プレミアムフライデー()
…アホか。
やるなら残業時間を集計し、何人増やせば残業ゼロになるかを割り出し、応じて人を増やさにゃ。
とやかく言われる「派遣」とか「期間社員」だが、実はこういう労働力負荷調整には「必要」だったりする。辛い声ばかり取り上げられがちだが、「プロの期間社員」は応じて色んな職種を渡り歩き、多様なスキルを持っていたりする。うちの工場にもあちこちのラインを渡り歩く「プロ」がいる。
ナントカ団体から文句を言われそうだが、要は、「ダメ」から始まると柔軟性を失うので、いきなり縛らずに、猶予期間を設けて、バランスの良いところを決めるべきじゃないの?って話。例の成果主義制度も同じ。選択できるようにすりゃいいじゃん、って。
固めるのは戦略が正しく当たっていればいいが、外れるとばかでかい損失を招く。
まぁ政治家が一般庶民の労働環境を知ってるとは思えん。
« 家事と仕事の両立…? | トップページ | 熱戦 »
« 家事と仕事の両立…? | トップページ | 熱戦 »
コメント