してアイテムを集めるが、ボールが100個に満たない。まぁ、家に出るモンスターは1時間に3体くらいだから何とかなるか。

まぁ、早く寝るべ。

2016年12月 4日 (日)

君の父は。 #ポケモンGO

太陽引力をぶっちぎって帰って行く軌道を描く彗星が出てくる映画を妻子が見に行くという。

「映画館まで送ってって」

ええけど迎えに行くのが多分大変。イオンモールと同居してるから。

てなわけでクルマを止めて妻子と別れてポケモンGO。鶴舞公園で「ほしのすな」稼ぎで十分なのだが、今回の「巣」の分布で名古屋は栄が中々面白い。

Cy0giy2usaayz7q

ワワンンリリキキーー。プリンの時もヒトカゲの時もそうだが、こうやって複数一気に出現する。ザクザク取れるのは気持ちいいしお子様にも喜ばれるだろう。

Cyzxivfukaaodw8

これでケーシィタップしたらブーバーさんの向こう側にかくれているポッポが応戦。

Cyzxivguoaaxiri

オアシス21←久屋大通公園→光の広場まで往復するとこう。ワンリキー、プリン、オムナイト、カブト、ピカチュウの巣だ。ポッポコラッタはのべつ出ていて一定確率でメタモンが混じる。

1時間ほどで戻って丁度良い。サテいい加減足が痛いぞw

2016年12月 3日 (土)

走る!

「師」じゃないけどね。

遅く起きて近所の養蜂場までクルマで走る。

Cyvzseluuaawqtx

12月だというのにあにはからんや活発である。まぁ、今日は陽があって暖かいし、冬に備えた蓄えも頑張るのだろう。

Cyvzxsiuqaaqvhh

養蜂場来りゃやるこたひとつ。妻が会計している間ハチ達と遊ぶ。なおミツバチは一般に刺激しなければ攻撃してこないが、何が「刺激」かの判断基準は昆虫慣れしていないと判らないのでマネしないこと。

Cyva_rjuaaabhkp

帰ってスイッチオンで電車が走る。大阪組1ローテしたので、次は古い寝台列車を並べましょうかね。

日が傾いてポケモンGO。味方チームのジムに自分のポケモンを置き、スタコラ走って敵チームのジムをぶっ壊し、自分もポケモンを置き、コイン20を確保。こうやってチマチマ集めて課金アイテムを増やしている。

と、タイムラインが騒がしい。ん?ん?

「サワムラーってレアなの?」
「激レアだぜ」

ちゃりんこGO。何とその養蜂場近くまで。電動チャリンコに物を言わせて激走。

Cyvm66luaaadxb

捕獲。正直あまり「使い道」はないのだが、図鑑埋めしておきたいじゃないのさ。ポケモン始めて4ヶ月ちょい。初めて「捕まえられる範囲」でこいつを見た。こんな遭遇率低い上に法則性も無いのムリやで。

Cyvwyksveaamtea

そして日が暮れて月と金星。月のぼんやり光って見える部分は地球からの照り返し「地球照」(ちきゅうしょう)。

足ガクガクw

Cyv_3b2veaajvnj

でもカビゴンならダッシュしちゃうし

Cywb_ddveaagdwl

ベロベロさんまで。今日は大収穫だわ。

2016年12月 2日 (金)

ばきっ

朝起きてしゃちほこばっている。寝違えたのである。

「午前休暇で」

まるっと休暇にしてもいいのだが、月初めなので色々報告書が必要。病院に言って出社の算段。ただ、何せ「整形外科」であって、午前はばーさん達の楽園。所要時間が読めない。

「お願いしまーす」
「お待ち下さい」

背中に聞こえるばーさん会話。

「お父さんの四十九日が終わってねぇ」
「少しホッとするでしょ」
「楽しく天国に行ったかねぇ。まだ迎えに来てくれなくていいけどね」

なんちゅう会話じゃw

結局「一旦帰る」には中途半端な時間に終わり、そのまま出社。仕事して帰る。

背中の突っ張り残っているし、買っただけの本も読みたいので、今日は夜ポケなし。

2016年12月 1日 (木)

その後のハイレゾ音源再生(マランツNR-1607&アキュフェーズE-470)

★専門用語の説明は文末に一括

Cylsgnzuqaa_xgb

基本的にはPCで「Media Go」を立ち上げ、マランツめがけて「Throw」で曲を放ってやる。マランツはレンダラーとして勝手に電源入って演奏始める。

はずなのだが。

・NASから曲を拾えないことがある
・同じ曲を繰り返し再生することがある

「Media Go」再起動すると解消されるのだが、気持ちのいいものではない。しかも発生頻度がかなり高く、毎度再起動とかいらだつだけ。

このグレードのAVアンプ内蔵DACで音質が~言うつもりはないのだが、DLNA再生の利点は「ビットパーフェクト再生」であって、この変な挙動はその利点を全部帳消しにしてしまう。マランツやMedia Go配信元のソニーに聞いてみる手はあろうが。

・NASとそのファームウェア
・ルータとの相性

も、パラメータとして絡んでくるので、解決はできまい。予備系統としてHDMI長々伸ばして繋いであり、こちらは確実に認識し、変な繰り返しもないので「ダブルクリックで再生して」…妻にはこれで解決とする。但し、メール着信や緊急地震速報、ネット動画の音声なんかも全部マランツ-アキュフェーズから出てくる。

自分が再生する場合はOPPOブルーレイに「Throw」し、デノンSX11で受け、アキュフェーズにバランスで放り込む。この場合、マランツからアキュフェーズへの接続は切れるが、HDMIは受けていて、マランツはマルチチャネル再生であるから、PC音声はセンターとリアチャネルからちょろちょろ聞こえる。「ビットパーフェクト再生をしたいが、PCの音をメインチャネルに混ぜたくない」…一応、目標通りではある。

ただマランツさん困った動作がある。システムは大体電源入れっぱなしにして、テレビのHDMI第2入力に繋いでいるわけだが、その状態で、HDMI第1に入れているHDDレコーダの録画を見ようとして「HDMI1」に変えると、勝手に「HDMI2」に切り替えてしまうのだ。テレビの設定が悪いのか、それともレコーダもマランツに繋ぎ込んでしまって「パススルー」にすれば済むのか。妻子が日常的に触るところは、極力接続も動作もシンプルにしておきたいのだが。え?電源落としゃいい?そうなのだが、バイアス電流食わせて熱的に安定させておきたいわけで、ねぇ。

一方アキュフェーズ。導入して2ヶ月ほど経った。この会社のことだから出荷前に十分エージングされとろうが「電源60Hz」に電解コンデンサなじんだと思うので追加でレビューしておく。

Photo

音源は昨日記事の再掲になってしまうがこれ。オクタヴィアのモーツァルト。2016年7月録音のギャン最新である。
まずヴァイオリンの表現が妖艶ですごい。このアンプを最初に聞いたのは2015年のオーディオフェスタ名古屋だったが、フランコ・セルブリンから出てきた音は「演出過剰」と感じたが、まぁその印象を彷彿させる鳴り方だ。「弦の震えが見えるような」。ペア10万円のスピーカでも出てくるのだから、それは「アキュフェーズの音」なのだろう。エッジを立てたというか、瞬発力に大いに注力した増幅器という印象である。デバイスMOS-FETなんだからそれで相応しいのだが、人によってはキツいと言う。ただ、SACDはDSDなので少しまろやか。PCMだとカリカリが先に立ちすぎるかも知れない。ヴァイオリン×DSD×アキュフェーズ。好バランスの組み合わせと判断する。これぞ「スーパーオーディオ」CD面目躍如だ。静寂の中に屹立している、まっすぐ向き合う音。とはいえモーツァルトだからそれでもBGM的に置いておけるのであって、バッハだと疲れるかも知れない。
と、弦をベタ褒めしておいてアレだが、ピアノもう少しどうにかならんか。多分、フォーマットとしては十分で、あとはマイク位置と録り方だけだと思うが、なんかこう「ピアノとしての生々しさ」に今一段の鮮明さが欲しい。弦を叩き、弦を弾き、筐体を揺さぶり、反響板(正しくは「屋根」)での反射もある。演奏者、ステージの上、客席、それぞれで聞こえ方が違う。「正解・王道」は難しい。ピアノはオーディオの最後の難関、であろう。

にしても綺麗に鳴るわ。オーディオ趣味で最高の瞬間だわ。「音圧」じゃねぇ「ダイナミックレンジ」だ。

★用語解説

・レンダラー:DLNAで情報を受けて再生する機械
・NAS:家庭内ネットワーク上にぶら下げたハードディスク
・DLNA:Digital Living Network Alliance。ネットワーク経由で機械同士通信させるための規格
・ビットパーフェクト:24bitなら24bitちゃんと受け止めて再生すること。PC由来の音を混ぜるとこれが失われる
・DSD:Direct Stream Digital。音声信号のデジタル伝送方式の一形態。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック