リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« MDR-EX1000への回帰 #ハイレゾ音源再生 | トップページ | 日誌 »

2017年5月16日 (火)

EX1000の変身 #ハイレゾ音源再生

フレックスでダラダラ出社。電車の時間は長くはないが、EX1000耳に刺して座って行く。

工場弁当は不思議なカレー。マズくはないが印象に残らない。

引けて大須「eイヤホン」。頼んでおいたEX1000のケーブルを引き取り。

C_9kbi_vwaensvx

うやうやしい箱に入ってまぁ。

ついでにキカイとイヤホンを見て回る。ウォークマンWM1A。ほう、見かけによらずハイスピードで軽快な音だ。EX1000で聞いているのにオーケストラをそれっぽく鳴らす。

イヤホンで好みに合ったのはSE846だけ。それでも上限に制限感がある。

さてケーブルをEX1000につけてみよう。

C_9lu1fuiaekjod

C_9niwsu0aebzfg

なんか「リケーブルしました」って仕上がりになるな。なお、EX1000はイヤーハンガーで固定する設計だが、こいつケーブルが固いので、これで充分固定される。また、ケーブルの分離部には左右のケーブルを束ねるタグもある。

C_9o2iiuqaa63y4

HA-2からデジタルで放り込んで聞いてみよう。「サ行が刺さる寸前」で判る人には判るか。銀線のせいかどうか知らんが、ハイスピードで解像感高い音だ。インピーダンスの低さを感じる(本当か?)

気持ちよかったのは「天使のハープ/西山まりえ」

C_9q7mzuaaah13h

……弦を弾くピンと冴えた音が良く出る。これぞイヤホンオーディオの醍醐味。

EX1000無事延命。

« MDR-EX1000への回帰 #ハイレゾ音源再生 | トップページ | 日誌 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EX1000の変身 #ハイレゾ音源再生:

« MDR-EX1000への回帰 #ハイレゾ音源再生 | トップページ | 日誌 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック