EX1000の変身 #ハイレゾ音源再生
フレックスでダラダラ出社。電車の時間は長くはないが、EX1000耳に刺して座って行く。
工場弁当は不思議なカレー。マズくはないが印象に残らない。
引けて大須「eイヤホン」。頼んでおいたEX1000のケーブルを引き取り。
うやうやしい箱に入ってまぁ。
ついでにキカイとイヤホンを見て回る。ウォークマンWM1A。ほう、見かけによらずハイスピードで軽快な音だ。EX1000で聞いているのにオーケストラをそれっぽく鳴らす。
イヤホンで好みに合ったのはSE846だけ。それでも上限に制限感がある。
さてケーブルをEX1000につけてみよう。
なんか「リケーブルしました」って仕上がりになるな。なお、EX1000はイヤーハンガーで固定する設計だが、こいつケーブルが固いので、これで充分固定される。また、ケーブルの分離部には左右のケーブルを束ねるタグもある。
HA-2からデジタルで放り込んで聞いてみよう。「サ行が刺さる寸前」で判る人には判るか。銀線のせいかどうか知らんが、ハイスピードで解像感高い音だ。インピーダンスの低さを感じる(本当か?)
気持ちよかったのは「天使のハープ/西山まりえ」
……弦を弾くピンと冴えた音が良く出る。これぞイヤホンオーディオの醍醐味。
EX1000無事延命。
« MDR-EX1000への回帰 #ハイレゾ音源再生 | トップページ | 日誌 »
コメント