リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

遅れてきた肉の日

娘の定期テストが終わったので「がっつり肉」と思いケンタへ。妻の手抜き補助。大体夕食時は込むので少し早めに。

「いらっしゃいませ。今オリジナルチキンは30分ほどお時間いただきます」

ぱーどん?

「お作りいたしておりますので30分ほどかかります」

(・。・)

ファーストフードとは。

家へ電話。

「どーする?」
『おかず買ってないからチキンでいいよ』
『せっかくそこまで行ったんだし買ってきて』

(・_・)

まぁポケモンやってりゃ30分なんかすぐですけどね。

できたてをかっさらっていこうと言われた時間の10分前に終わると店の外まで行列。そらそうだ。一番客が来る時間帯だもんな。

「あ、出来てますよ」

衆目監視の中できたてチキンを持って帰る。

Dkpevsvoaagdvl

肉食。

2017年9月29日 (金)

何書いても角が立ちそう

衆議院解散であーだこーだ報道。ネットの話題は┌(┌^o^)┐。夜9時近くなってラピュタ。ラピュタはさておき前二者は立場の表明とその理由を書いただけで幾らでも難癖付けられそうだ。

仕事は一日エクセル。心療内科→整形外科のハシゴして帰る。

バルス←壊すんかいw

2017年9月28日 (木)

拘泥小ネタ三題

「入れ替わってる」アニメ映画がハリウッドで実写化されるそうな。これ妻子は見たがオレ見てない。理由は簡単で彗星の軌道があり得ないから。太陽重力ぶっちぎって帰るわけねーだろ。ファンタジーなんだから何でもありだが常識的な物理法則を破ると萎える。

某カメラメーカがタイアップしてカメラ女子のアニメを作るそうな。ガッツリな本体に400mm超望遠。
…重さ1.5キロのレンズ付けた眼レフなんぞ、まず手持ちで撮れねーだろがって。

「宙ガール」…結構ですが、「専門知識持ってない事を否定しないで。傷つくから」だそうな。ご勝手にってところですが、そう名乗るからには「単なる星好き」とは一線引いた存在だとワレワレは思うわけですね。「鉄子」も一緒。価値観の違いを否定しないでとか書いてあるが、既存の価値観を無視して同様に扱ってくれって言われてもねぇ。

あ、あとテレビの鉄道マニアクイズとかで着メロやら駅弁やら出すの止めてね。それ「システム」としての鉄道保守本流と全然ちゃうから。

何?新参やライト層の否定だ?

オレは「その時既に存在した価値観」に自分を合わせた。文句言われる筋合いはないわ。

名古屋は気温がガクンと下がってようやく秋のモード。

Dk0lcjkv4aa8nbx

ぱっつん半月@双眼鏡+iPhone8。くるしいw

2017年9月27日 (水)

頭痛腹痛腰痛肩凝りクソ出ねぇ

寝覚めが早い上に汗びっしょりで疲労感を伴うここ数日。

フレックスで遅い目出勤にてどうにか対応していたが、今日はダメ。休暇として寝倒す。整形外科へGOしてケツを揉まれておはぎで残ったあんこを使って名古屋な昼飯。

Dks4kdgvwaagzjp

そして午後も寝倒す。しかし疲れやすくなった。歳かね。

2017年9月26日 (火)

伊勢湾・狩野川・洞爺丸

先のメキシコの地震は、32年前と全く同じ日に起きたとして話題になったが。

日本において「9月25日から27日」は、以下の大規模な被害をもたらした台風が襲来した日である。

・洞爺丸台風(1954年)
・狩野川台風(1958年)
・伊勢湾台風(1959年)

何度か触れているので個々に細かく書く事は避けるが、いずれも、当時としては「想定外」「油断」があった。

洞爺丸は時速100近い猛スピードで進行し、日本海を北上中に逆に発達した。類例を私たちは直近の2017年台風18号に見る。

狩野川台風では上陸前の深夜帯に猛烈な雨が降り続き、夜闇の中で土石流、流出物のせき止めダムとその決壊が相次ぎ、避難所が鉄砲水に飲まれるなど痛ましい事態となった。

伊勢湾台風ではラジオ(当時はコンセントが必要)が停電で使えず、夕方までの警報等で避難行動を取らなかった人々が、高潮や、これに流されて来た重さ4~5tの大量の流木によって命を失った。

今年の台風5号や18号を見て分かるように、大量のデータとスパコンがあっても、台風の進路は2日前くらいまでは確定しない。一方、2日前にはほぼ判明するので、避難は事前にしておく事が出来る。この際、場所、ルート、洪水時や夜間の移動における制約など「事前に」調べておくべきことは済ませておかねばならない。小さな子供さんがいる、お年寄りなど行動制約のある家族がいる、ペット同伴の可否…。

あなたとあなたの大切な人がこの先来るであろう大災害でも生き延びる事が出来ますように。

2017年9月25日 (月)

一瞬だけ金持ち

給料日だが定期券の更新月。右から左へ。

「父、塾、月謝」

ああ、そやったね。更に右から左へ。(T-T)

Dkkfecdvwaamjj2

今日の買い物。鉄ヲタは症状こじらすと使っているキカイ個々に興味が向く。吾最早後戻り出来ぬ事象の地平面を遙かに超えたりw

2017年9月24日 (日)

