工場トホホ3題
●え?そおゆうもの?
食堂でGAL’sの会話(声がでかいから勝手に耳に入る)
「派遣のAさん12時に御飯行っちゃうんだよ」
「え?なんで?」
工場は大人数なので、職場ごとに12時組と12時半組に分かれている。
「派遣元の規則なんだって」
「じゃぁみんな休んでいる間に午後一人で始めるの?」
「普通にみんなと一緒に1時15分からやってるよ」
「それだめじゃん」
そおゆうのって派遣先に合わせるのとちゃうんかい。
●働き方改革
時々書いてるが会議は資料を配って説明して質疑応答という流れがノーマル。だがその「資料の説明」に時間を要する。で、
「パワポで作れ」
「は?事前に詠み込んで当日質疑だけでいいんじゃ?」
「『要約して説明する能力』重要だから」
なんぢゃそら。って、待てい。「見せる資料」を毎度作れってこと?
「そう」
説明時間×聞いてる人数分の人件費>パワポ作る時間×人件費
●ペーパーレス
で、議事録は意見をホワイトボードに書いて、ボードが持ってるコピー機能で紙に起こして、以下スキャンしてばらまく……
「専用のiPodを買ったので以下それで電子ファイルとして配布するように」
「↑こういう奴にそのパワポ映してみんなで書き込めばいいじゃん」
「高いし。iPodなら誰かしら使えるだろう」
「だったら各部門にiPhone配った方が出張携帯も兼ねて色々はかどるんじゃ?個人持ち活用してもええがな」
「セキュアな専用端末があるの」
で、ウチに来たのだが……
「クラウドに見に行こうとするけどつながらないよ」
「セキュアなWi-Fi入ってないから」
「単純にデジカメとして使えないの?自前のストレージもダメ?」
「だめ」
じゃ、何も出来ないじゃん。なおこういう「ただそこにあるだけで何も使えないアップル端末」をガラス文鎮という。
「ホワイトボードのプリンタインクもう買わないので」
どーすんだよ今後。もう面倒くさいから個々人のPCノートにして社内自由に持ち歩けるようにしろや。
« そりゃ円盤も廃れますわな | トップページ | ニッポンのモノヅクリは滅んで行くのか »
コメント