正月一日運転士 #鉄道模型
鉄道模型の車両にカメラを載せて運転士気分、という製品は古くからあったが、何せ動画のリアルタイム移動送信となるので技術的関門が高かった。が、昨今ご承知の通りGoProとか「アクションカメラ」と呼ばれるスマホ経由で使える小型カメラ出ている。じゃぁそれでいいじゃん線路に乗るようにしてくれ。
トミックスがカタログ予告していて22000円とか。どうしようか躊躇っていたらドスパラ系のキワモノショップ「上海問屋」からこんなのが出て来た。
コミカム。だそうな。全幅23.5ミリ。トミックスレールの幅が18.5ミリであるから、プラットホームや架線柱と干渉……するかもしれないししないかもしれない。
まぁダメならプラレール大好きの甥っ子にあげりゃいいのだ。取り寄せて古い「トミーナインスケール」のコム1に載せる。「スカート」っぽい所レールに接していないが、DCフィーダーにぶつかるので10円玉挟んでかさ上げ。また、ベルト固定用であろうか「取っ手」のような部分も島式ホームの柱と当たるので切り取る。真似される場合、重心の位置関係から「床面フラットな2軸車」の方が多分良くて、トミックスコム1とかチ1とか。
専用アプリをスマホにDLしてWiFi接続、準備完了。
「スマホで見るだけ」ならこのままで良い。録画はmicroSDカードでどうぞ、という仕様。
@sunop2000 pic.twitter.com/57yMkZmX9h
— すのぴ@せとでん使い (@sunop2000) 2017年1月1日
電池は30分しか持たないが、エンドレスぐるぐるでそうずっと使うものでもないのでそこはまぁ。
だらけた正月でござる。
« オレ的重大ニュース2016 | トップページ | ゴールは常滑 #ポケモンGO »
コメント