そっちのけ

妻と自転車ゴーゴーこいで区のお祭りに出かける。

Dkd6jxeu8aagat2

タレント市長が来てドラゴンズの応援歌を歌っていたがそれが目的ではない。模擬店やゲーム、自衛隊車両の展示も目的ではない。

女学校のチアリーディングも当然目的ではない

果樹園の果物直売。幸水に新高梨。ギッシリ並んで争奪戦。

「お姉さんお姉さんこれこれ!!」
「順番に聞くから待って」
「すいませ~んこれ箱ごとちょうだい」
「箱ごとですかぁ!?」
「巨峰はこっちの列に並んで下さい」
「聞いてないよ」

Dkesxa7uiaaogoa

パラダイス。

何も買わずに後は帰るだけW

2017年9月23日 (土)

粛々とiPhone8

★2017/9/27無線充電器「Qi」使用感等追記

てなわけで「iPhone8」に変えてきた。「X」にしなかった理由は、電池へろへろであって、11月まで

Dkd4tbjuqaavdyj

この状態で運用する気はなかったことと、コンピュータハードとしての性能はどっこいやや「8」が上と記事を見たからである。ただし全画面の方が「スマート」なのは確かで、料金プランは1年後の機種変更も可能なタイプとしてある。なお、お店は窓口予約が今日の夕刻まで空いてないともったいぶられたが、窓口ふさがってはいるものの、待ち客があるわけでなし、静かなスタート。まぁ「マカー」はXいじってニヤニヤだしょうね。

Img_0288_2

さておき前任機「6」と比較してみよう。正面は全く一緒。ホームボタン、インカメラ、スピーカの位置も全く一緒なので保護シート流用(在庫無いんだってさ)。なので正面からは新型とは全く分からない。

Img_0289

裏面。上下のバーが無いのと、裏面もガラス張りでつるぺたなので、ここは新型と分かる。カメラがデカいので「6」のケースは使えないが、「7」は流用可能。まぁ「実質7s相当」だしね。

Img_0290

横面も差は無い。要は外寸6以降皆一緒。

操作インプレ。買って来てすることはクラウドの設定とメールアプリのインスコ、自分の声をSiriに認識。バックアップデータを放り込んだら「6」の時代そのもので全く変化なし。機能面では冒頭貼り付けたが「動画スクショが出来る」これがエポックか。

ホームボタンは「ボタン」ではなく「感圧センサ」に変わった。押し込むとブルッと僅かに震えて返すが、上下圧縮になったりsiriが起動したりと「いいあんばい」は見つけづらい。ただ、バネ質量系という「メカニズム」(摩耗する機構)が取り払われた意義は大きく、まぁ慣れるしかあるまい。

不具合とか。ポケGO走らせてると熱いw。あと「GoPlus」が前機種とのペアリング情報残ったママなので解除要(ボタン長押し5秒→青ランプ点灯→更に長押し5秒…これで前の情報リセット。8につなぎ直す)。そして公式も認めている「iOS11だと色々遅い」問題。ただどっちもナイアンティックのせいとは言える。まぁ対応を持ちましょう。逆に言うと不都合っぽい不都合はそれだけ。

ケースやアクセサリは歴代iPhoneプリキュアのそれを付けていたが、大阪のストアが阿部野橋へ移って「出張帰りにちょっと寄って買う」ができなくなったのと、イヤホンジャックが無くなってチャームも付けられなくなったので、これを機にポケモンの奴でも取り寄せた。

Dkuf3_2ueaapluv

最近ポータブルバッテリで名前を見るようになった「Anker」社のケースからポケモン「イーブイ」デザイン。「7」用だが全く問題なくセットできる。カメラ、ボタン等も全く干渉等の問題なし。シリコンゴム製で、手から滑って落下、落下時の破損リスクを多少軽減。イーブイかわいいよイーブイ。

無線充電。Qi(チー)に対応しているが、au屋で売ってなかったので上記ケースと一緒にヨド通販でポチー。

Dkuallsvwaapyhi

同じくAnker社の「Power Touch5」。供給電力5Wタイプ(5V1A)。他に10Wタイプも出る。

Dkuapauv4aazzt8

電池アイコンが充電中を示す緑色に変わっている。メーカーロゴと端末中心を大体合わせればOK。iPhone側は何か設定などする必要はないただ載せるだけ。なお、見ての通り上記カバー付けたまま使用でき、ポケGO起動したまま充電できる。家でもポケモン出るので、出たらサッと取って捕獲し、戻せる。これは便利。

そして電池。充電に時間を要しており応じて容量デカそうだ。ガラスの箱がアチチになるあたりプロセサの消費電力も応じてデカそうだが。

何の変哲も無く何も考えず今まで通り使えればいいという人はこれで充分。

2017年9月22日 (金)

男である事そのものが罪

「詰み」かもね。

Tw1

本音言わせて貰うと「オンナどもつけあがってんじゃねえぞ」になる。男の方が基礎代謝が多いので、応じて分泌も多くなる。この「スメハラ」なる腐れ言葉は「男が男であることを否定しているに等しい。男と同等に扱え→男は臭いから何とかしろ…ふざけんな。

・居場所を不潔にしていて、着衣や放置されているゴミ類から腐敗臭がしている
・体臭問題
・香水等対抗手段による二次的な「ハラスメント」

まぁ分類するとこうなるが「男は臭い」という宣伝しか見聞きしない。前から書いているが、それは何も知らない子供達に「すり込み効果」を与える。「虫が怖い」と言い続けていると、何もしないオンブバッタですら怖がるようになる。同じで「パパ臭い」が出来上がる。

イヤなら女専用の鉄道敷いて女専用の会社作って女だけに商売するんだね。いっそのこと女だけの国作ったらどうだ。子孫出来ないから滅びるだろうけど。

ちなみにこれで深刻に困るのはワキガやスソガを抱えてる女性だと思うが。まぁ知らんわ。あんたらが勝手に自然の営みを村八分のアイテムに仕立て上げたんだしな。

容姿による差別・いじめと何ら変わらんぞ。それだけ言っておく。感情丸出しのヒステリーには論理的に物言う気も起こらねぇ。

2017年9月21日 (木)

