リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 全国学力テスト問題 | トップページ | 人柱・Music Center for PC @sony_jpn @mora_info »

2017年8月29日 (火)

生き残って大切な誰かを守れ

ミサイルが通過してJアラート

「急に言われても間に合わないかも知れない」
「何処へ逃げればいい?」

いや、あのね。悠長に迫ってくる台風じゃねいんだから。

戦争の道具。如何に迅速に破壊と殺戮を行うか。なので如何にそれを察知して短時間で可能な限り安全を確保するか。レーザ兵器でも実装されない限り自分で自分を、家族を守るしかないで。

Diznlbsvoaewmik

理屈すっ飛ばして「生存確率を上げる」は以下の通り。

↑生存確率高
・専用のシェルター
・地下街
・鉄筋ビルの中
・家屋の内奥
・物陰
・かがむ・伏せる
・何もしない
↓生存確率低い

「どこへ逃げる」じゃねぇ。自宅や勤務先など、一定時間滞在する事があらかじめ分かっている場合は、その属する自治体のサイトで調べておき、後は臨機応変で書いた場所へ逃げるなり姿勢を取るなりするんでぇ。

で、その後の対応は「通常弾頭」「化学兵器」「核」でそれぞれ変わる。ここで確かなのは核爆発の後で生じる「黒い雨」(放射性物質を大量に含んだ黒ずんだ雨)だけは絶対に避けねばならないということだ。それは距離を取るか、建造物に入るか、となる。

「憲法9条」は物理的な攻撃を守ってはくれないよ。あなたとあなたの大切な人を守るのはあなた自身だ。

« 全国学力テスト問題 | トップページ | 人柱・Music Center for PC @sony_jpn @mora_info »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生き残って大切な誰かを守れ:

« 全国学力テスト問題 | トップページ | 人柱・Music Center for PC @sony_jpn @mora_info »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック