オーディオ雑感3題
●NR1607→1608
1607
1608
昨年紹介したマランツの薄型AVアンプがモデルチェンジした。「どこが違うんじゃい」…オブジェクトサラウンド対応・4K対応・DAC・パワーアンプ部、だって。まぁAVアンプは毎年新型でよろしい。ちなみにだからって1608に乗り換えるつもりはない。4Kは考えてないし、DACもパワーアンプ部も使ってないからだ。資本関係で少しゴタゴタしたD&Mグループだが、活発な製品開発は安心材料。
●50万円のポータブル
箱と基板と液晶パネルだけのシロモノがどうしてこんな値段になるんだかサッパリ分からねぇ。ムダに削り出しの箱が高い?メーカの国籍がっていうんじゃなくて、じゃぁ50万円の音がしてるかというと絶対ウソである。まぁ、価値観はそれぞれだけどさ。
●実家でもコソコソ良い音聞きたい
実家システムはほぼ、耳の遠くなったオヤジのテレビ音声アシストである。すなわち、6.1chがHDMIのオーディオリターンチャンネルでテレビと連動してオン・オフする。それは妥協のつもりだったのだが、まぁたまに実家行ってウォークマンからUSB経由で吐き出すと貧相に感じることよ。とはいえオーディオとしての本領発揮は十中八九夜であるから、デカい音で良い音である必要はなく、例えばヘッドホンだけ高音質ルートを確保するでも良い。明後日は「ポータブルオーディオフェスタ」が名古屋に来るので、チェックだけしておくかねぇ。
« ラプラス・ファランクス #ポケモンGO | トップページ | メダカ、システムチェンジ »
コメント