ポケモンGOレベル38に達す #ポケモンGO

ポケGOネタはブログを分けたのだが、大きなエポックを迎えたのでこっちに書いちゃう。

ポケモンではプレーヤーを「ポケモンを闘わせてトレーニングする人」ということで「トレーナー」と呼ぶ。ポケモンGOでも一緒で、経験値と共にレベルが上がって行く。

Dkpb7oevaae0azr

今日夕刻、おいらのトレーナーレベルが38に達した。

このゲームはモンスターの収集と共に、モンスターを「強化」して闘わせるのであるが、「強化上限」はトレーナーレベルに依存する。すなわち、ポケモンを強くしたければ自分が強くなりなさい、というわけだ。そして「トレーナーレベル38」はポケモンを最強上限(モンスターレベル39.5)まで強化できる。つまりある意味「終点」である。

Dkpdlaju8aaguui

例えばこいつは「カイリュー」である。ミニリュウを捕まえて進化、以後強化強化を繰り返し、常に戦闘行為の先頭にあった。ジムのてっぺんに配置してどれだけのコインを稼いでくれたか。

記念と感謝にまずこいつを「フル強化」してみよう。

Dkpd892v4aejr_m

CP3448。そして「強化」のボタンが無くなったことがお分かりいただけるか。すなわち「もう強化できない」=こいつは許される上限まで強化されたのである。なお、トレーナーレベル自体は40まで上がる。

こうなると「強化」は順次完了して行くので、そうあくせくすることもない。強いの揃えてレイドで「伝説ポケモン」を捕まえるのが適当だろう。折しもイベントでヨーギラスが2キロタマゴから出てくるとか。がっちがち強化バンギラスもう一体作っておいて損はあるまい。

Dkpwjxkvoae6nas

累計XP12000000。「これ以上上がらない」領域の発生…歌人より先に廃人の域に達したw

2017年9月20日 (水)

健康診断は身体に悪い2017

「何も飲んだり食べたりしてませんね」
「はい」←麦茶飲んでる

この時期に何も飲まずにおられるかタワケ。

健康診断なのだがこれが非常に体調を崩す。そも身体かき回されるの好きじゃないらしい。血を抜かれると貧血を起こし、超音波診断はプローブで肋骨をグリグリされて痛い。

他人の血の在庫を見せられ。

終わって11時じゃ間食とるにも中途半端。飢えたオオカミのようにカレーライスを食い、三時には菓子パンに暴君ハバネロ。

夕刻帰ろうとしたらにわか雨が来たので、雨宿りがてらケツを揉まれる。

夕食取ってポケモンGO。飲まず食わずから大飯食らって1時間運動。いいのかこんなことしてw

2017年9月19日 (火)

国鉄の去りて30余年

P4220315

国鉄からJRへ転換という画期に鉄道模型をいじっていたのは幸せだったと思っている。バラエティ溢れるJRオリジナル車と、ゴツい国鉄形を同居して走らせてイイからだ。鉄道模型は色んな形式を走らせてナンボであるが、実物がバラエティに富んでいれば、実物と違うという指摘をされることもない。ただ、

そのJRの時代も30年以上を経過した。

「JRオリジナル車」自体の引退の話が出てくる。北海道は785系を2022年まで、JR東海もキハ85の置き換えを発表。西も681を「しらさぎ」に集約し、2022年の北陸新幹線福井延伸までしばき倒すつもりであろうことは明らかだ。

模型は、どうしよう。

特急車はさておき、通勤・近郊形がとにかくつまらねぇ。民営会社だから合理化簡素化第一だと言ってしまえばそれまでだが、どいつもこいつも「銀箱」の一言で片付ける事が出来てしまう。東海なんか電車とディーゼルカーが同じ顔つきで「バラエティ」と逆行する。個人的には「JR第2世代」は採用しないで終わらせてもいいのだが、将来的に娘や甥っ子姪っ子の子供達が見に来る事必定であるから、応じた車輌は少し持っていないとならない。問題はそいつらのデザインをオレが醜悪だと感じてしまうことだ。E235とかあの顔で東海道向けとか作られたら泣くでほんま。

「乗りたい」と思わせる顔でいてくれ。機能には影響しないだろ。

2017年9月18日 (月)

そして野分の行き過ぎて

Dj7hf_yueai6cqf

名古屋は右半円&南寄りの風ということでそれなりの風雨。手持ちの機材では気圧983hPa、風速14.3m/sを記録。公式では最大瞬間風速30.8m/sとあって、名古屋で30m越えは相当珍しいはず。傘が風に舞っているのを見たが、自分の財産に関わる被害なし。クルマを洗って対応はオシマイ。

Dj_ax50v4aapwwu

潮風にいたぶられたベランダのグリーンカーテンを撤去。夏が過ぎ去ろうとしている。

2017年9月17日 (日)

ヒーリング音楽という奴 #ハイレゾ

●冒頭の能書き

「大音量で音楽を聞く」という行為は「気を紛らわせる」という点で絶大なる効果を発揮すると考えている。なぜなら聴覚より無理矢理侵入し、脳の処理…気になっている事…への集中をジャマするからである。唐突に話題を飛ばすが「一心不乱に呪文(念仏)を唱える」という行為も、それに集中させることにより、「雑念」が沸いて出るのを妨害し、感覚的な苦痛をも遮断する…目的とするところは恐らく同じである。

戻って。

妻の自律神経不調に際し、薬によるアプローチと同等に重要と考えたのが、「時間の過ごし方」である。不調を気にすると不安を煽るので気晴らし紛らわしが欲しい。これを満たし、なおかつ能書き上は「自律神経を整える」…オーディオオタとして手を出してみた次第。アルバムで1000円とか安いしね。

Tw1

●音質

大体がシンセサイザであるから、超音波領域は後付けと承知の上でハイレゾ版をDL。根本的に輪郭が崩れていてひずみっぽい。スタックスで聞くのはちょっとなぁ。

「アンビエント」とか書かれてる奴もあるが、音場は逆相成分が多く脳内をこちょぐられる。音場自体はスピーカ2本と自分で作る三角形の中。サラウンドに抜くとふわふわ感はたわわ。
自然の音が自然っぽいのは超音波成分が多いからだというが、後付けは後付けでやはり嘘くさい。ピアノはデジタルピアノそのまんま。48系と96系とごちゃまぜだが、96系だと48系の「寸詰まり」感はないので、リラックスの一助にはなるか。
音質を聞くものじゃないが「きれいな音」の方が聞いていて気持イイので制作側には奮励努力を期待する。
 
なお妻の感想は「流れてて邪魔にはならない」……うん、紛らわしの効果はあるか。

2017年9月16日 (土)

ガチ聞きダイヤトーン #ハイレゾ

雨だが名古屋駅まで出張る。

Main

(長い画像!)

ダイヤトーンDS-4NB70。正当派の復活販売に備え、名古屋駅ビックカメラで評論家の麻倉怜士さんを迎えてセミナーを開くと言うからだ。ダイヤトーンをガチで聞くのはオーディオフェアが池袋にいた頃以来で20年振り。麻倉氏にお会いするのは初めてである。HiViは88年から読んでるけどね。ちなみに評論家のセッティングや物言いと、自分の感想を比較しておくと、評論家の物言いから対象機器の傾向がつかめる。

Img_7130

機材はこう。SPダイヤトーンにアンプはデノンSX1。送り込みはマランツSA-10でいずれもお店のもの。置き板はTAOC。ソースは円盤とNAS保存のハイレゾ。反響板でチューンしてあるが、中高域をぎゅっと詰めた感じ。SP両チャネル間は2mほどでガン内振り。ほぼ「リスニングのスイートスポット」三角形頂点に焦点を絞ったセッティング。

なお、参加者は5名。麻倉さんのイベントは東京で毎月レベルだが名古屋はコレが初めて。しかし雨とは言え少なすぎすんません。。。

●スピーカの話

セールスエンジニアの解説。振動板はカーボンナノチューブをベースに幾つかの樹脂を合成した「NCV」。音速(振動板面の伝搬速度)にこだわった。ウーハ・ツイータとも同じもの。ツイータは本当は独立して外に出したかったそうだが、某ちょんまげシリーズに似てしまうため、独立させて天板からエンクロージャ内部にぶら下げ固定してあるんだそうな。従ってフロントバッフルとツイータは接続されていない。バッフルとの干渉を廃している。同じ理由でバスレフの管も床板からスタンドで立っており、リアバッフルとは繋がっていない。管の中には空気のまとわりつきを防ぐ特殊加工。
磁石はネオジム。低音をストロークで確保するため重量級のヨークを設置。渦電流によるジュール発熱と余計な磁束をキャンセルするため、磁気プレートはワイヤカッターでぶった切ってある。ネジはチタン。ネットワークはコイルコンデンサとも厳選し、ちゃんと都度エンクロージャにセットして試聴、チューニングしたそうな。コイルはアモルファスコアでインダクタンスを職人が手調整。メーカは名古屋とか。苦労したのはスタンドで、サイズや柱の空洞に詰める砂の量とかで音がころころ変わる(スタンドも1次遅れ振動系やしね)。推奨スタンドを使って欲しい、とのこと。

●試聴

まず全般傾向。スピーカの存在は打ち消され音像と音場だけが構成される。音場は奥手に広がるタイプで、手前に出てくるオレサマシステムとは真逆。2ウェイだが上下とも同じ振動板であるからクロスオーバー付近のああだこうだは皆無と言って良い。ワイドレンジで高解像度であり、高域は耳元へ飛んでくる。低域はサイズなり。16センチにしたのはムリせず低域を盛れて、解像感を確保できるから。ちなみに地響きは出せないが、パイプオルガンのペダル音階をちゃんと描き分ける。

では個別に。

・バイオリンとギター(曲名失念)。バイオリンのハーモニクスが強い。ギターは固有音を感じる。振動板の固有?セッティングによる共振?

・マリア・ピリスの74年日本ライブ「トルコ行進曲 」。アナログをCDに起こしたもの。金属的で 古い音。その何だ「当時の録音システムの音」を余さず出してくる。

・ベルリンフィル「シューベルト5番」。大音量感はないが振動板が目に見えてブルブル動く。トゥッティのスピード感、立ち上がりの俊敏さが好印象。

・塚谷水無子 パイプオルガンで「トッカータとフーガニ短調」倍音すげえ刺さる。脳の中でチリチリ交錯しひずみっぽい。生っぽさというより「良い音」。ペダル音階をスッキリ出してきてかっちりクリアだ。

