リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« フトンが作る夫婦間の溝 | トップページ | ええい、寒い2017 »

2017年1月22日 (日)

半年経過 #ポケモンGO

●冒頭の能書き

Cn8fcwfvuaettzl

配信当日にダウンロード、プレイを開始し半年が経過した。これまでの状況をまとめる。また、医師からの運動不足の指摘に答え「お散歩アプリ」として導入した側面もあるので、身体的な状況も併せてまとめる。

●ゲームの状況

【概況】

C2svrkvuqaagjw2

トレーナーレベル33。経験値は380万。現在の相棒はラプラス。

集めたポケモンは

C2venqyveaam4gj

・「カントー地方」(初期配信分。第一世代=143)
・「ジョウト地方」(第二世代=6)

計149。で、初期配信は日本国内で捕獲できるものはコンプリート。第二世代「ブビィ」「トゲチック」が残っているという状態。ただまぁ、ピカチュウとニャースしか知らなかったような状態だから、今後増えて行くであろうポケモン全部集めようとは思わない。

【レアポケモン&遠征】

ラプラスが常滑なのを除いて全て名古屋市内でゲットした。ちなみに「10キロたまごから出るレアなポケモン」で、たまごで先んじてゲットしたものはない。というかエビワラーが出た以外は全部野良のみ。すなわち、走って集めた。

ちなみに「ポケモン目的のお出かけ」は名古屋市内だと鶴舞公園・茶屋ヶ坂駅・栄オアシス21周辺・稲永公園・ポートメッセ名古屋・庄内緑地公園。愛知県内だと常滑・元浜公園・碧南臨海公園。県外へ出たことは無い。なお、大阪梅田~北新地・渋谷・八王子・諏訪・上高地へは「出たついで」に徘徊したが、それぞれレアポケモンゲットには至っていない。

【強いポケモン】

C2iqyf3usaeahcn

CP上位陣フル強化してこんな状況。「CP3000」を越えているのはカイリューのみ。ちなみにこいつ「個体値」とか知らん頃に「とにかくCP高い奴」優先で進化させていったものだが、ジムの攻め手で使う分にはこっちの意図次第でどうにでもなるので好んで使っている。3000越えてすぐの頃は、ジムの置物で数日~最大10日くらい帰ってこなかったこともあったが、ジム戦やり込むプレーヤーは応じて強いポケモン育てているので、今では「置物」としては好適とは言いがたい。

【ジム戦】

C2ve9czukaevfld

現下攻め手と防衛(置物)を分けている。置物は敵陣壊して配置するときは、他のトレーナーがトレーニングしてレベル上げしやすいようにシャワーズを、自分がトレーニングして配置するときは全体の守備力向上の観点からカビゴンを優先する。また、土地柄水系が多く、CP優先でカイリュー置かれることが多いことから、攻撃隊にサンダースを多めに用意している。

【趣味枠】

Cxgfg5oveaasyss

敵陣潰しと自陣の強化だけを考えれば、CPの高いカイリュー、ギャラドス。倒されにくいシャワーズ。敵カイリューを攻略しやすいサンダース、万能なカビゴン、ナッシーを持っておけば良いのだが、いろんなポケモン戦わせないと面白みが無いので、応じて幾つか無駄に強化している。リザードン、ベトベトン、キュウコン、レアコイル…好んで使うのはこの辺か。他にフシギバナやライチュウも育成の予定だがいつになるやら。

【偏り】

C2v7bt5uoaaejjh

ベトベトン育成と書いたが、ベトベト一族には見そめられているようである。進化前の「ベトベター」進化した「ベトベトン」共にそもそもがレアで、ベトベトンなんかベトベター13体を要すとか鬼畜に近いが、何故か8月28日の初の確保後、定期巡回コースで良く出くわすほか、高速道のパーキングでボンと出たりするし、進化形のベトベトンも既に2体出くわした。なので「ベトベトン」は進化ではなく野良を直接捕まえて持っている。

C2cy0fwukaixirr

「ミニリュウ」「ハクリュー」も遭遇しやすい方だろう。これは自宅がそもそも水系ソースに入っており、家に居れば時々彼らが出るからだ。

ちなみに「野良のカイリュー」はそこでは出てこない。1度定期巡回コースで出くわし、おもしろがって取ったらこの有様。

C07focpucaaq604

まぁ「ドラゴンクローのカイリュー」持ってて損は無いので追々なw

●身体側

C2wrxwjviaalvmy_2

歩行距離1656キロ/182日で除して9キロ/日。ただ、ここには通勤の自宅駅間往復が含まれるので、実態は6キロ/日というところ。プレイ時間は1時間。

C2wukjruoaagfwj_2

体重はプレイ開始と共に下がり、正月で戻ったが、開始前以下は維持。というか増えないのが怖くて食欲のままに食ってる状態。なお運動の目的は腰痛改善だが、コレに関しては通院回数が明らかに減った。効果はあったと判断している。

●まとめ

「お散歩アプリ」として有用。「ただ出現を待ってるだけのダメ人間」にならなきゃOKなのではないか。ただ、個人的には「現在ビギナー」の人に特にジム戦が大いに不利なの気になる。ジムに置かれたポケモン大体CP3000クラスであるから、カイリューで3000に出来るトレーナーレベル29(経験値通算165万)までは苦戦する場面が多い(それでも勝てる方法を探せ!)となる。前も書いたが、例えばマクドナルドのジムはレベル制限を設けるなど、カジュアルさが必要であろう。

自分のこの先だが、集めること自体は終わったので、自転車乗ってダッシュ、の場面は減少する。但し課金イベントに備えてジム戦でコイン集めてるし、応じて強いポケモンも必要になるので、今まで通り続ける予定。

って、あまり運営に優しいプレーヤーじゃねぇなオレ。このゲーム課金無課金で差が無いのが特徴と言えるが、運営の安定性を考えるとちょっとくらいカネ出してやった方がいいのかね。ちゅーてもプレーヤー10億いて0.1%が100円課金したとしても1億円か。

じゃ、ま、いっかw

« フトンが作る夫婦間の溝 | トップページ | ええい、寒い2017 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半年経過 #ポケモンGO:

« フトンが作る夫婦間の溝 | トップページ | ええい、寒い2017 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック