これはたまらんぞ
二日間で「1ヶ月半」分の降水量とか何事か(出典)。
人的被害も出てしまった。メカニズムはバックビルディングと言われているが、本件の場合本質はそこではあるまい。中小河川の多い地域に短時間・大量の降雨があり、排水がさばききれなかった。
「流木」が多数確認され、いずれも表面が剥がれて貯木場から流れ出たみたいだがそうではない。山崩れ等で流された「生えていた木」であり、土石とがれきに揉まれて皮が削られたのだ。夜闇の中、濁流と共にこいつが流れ下ったのかと思うとぞっとする。
各地の消防隊が救助のために現地に向かうという。
全国で岡崎に1台だけという水陸両用のレスキュー車も(出典)
膨大な流木、橋梁流出などの鉄道被害。長く掛かりそうだ。
« 台風一過という言葉は | トップページ | ピカチュウばかり増えてもねぇ #ポケモンGO »
コメント