・カール・リヒターのバッハ「主よ、人の望みの喜びよ」当然、古い音で割れてしまう。その「割れノイズ」を克明に拾う

・レベッカ・ピジョン「Spanish Harlem」。サ行が刺さるささる。ベースはぶるぶるとパワフル鮮烈なのだが

・藤田恵美「スマイル」。ボーカルの音像はデカイがクリアだ。中低域に少しカブリがあるのが惜しい。

・アラン・トゥーサン(曲名失念)。男声は魅力的に出す。付帯音もなくクリアだ。ベース、ギターの低音を殊のほか明快に描く

・中村愛「グリーンスリーブス」。ハープでDSD11.2MHz。特に破綻はない。現状最高品質の音。倍音がカチカチに解像され耳元に飛んでくる。

・カルロス・クライバーがドレスデンを振った「狩人の合唱」DSD2.8MHz。ブラスが奥目。合唱はダマになっちゃうかな。左右間が2mというサイズ依存か。

・寺下真理子でブラームス「コンチェルタンテ」おお、CDがひずみっぽいぞ。大音量気味だから目立つのだが、CDとハイレゾの音をサラッと書き分ける。高解像度ならではだが、善し悪しと言うべきか

・ダイアナ・クラール「Isn't It Romantic? (ロマンチックじゃない?」。ボーカル音像デカイが克明だ。解像度ガリガリが全ての情報を掬い上げて出してくる。

休憩はさんでたっぷり2時間聞かせてもらったが、大体の傾向は見えたので後は省略。麻倉さんご自身が「FM放送でベルリンフィルの生中継」をオープンリールでエアチェックしたのを、DSD5.6MHzに起こした奴とかおもしろかった。

●まとめ

超高解像度でワイドレンジである。低域の解像度という奴を聞く事が出来る。ただし、低域にスーパーウーハー的な迫力を求める向きには向かない。

高域は刺さる。聞き疲れする人もあるであろう。

理知的で解析的な再生機である。モニター的。

「クセ」とか「個性」が感ぜられないのがクセなので、部屋のサイズ、定在波などに応じて所要のチューニングを施して仕上げて行くのがあるべき姿であろう。振動板軽いのであまり逆起電力出さないと思うが、インピーダンスが低いので、ダンピングファクターが大きな、瞬発力のあるアンプじゃ無いと、持ち味のスピード感を生かした再生は難しい。ただ、だからってアキュフェーズで動かすと硬質すぎるかも知れない。こいつ×アキュフェーズ×バッハのクラヴィーア…ガチガチの極北。

まぁ三菱電機もがんがん売れるキカイじゃないことは承知だろうから、よく聞く音源持参で、持ってる送り出しやアンプを伝えて、なるべく現有機材に近い環境でじっくり聞かせてもらって。同じダイヤトーンでも家庭用HiFi末期と全然ちゃうで。

Img_7131

麻倉さんありがとうございました(^^)

2017年9月15日 (金)

食い物の小ネタ二題

Tw1

「食い物の恨みは恐ろしい」と申しますが。

「食べる」ことによる満足・幸福感は根源的なモノなのですよ。食えればまずは乗り越える糧となる。修学旅行でクソマズいの食わされて皆で文句言ったら教師陣がぶち切れ。そこに逆ギレで超デカい声で「こんなマズいの食えるか!!」ってやらかして廊下で正座しましたけどね。頑として謝らなかった。

さてこのクソマズい給食メニュー

・牛肉とインゲンのしぐれ煮風
・カボチャのいとこ煮
・白菜とツナの煮浸し

バカじゃねーの?オマエが子供・中学生だったらこんなモン食うか?娘の学校も怒鳴り込みたくなるほど非論理的・非効率だが、食う事は最低水準は確保できてるからね。「餌を与える」みたいな根性じゃダメだよ。

Tw3

続報。おいおい。人間として0点。

Tw2

ひっひっひ。どんなに貧困でも愛しちゃう。人間だもの。

2017年9月14日 (木)

ま、いっか

朝から会議。

次の会議の準備をして、昼食後定時まで会議。

「すのぴさんドコ行ってたんすか」
「遭難してた」
「そうなんすか」

Djruummuiaafnde

そうなんすよ。

今日はコレまで。ま、いっか。

帰宅後妻と心療内科へ。睡眠改善のため、しばらく今の投薬を継続。

2017年9月13日 (水)

所帯じみた話

家事おしなべて妻の手に戻ったが、家計簿は引き続きテメエでエクセルに書いている。

野菜果物高えなオイ。

オンシーズンの梨がオフシーズンのリンゴより高いとか末期。一度安いのが出て買ったが味がね無い。

まぁこの夏の冷夏天候不順は野菜果物にてきめんに効いたであろう。ワレワレ夫婦は最初に通った商店街が鎌倉大船という激安エリア(牛乳128円。スイカ1玉498円。お刺身3柵1000円。お肉500グラム398円)だったせいか、昨今の値付けには抵抗がある。

消費税の税率アップがあるとは言え、給料のアップよりキツいなぁという印象。皆タイムサービスや閉店間際の大幅割引を鵜の目鷹の目で狙うも同意。

でもまぁしゃあないか。買い物上限の目安金額引き上げるしかないねぇ。

2017年9月12日 (火)

あと10日待てばいいんですかね

Image

「スマート」ホン末期の状態。ポケGO30分で電池がゼロになる。ずっとバッテリ繋いだまま。

今夜、天文学的に正確な13日午前2時から新型発表ということだが、8でも×でもええが。何かクレ。しかし22日発売とかホンマかいな。

Tw1

電池を替えられりゃもう少し使えるんだけどね。そこがリンゴの作戦なわけで。一方で2年経てばテクノロジとデバイスは陳腐化するのが昨今。ちなみに日産数万台とからしいが、そんな設備2年も経てばボロボロでメンテか替え時。どちらが良いかは火を見るより明らか、とこうなる。日本は「同じモノを長く作る」ことに価値を見いだす傾向があるが、真逆を行く。コロコロ生産システム変えるのは「作り慣れ」がない点で品質面で多少不安は感じるが、基板実装ならロボットだしどこで作っても一緒か。日本式のメリットがどこにも見いだせませんな。なお生産システム機器自体は日本が作っているので各社ウハウハの模様。2年ごとにウハウハ。じゃ、いいか。

いいのか?

