ラプラス空間の総括 #ポケモンGO
●冒頭の能書き
「みずポケモンイベント」始まった理由は、3月22日が「世界水の日」だからだそうな。でもこれ殆どのトレーナーがラプラス追いかけ回していたのではあるまいか。ちなみに3月23日は偶然か狙ったか知らんが、数学者ピエール・ラプラスの誕生日。
では、ラプラス空間に遷移。
●取った数
19匹。こいつおよび名古屋市大曽根でタマゴから生まれた奴を含めて累計21。
持ってる技の内訳。
・みずてっぽう&ハイドロポンプ×1
・みずてっぽう&ふぶき×4
・みずてっぽう&れいとうビーム×8
・こおりのいぶき&ふぶき×4
・こおりのいぶき&れいとうビーム×2
「高いCP」で「わざ1・2ともこおり」がカイリューキラーとして極めて有用なのだが、該当は3匹。常滑のつぶて&ふぶきを連れ歩いて使えるレベルまでCP上げておいたので、実働戦力は4匹。6匹でクライオスタットなファランクスに組めれば最高だったが、それでもラプラス1匹でカイリュー2匹は最低限倒せるので、カイリューだらけの10階建てでも臆することはない。めんどくせぇけど。
●取った範囲
名鉄瀬戸線沿線、としておく。普段出る常滑などは逆に減っていたようだ。1周30分の周回コースを組み、2周する。多く30分出続けているので、2周すれば確実にコース上の全てのソースでエンカウントできる。
自宅にいて「ちかくにいるポケモン」に表示されたこと2回。通勤の駅に出たこと1回。自由に動ける日曜が雨で2匹だけというのが痛かったが(クルマでGOはしません)、この頻度なら近隣の多くのトレーナーが「ゲット」したことだろう。
●今後の展開
常滑を含む高CPの「こおり・こおり」組4匹はCP2000以上に揃えてジム戦に投入する。常滑の相棒を継続して順次全てフル強化する。通常技が「みずてっぽう」の連中もCP1800クラスとタマゴ生まれの大曽根は残す。ゲージ技のふぶきやビームぶっ放せばカイリュー溶かせるからである。トレーニングやジム攻略の先鋒・次鋒に使える。
CP100~200台の「こおり・こおり」組3匹はアメが余るまで「氷づけ」。
CP「294」だった常滑が2ヶ月でこうなったわけで。CP低いからと彼らを無碍に博士に送ることもない。ただ、みずてっぽうのラプラスはそんなに要らないので応じた数はアメになる。
ただ、今すぐは博士送りにしない。ズラズラ並ぶ姿は壮観である。石巻へ出かけた向きや、お台場・天保山でオールして集めた向きには不評のようだが、それが初めてのラプラスという方も相当数いるらしいし、逆にそれでも取れなかった人もまた、と聞くので、そう気にすることないのではないか。手数を掛けて手塩に掛けた存在なのはバーチャルでも事実なんだし。
あんたがCP2000越えて華々しくジムに降り立つのはいつのことやら。相当期間、相棒はラプラス。
以上、通常空間に戻る。
おやすみなさい
« K(きけん)Y(よち) | トップページ | 機動性 »
« K(きけん)Y(よち) | トップページ | 機動性 »
コメント