実は休んだ
月曜の朝起きたら疲労感と不快感とかなんぞや。
・睡眠時間が短い
・「快眠感」がない
寝付くの自体はクスリで強制だが、身体にストレスの掛かる寝方をしている。こういうことだろう。溜まった疲労と公私のストレスがかさに掛かる。目覚めると常に右向き側臥位…いつも同じ格好というのも固まっている裏返しで多分良くない。
「休暇で」
ゴロゴロしながら研究する。「身体を預けろ」とは布団屋の物言いだが、寝返りが打てないと誰でも腰痛起こすのもまた事実。「それぞれの姿勢で心地よい」が必要、こうなる。
とりあえず枕の下に何か入れてかさ上げするのは仰向けの場合高すぎて腰に来る。一方横向くと今度は高さが不足。横向きに限定したかさ上げの工夫が必要?
それから慢性化している肩凝りもどーにかした方が良いようだ。っても、毎日整形でマッサージも「やりすぎ」で、逆にマッサージの効果が薄れてしまう。クスリで痛みを抑えつつ。
兎にも角にも早く寝ること。早く目覚めても二度寝が出来る。体質と生活習慣の改善に取り組もう。
« プロジェクトの鼻づまり #鉄道模型 | トップページ | あんたがあかんからあんかだ »
コメント