2017年9月11日 (月)

原子の見える目が欲しい

製品が故障すると原因を調べるわけだが、最近その中身がややこしい。例えば「銀」。金に準ずる貴金属という扱いで知られるが、電気的にも抵抗が最も低いことからチマチマ登場する。但し電気・化学的振る舞いは金と全く異なる。

銀製品お持ちの方はご存じの通り、表面が黒ずむ。この現象をいろんな人がいろいろに説明して磨きクロスを売っているが、実態は硫黄成分による「硫化」と塩素による「塩化」、大気中の排気ガスなどに含まれるNOx等による「硝化」が複合している。では電気製品においてはどれが優勢でどの程度影響を見るべきか…それはユーザー個々に異なるというのが悩ましいところ。中国の都会みたいな煤煙もうもうは「硝化」だろうし、海岸や人の手が多く触れるなら「塩化」、火山地帯や化学工場なら「硫化」となる。

例えば半導体。謎の経年劣化が報告されている素子がある。無茶な電力は加えていないが数年で壊れる。

すると「定格以下でも劣化するモードがある」と来たもんだ。半導体による「絶縁」は完全な「電流0A」はムリで、なにがしか微小な漏れ電流が存在する。これが絶縁構造を破壊するんだと。加えて、最近は小型化が進んで1つの素子が非常に小さくなっているので「小さな破壊」でも致命的な特性劣化になる。その電流ルートは電子顕微鏡レベルの「半導体素子の出来映え」に左右される。

Tw1

(パーコレーションだってbyソニー。パーコー麺じゃないよ)

どっちも原子の電子の挙動を実際に観測できないと根本解決に繋がらない。電子の見える目が欲しい(>_<)

2017年9月10日 (日)

ぐだぐだ過ごす日曜日には

遅い朝食をとって線路の掃除

Djvleg6vaaajmxt

あとは並べて動かすだけ。メンテの手間を減らすため「短編成・のろのろ走る」がメインだったが、都会スタイルに戻す。関西勢。

Djvvwizv4aayl97

韋駄天な奴。225?ぶちゃいくやから持ってない。

で、日が暮れて今日はこれだけ。しっかり休んだぞ。

2017年9月 9日 (土)

一旦、様子見

妻を襲った一連の心身症状は現状、日常生活に問題ない状態に戻ったと言える。もちろん疲れやすい。が、心理的にダメ、ということはない。

女性の「変化」は急峻で前後差が激しい、夫として、男としての結論である。思春期第二次性徴、妊娠初期の悪阻、出産はさもありなん、そして更年期障害。

男は基本的にスケベで、構造と機能と位置しか興味を持たないが、「夫として知っておくべきコト」はより生物的で内容が重く、そして誰も教えてはくれない。フェミニストはことあるごとに男性を非難するが、何のことはない、男は愛しい配偶者に何が起こっているか正確に把握できてないので、どう対応すれば良いか分からないのだ。それは表面的にはオンナの都合を勝手に押しつけてくる・振り回される。そこには不幸な対立しか発生しない。

なぜ女は女特有の事象を男に隠すくせに、男に100%の理解と配慮を押しつけてくるのか

「専業主婦」をGDPの担い手にしようと躍起だが、仕組みを作るだけじゃダメで、理解と共感を求めて行く活動も必要ではないのか。生理休暇ですら眉根を曇らせる御仁もいる事はご承知の通りである。きちんと機序を説明せずに配慮だけ要求するから前へ進まない。男が勝手に勉強しろ?調べる行為をあなた方は変態と罵るではないか。

妻の場合、婦人科・心療内科・整形外科・カイロプラクティックの理解と協力があり、子供が「娘」だったればこその理解も得られた。更年期障害による種々の困難は人により年の単位を越えるが、それが夏だけで一応の収束(としておく)を見たことは、幸運だったと考えている。そして誰にも起こるこの問題に、夫へ向けた情報がネット上に殆ど見られないことは非常に重大な問題だと考えている。

まとめて記事にしておきたい。なに?妻の生理をさらすのか?そういうこと言う奴が「本当に大切な事」を共有する機会を潰すんだよ。この件に関してはフェミニストが口をはさむ事を認めない。

2017年9月 8日 (金)

今後おもちゃ屋はドコへ行くのか

Tw1

市井のおもちゃ屋を潰したと言われるザらスの米国法人が破産とか。これは「あまぞんの所為」と言われる。

日本に関する限り真の原因は子供の減少にあることは言うまでもない。売れないからおもちゃを扱わない→おもちゃを買う機会がないから通販……悪循環である。だがそれでいいのか。

ヒーローの変身アイテムなど、ビジュアル第一のモノを除いておもちゃは「触ってナンボ」である。買い与えたら5分で飽きたなどの悲劇を避けるためにも、実際触って吟味する機会は絶対欲しい。その点であまぞんはもちろん、ザらスも落第である。プロダクトアウトどころじゃない、流通の都合を顧客に押し売りしてるだけ。

ナニ?そこでバーチャルリアリティですよって?いや、それで遊べちゃうなら「物理的おもちゃ」要らなくないか?ゴーグル付けるとテレビヒーローと一緒に悪の組織と戦えるデータの販売……ぉいぉぃ物理的おもちゃより楽しそうぢゃないか。

論がぶっ壊れる斜め上のネタになったので打ち切って風呂。これも太陽フレアの所為。ミサイルとんだきたちょうせんしね。

2017年9月 7日 (木)

メガイタイヒザガイタイトシトッタカ

最近目が痛い。疲れやすくもある。目薬が手放せない。

膝も痛い。歩くの好きだし、一方で8月以降天候不順もあってポケGOの歩行距離減った。無理はしてないし負担は減ったはずだがじわじわイタイ。歳か?水分か?体重増えたか?

