リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 右往左往 | トップページ | 今日の三行 »

2017年8月 8日 (火)

貧血とコンポジットレジンについて

夕刻歯医者。詰め物の下が虫歯ちゅーなら治療するべし。

「麻酔しますね~」

がちゃん。歯医者麻酔ビンを落として割る。まぁリドカインじゃろ?吸って効くもんじゃねーから。

5分待って仕切り直し。

「麻酔しますね~」

針刺されてブツッとか音がする。

5分。なぜか、血の気が抜ける。

「すいません貧血貧血貧血」

注射が好きじゃないのか、身体の中に器具突っ込まれるのがイヤなのか。看護師の娘の物語を書いてるというのに。

5分。

「大丈夫ですか?…折角打ったのでやっちゃいますね」

打ったのでやっちゃいますね。何か凄いぞ。

まず、アマルガム(多分)をドリルと針でひっぺがす。5分で終了。35年間ありがとう。

「うがいして下さい」

もうこの時点で痺れてほっぺた半分感覚ない。うがいしたら唇の締まりが悪くて水がダラダラ。

で、虫歯を掘る。ガーと荒削りした後、キーと「あの音のドリル」で細部を削る。「齲蝕」に「窩洞」を生成する。

『工事』ペダル踏み踏み10分くらい。

「詰め物して行きますね」

詰め物。インレーとか言う。型取って…という方法は知ってるが「今日で終わる」とか言ってたなぁ。

何かペースト詰めてドライヤーの先の様な物をあてがう。ん?熱?タイマーらしきピー音が聞こえて終了。

「材質は?」
「プラスチックです。麻酔切れた後、噛み合わせが悪い、痛いなどありましたら、また来て下さい」

1400円。や、安いぞ。しかし「プラスチック」だけじゃぁオレは納得しねーんだよ。

Tw1

光硬化コンポジットレジン。ほえー。ドライヤーみたいなのはハロゲンランプか。

「窩洞のエナメル質をリン酸エッチングし、ヌレのよいレジン(ボンディングレジン)を塗布した後、コンポジットレジンを充填する、いわゆるエナメルボンドシステムが誕生した」
(別の論文)

「接着性モノマー含有のボンディングレジンを浸透・硬化」

ふんふん。

Tw2

ほえ。接着ちゅーか歯の構造体(エナメル質の場合ハイドロキシアパタイト)とメカニカルに結合するのね。

まー樹脂だから加水分解とかあるやろけど、ビッカース強度6ならまぁ(エナメル質7)。

簡単で頑丈だわ。良し。

« 右往左往 | トップページ | 今日の三行 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貧血とコンポジットレジンについて:

« 右往左往 | トップページ | 今日の三行 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック