セキュアが不便
職場は工場なのだが応じてデンキとキカイがいっぱいあるわけだが、「情報機器の利用」に関しては旧態依然と書くほかない。会議なんか先に資料ばらまいてパソコン持ってきて意見のデータを交換すりゃええがやと言ってるわけだが、紙で配ってそれをスキャンしているとか一体いつの時代のスタイルだ。
それでもようやく最近になって、ホワイトボードをそのまま写メって議事録として配って良いということになり、各職場にソレ用のiPodがばらまかれた。
ところがどっこい。
社外に持って行って会議終わってイザ写メろうとしたらエラー吐いて動いてくれない。理由を調べて唖然。
・社内ネットワークに繋がっていないとならない
・画像データは内部ストレージには保存されず、都度サーバに書く
すなわち工場から持ち出すことが出来ない。理由は「セキュアじゃないから」
iPhone8とかバツとか「スロー撮影」ができる。これは放電とか振動衝撃とか瞬間的な現象を捉えるのに実に有用で、業務の質的向上に大いに貢献してくれるはずなのだが、配られたiPodはそんな体たらくなのである。紙でやっていたことを電子化するんじゃなくて、ネットを経由して時々の最新デバイスを駆使できることが「IT化」の最たるメリットでしょうに。
オレの使わせろや。私物を業務利用できる「セキュアな」アプリあるだろうが。
« 水樹奈々 HighResolution #ハイレゾ | トップページ | ユニバーサルスイッチのロジック #鉄道模型 »
« 水樹奈々 HighResolution #ハイレゾ | トップページ | ユニバーサルスイッチのロジック #鉄道模型 »
コメント