リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 散財。。。 | トップページ | やぼ用 »

2017年4月17日 (月)

スギとヒノキの決別

べっっくしょい!

花粉症歴40年である←威張るな

シーズン始まると2月からGW開けまで途切れることなく鼻水とクシャミ、目のかゆみとゴロゴロ感に悩まされてきた。朝な夕なにクスリを飲み、点眼点鼻薬手放せない。

それがここ数年、変わりつつある。スギの時期(~3月)は症状あるっちゃあるが、1日1回の飲み薬でほぼ抑えられる。家か会社にいるせいかと思ったが、ポケGOで夜間徘徊しても症状出ないので「変わった」のであろう。

一方ヒノキは目のかゆみを中心に出るようになった。つまりスギとヒノキで様相が変わってきたのである。

何が違うのか。

ひとつ言えるのは花粉症はすなわち「免疫の暴走」であるということだ。症状が出ない=免疫が反応しない=免疫力が落ちた=歳食ったせい。とも考えられるのである。

…書いててイヤんなってきた。ふて腐れて寝るわ。←少し調べたが合っているらしい。ということは病気になりやすくなった可能性も示唆される。…書いててイヤんなってきた。ふて腐れて寝るわ。

« 散財。。。 | トップページ | やぼ用 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スギとヒノキの決別:

« 散財。。。 | トップページ | やぼ用 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック