リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 野暮用 | トップページ | 10+α(てんぷらすあるふぁ) »

2017年12月 1日 (金)

平成カウントダウン

今上天皇の退位される日がほぼ決まった。

平成元年・・・1989年は大学生であった。今、50に近いおっさんもいいとこであり、まぁ応じた年数の経過がある。昭和が2つ前の元号になるとか思いもよらなかったが、まぁ半世紀近く生きてりゃ仕方が無いか。

テレビは平成振り返りをしていて、どこも「災害が多かった」というが、日本は元より自然災害の多い国であり(豊穣な国土の裏返し)、平成だからというのは的外れであろう。昭和でも三大台風(室戸・枕崎・伊勢湾)をはじめ、南海トラフである昭和南海・東南海の各地震、チリ地震津波、三八豪雪・五六豪雪・長崎水害…逆に言うと平成になってなお被害発生していることがおかしいのである。ネットインフラや土木建築の技術は「人命の確保」を第一に活用すべきではないのか。

自然災害の発生自体はどうにもならない。が、大きなものであっても人を逃がし、守るすべはあるはずだ。天皇陛下の「仕事」は国家安寧と繁栄を祈ること。

「減災」はその理念に叶うはず。

« 野暮用 | トップページ | 10+α(てんぷらすあるふぁ) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成カウントダウン:

« 野暮用 | トップページ | 10+α(てんぷらすあるふぁ) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック