GWにつき妻の実家へGO。
常滑につき自転車借りてポケモンGO。ここは駅前でのたむろ行為が知られたが、レアポケモンは駅前以外で出る。正月はラプラス狙いでうまいこと引き当てたが、今回はいかに。
【狙い】
・ギラス一族
・メリープ一族
・ワンリキー一族
・格闘家ラ―一族←ムー一族禁止
・ラッキー・ハピナス・カビゴン・ラプラス
・アンノーン・ミルタンク・プテラ
【巡回ルート】
ラプラスとアンノーンが究極だが、それを狙う場合、妻実家宅に待機して、誰かがネットに書くのを待つ方が確実。だが、今回は散在流星的に現れる(どんな例えじゃ)メリープやギラスを狙うため、自転車の機動力に任せて基本、徘徊する。
名鉄常滑線・および併走する県道252線上を動く。駅名で言うと
西ノ口~蒲池~榎戸~多屋~常滑~りんくう常滑
全体で6キロの道程。これを行ったり来たりして公式サーチに出たのを取る。ラプラスは当たればよし。ダメなら潔く諦め。妻実家を拠点とし、休み休み出張る。なお、「シェルダー」「パウワウ」「ウリムー」「コイル」「ビリリダマ」は、名古屋市内でプレイする限り、出現したら取りこぼしが許されない「比較的レア」な存在だが、常滑では雑魚の部類に入るので、「GOPlus」に任せ、狙いだけ確実に収めて行く。
ご存じのトレーナー多いと思うが、「聖地」と呼ばれた常滑駅前のポケストップは現在3つしかないうえ、常滑駅前から離れるほどポケストップ少なくなるので、ボールを事前に集めるだけ集めて持って行った。なお、たまごは2キロを多く残し、徘徊しながらじゃんじゃん孵して「常滑のたまご」を狙う。
【結果】
・ギラス一族
ヨーギラス3匹。アメ×18。ギラス欠乏症脱出。
・メリープ一族
メリープ2匹モココ1匹。アメ×20。でもデンリュウはまだ。
・ワンリキー一族
ワンリキー×8。ゴーリキー×1
・格闘家ラ―一族
ラプラスよりレアとちゃうんけサワムラー1匹。なお、個人的には
16年12月3日→17年5月2日→そして5月3日といずれも野良でエンカウント。なんか偏りを感じる。
・ラッキー・ハピナス・カビゴン・ラプラス
ラプラスは坊主。後でネットで履歴を見たら15:30頃りんくうに出ていたらしいが、その時間は西ノ口でサワムラー取ってた。15分で5キロちゃりGOとかムリ。カビゴンは上記画像サワムラーの下。×1。但しCP見ての通りでアメゴン。
・アンノーン・ミルタンク・プテラ
野良は坊主だがたまごからミルタンク。たまごは10キロ2つと5キロ2つをゲットし、10キロが1つ孵ってこれ。
【その他雑魚とか】
マンキー×2オコリザル×1。コイル×6以上。パウワウ×2以上。シェルダー×6以上。ビリリダマ×5以上。ヒノアラシ×5マグマラシ×1。ウリムー×2。
ヒノアラシ「ごろごろ」している。なお、「以上」というのは幾らかアメにしたので正確にカウントしていないことを示す。ちなみにポッポコラッタイトマル等はじゃんじゃんアメにして数えていない。ほしのすなは出発前8万→10万になったので、捉えたポケモンの総数は200。
【その他画像】
ラプラスよりレアじゃないのかい野良のゴーリキー。やいこっち向け。
向いた。CP1158で技は「からてチョップ」に「ばくれつパンチ」。あれ?これカビゴンのトレーニングに良いんじゃね?なお、ゴーリキーはカイリキーに進化させて「在庫」を切らしていたので丁度良かった。
駅前に変わる「聖地」市役所および競艇場前。大抵、ルアーが刺さっていて、このスクショのあと、ヒノアラシがボトンと出て来た。西ノ口まで一往復してヨーギラス。
駐車場はこの有様。祝日の役所で駐車場が満杯って何故でしょうね。4連ストップの側は縁石に腰掛けてスマホいじりの人が見られ、隣の競艇場という立地もあって退廃的な雰囲気。
そしてダメ人間養成所だった常滑駅前は一転してこの有様。
最後に。今回の仕上げとして

バンギラスを強化してとりあえずCP3300。さぁまたギラスを集めに冒険の旅に出ようw
楽しかったわ(^^)
最近のコメント