今日は会社行っただけ。何の変化もトピックもなし。

ハラヘッタ。腹から秋が来たw

2017年9月 6日 (水)

NW-ZX300を聞きに行く #ハイレゾ

★2017/10/05買いました。レビューはこっち

Djcrp3cvaaabyjs

ソニーストアで試聴が出来るというので栄へGO。待ち人行列は特になくMDR-1Aを被る。写真は許可取った。

まず試聴用に入っているノラ・ジョーンズとか、まどマギのOP「コネクト」とか確認。ボーカルは口のサイズがきゅっと締まり、「粒立ちが良くSN比が高い」印象。ただ、WM1の様な「圧巻の」「圧倒的な」感はないかな。彼奴らはイヤホン・ヘッドホンをガチガチにドライブし、余計な振動や逆起電力は許しません、みたな挙動があったが、比してやや暴れる感じあり。ただまぁ、傾向的にはWM1系の素直なシュリンク。

microSDを刺させて貰って11.2MHz溝口肇を聞く。弦と鍵盤の鳴り方は出色だ。ヘッドホンの音場は耳と耳の間に完結するのが普通だが、これはもう少し広がった鳴り方をする。そして何より、「ヘッドホン臭さ」がなく、弦やピアノがちゃんとそういう音で鳴る。まぁこの辺で心は決まった。Kalafinaを聞く。アナログプロセスを経てくっついた「しゃりつき・ひりつき」があるのだが、それが抑制されて聞こえる。ホワイトノイズの傾向があるとすれば、高域強調感が抑えられている、という事であろう。低域はレベッカ「When You Dance With Me」を使ってチェックしたが、WM1系のズシッと来るレベルはないものの、締まって力強く良い感じを示す。イヤホンオーディオは耳そばでギャン鳴る=高解像度重視で攻めて来いなのでこの程度で充分。

結論として予約(というか、店頭取り置き)して来た。ZX100と取っ替え引っ替えしながら聞くと確実に違うが、WM1と取っ替え引っ替えしながら聞くとやはり違う。ただ、音作りはWM1譲り。その差、すなわちワンランク沈み込む感じ、立ち上がりの良さ、制動感にプラス5万出すかどうか。常用最高音質希望なら出すだろうし、オーディオセット持ってて最高はそっちで狙うならそこまで無理せんでもという感じ。

あと小ネタ

・SDはサンディスクの256GB持って行ったが認識した(メーカ保証外です)
・ボリュームはZX100の4倍120ステップ。ただ、クラシックなど録音レベルの低いもの×ヘッドホンでは、バランス駆動・ハイゲイン・出力最大にしても足りないかも知れぬ
・PCM再生では左右の音量バランス調整が出来る
・バランスドライブの方が色々有利

で、ついでにeイヤホンでEX1000用4.4バランスリケーブルを発注。

10月7日まで全裸で待機w

2017年9月 5日 (火)

リファレンスを変える

Tw1

正式発表、と。まぁ価格的にもZX100の正常進化。ケーブルをバランス対応にしておきましょうかね。

含めて、今後ハードウェアで音質についてブツクサ書くにあたり、試聴に使う曲を変えようと考えている。現在いの一番に出しているのはプリキュア…いやいや笑うなかれ

・ボーカルの録音は明瞭である
・ライブに出かけて生歌を聞いている

ので、充分判断基準になるんよ。ただ、2000年代初頭の録音、しかもCDフォーマットということで、ハイレゾに軸足が移った昨今ではどれもこれも軽々と再生してしまい、細かい聞き分け用途にはチト辛い。ちなみにプリキュアのハイレゾは最近作であるっちゃあるのだが。

・打ち込みメインでハイレゾ化する意味合いが今ひとつ
・声優さん歌唱で比較すべき生歌に触れられない

であり、そっちにシフトしようとは思わない。なので、新たに探して決めておこうと思うわけ。ジャンルは

・クラシック含むアコースティック
・ボーカルもの

基本的に最初からハイレゾで録り下ろし(レコード原盤のハイレゾ起こしは対象外)で考える。

●アコースティック

①ヒラリー・ハーン(なるたけ最新録音)
弦モノは鉄板。雑誌の評論にも使われる事が多いので、まぁマニア諸氏参考になるかと

②溝口肇「MusicBook」
5分テレビ番組「世界の車窓から」でおなじみ溝口氏の同番組OPを含むカバー曲集。弦、ピアノ、DSD11.2MHzで目下最強。ピアノのリアルさはなかなかのもの

Dipofrwvoaqdg1e

③西山まりえ「天使のハープ」
384/32で直録りしたゴシックハープ楽曲を192/24でダウンロード。ハープの弦弾く瞬間とか聞き所

④KoikeStrings with 新垣隆「シューベルト」「モーツァルト」
ゴーストライダー騒動でお騒がせの氏が小池ストリングスとコラボでDSD11.2MHz。降ってくるような音で出色の出来

●ボーカルもの

①kalafina(なるたけ最新録音)
生歌はシングルリリースイベントで聞いた事があるのだよ。ハイレゾだが途中にアナログプロセスが入っていると見え、96/24にしちゃ鮮度という点でイマイチなのだが、「まともにハイレゾで録ってある日本のポップス」って無いのでこれで行く

②ダイアナ・クラール「WallFlower」
オトナのオンナの声で癒やしがあって良い。48/24だが評論家がよく使うので参考になるかと

③手嶌葵「I Love Cinemas -Premium Edition- <24bit/96kHz>」
ジブリ楽曲の歌唱とかでおなじみ。聞いていて気持ちいいので採用

こんなもんか。圧縮とCD音源は追放でござる。ただ、プリキュアの歌手の方には「このキカイで聞くとこう聞こえる」みたいなコトを一方的に伝えているうえ、フォロワーにプリソン好きいるので、別途特出しでレポートを付ける。

2017年9月 4日 (月)

「大政奉還」の兆しあり

日曜の朝、遅く起きたら妻がおらず、買い物に行った事がわかった。「外に出るのもいや」だったのに。

「お肉売り切れちゃうのイヤだったから」

理由はどうあれ動機に対してポジティブに対応するのはいいこと。これでオレが代行してきた家事の殆どが再び妻の手に戻った形。更年期障害は1つの要因(ホルモンバランスの変化)が多様な心身症状を及ぼすものだが、その一つ一つに対応した結果、相互作用が解除されて「ストレスが身体を悪くするストレス」という悪循環から抜け始めたようだ。抜け「始めた」そう、抜けたわけではない。まだ不随意な震えなどはあるという。

ともあれ、ここで家事の主導権を妻にお返ししても良さそうだ。大政奉還、である。食卓に彩りと品数が戻った。

と、思ったらこっちの緊張がほどけたか、腰にガクンと来た。やり付けない事やってたとはいえ、ダメじゃねぇかオレ。将来二人で生活する段になった際どうすんでぇ。

2017年9月 3日 (日)

7人・クルコン・ハイブリッド

クルマの点検。

「そろそろ次はお考えですか?」
「妻も自分も両親歳食ってきたんで、乗せて動けるよう7人乗りかと」
「なるほど、そのほかご要望ありますか?」
「自分も歳食ってきて高速道路でアクセル踏み続けしんどいのでクルーズコントロールが欲しい」
「車種は?」
「ステーションワゴンでいいんですが……すると『プリウスα』しかないですよね」

Carlineup_priusalpha_top_01_3_pc

「ワンボックスじゃダメですか?『NOAH』とか」

Carlineup_noah_exterior_carviewer_i

・ハイブリッド
・7人乗り
・クルコン付き
・ほぼ同価格

違いはワンボックスかステーションワゴンか。質量差は130キログラム。つっても一頃乗ってたBMWのE36より軽いしなぁ。

ちなみにプリαは継続性という点で旗色が悪いのだそうだ。同じ価格帯ならワンボックス買う人の方が多いと。

乗ることを考えた場合、峠道ブイブイ走るわけじゃないので、「バックの際の視認性」さえ納得いけば後は慣れるだけ。ドアがスライド式とか、タッパがある分ガンガン詰めるとか、運搬機械として比較した場合、メリットの方が大きい。オーディオ?業界のやる気のなさに諦めてるからディーラーオプションでいいよ。ビビるほどデカい音で鳴らさないし。

「『カムリ』でワゴン出してくれないですかね」
Carlineup_camry_exterior_carviewer_

「出れば私も欲しいくらいですが出ないでしょうね」

クルマに対する興味が薄れてきているのか、クルマがつまらなくなっているのか。え?スバリストになれ?マツダはどうだ?う~ん。。。

2017年9月 2日 (土)

無秩序イオン

ナゴヤドームのイオンに娘と買い物……

Dirizjvyaavoao

ゲッ。

要するに女どもがナゴヤドームの隣のイオンに時間つぶしでたむろする訳よ。フードコート、ありとあらゆるベンチ、挙げ句に通路の両端にべったり座り込んでるから邪魔というレベルじゃねぇ。ぶつかるわ蹴るわ踏むわ。

女って集団になると横に広がって道塞いでダラダラ歩くのがデフォだが、それをショッピングモール丸ごとでやられてると思いねぇ。深刻にサブマシンガンが欲しいぜ。

それだけならまだしもこいつらトイレでコスプレしたり顔に文字書いたりするんだよ。当然トイレは大行列だし、どころか、男子トイレ潰して女子トイレに変更しやがる。イオンもこんなひたすら邪魔なだけの連中に何を忖度してんだか。オレは女好きのどすけべぇだがフェミニストじゃねぇ。こういう集団で非論理的な迷惑行動は最悪だ。トイレ間に合わない奴は適当に漏らせばいいんだよ。化粧するバカが悪いんだから。何で関係ない俺たちただの店の客が割り食わなきゃいけねーんだよ。イオンはおむつでも売りつけとけ。

午後の早い時間帯に物販をやるらしいがそんなもん通販でいいだろうが。は?気分の問題?

知るか。うるせえ馬鹿。やることなすことありとあらゆることが迷惑なんだよ。

2017年9月 1日 (金)

VS.更年期障害3

心療内科の処方を受けて1週間が経過した。

「意図通りに薬が効いている」というのが夫としての感想である。内向き・後ろ向きな傾向は薄れ、一つずつ取り戻しつつある。

眠気が酷いので「メイラックス」を半減、一方、ハルシオンは婦人科で貰っていたが、向精神薬を別々に貰う意義はないので心療内科の処方に一本化。

時々見せる笑顔は再び前へ歩き始めた証。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック