リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 最強寒波が来た | トップページ | タンパク質を欲す »

2018年1月25日 (木)

最強寒波が来ている時に

Duy5rasu0aactb2

名古屋は全て雪の中である。

Duy6nzev4aagnoa

木曽路も全て雪の中である。

Duy6fxnu0aadgg0

こんな所に出張。

Tw1

諏訪は御神渡で知られる通り長野の中でも寒さはひときわ。んな所に最強寒波来ている時に名古屋で雪が積もった日に。重ね重ね最悪の条件で出かけるとかもう。ちなみに特急「しなの」を捕まえに途中まで鈍行に乗って行くわけだが、web上は「平常運転」とあるもJR東海×雪に不慣れな名古屋人である。早めに駅に行くと。

「遅れ10分」

言わんこっちゃない。一度遅れると人が集中して乗り降りに時間が掛かり更に遅れ、その分次の駅には多くの人が待たされ遅れた電車に更に乗ろうとする…の悪循環。

でもどうにか所定の時刻には間に合った。ちなみに遅れた理由はブレーキが凍ったのと信号点検を実施したのと。雪は止んでたし警報も解除されていたので単なるJRの怠慢。

「特急しなのは新幹線の接続を取るため出発が5分から10分遅れます」

何だと?新幹線の遅れは始発時点で公表されていたはず。それを織り込まず列車の変更をしなかったヤツなんか放っておけ。しなのは一旦遅れたら回復が難しいんだから。

で、結局動いた時には12分遅れ。

中津川までに回復しろよ知らんぞ…と、思いきやチャンスである複線平坦区間で速度が上がらねぇ。何やってんだ?徐行か?前に何かいるのか?待避させてぶち抜け。

「中津川には25分遅れて到着です」

もっと遅れるとかアホかなめんとか東海。

こうなるとお手上げ。

「木曽福島には35分遅れて到着です」

逝って良し。まぁ予想していたけどね。

「塩尻からの連絡を調整しています」

お?何か臨時処置来るか?

「上諏訪・甲府方面のお客様はご面倒ではございますが、スーパーあずさ12号への乗り継ぎは出来なくなりましたので、30分待ち合わせの普通列車高尾行きで上諏訪駅よりスーパーあずさ14号へお乗り換え下さい」

14号は塩尻止まらんもんね。調整もへったくれもねーや。そのまま鈍行で高尾から実家帰ったろかいな。うげ211系の2000番だやめた←ロングシート。コラ乗ったらドア閉め都会者。

Duzcyvcvmaei51k

「え?自分で閉めていいんですか?」
「いいんです」

E127でも何でもいいから「特発電車」出すくらいの気概を見せてみいや。

Duya5e4u8aajdce_2

待ち時間はポケGOで時間を潰す。なに?時刻が夕方だ?夕方までポケモン達留守番してたよ。

Tw2

戻って。30分遅れ+30分待ち合わせで1時間遅れで現地着だが、名古屋と気温の違和感ない。アメダスのデータ二つ貼ったが、名古屋の朝の気温=諏訪の日中の気温であって、違和感なくて当たり前。逆に言えば寒いとは感じない。しかし諏訪は真冬日であったか。

二重靴下・二重手袋・裾の長い股引で万全。

Dux1z9tvqaazra

神領と大垣を行き来したあげく、終の棲家は飯田線。元気か?

Duzbzxsvqaakfqr

今日はご苦労。お前さんに罪はない。JR東海のハンドリングが悪い。

>JR東海・東日本

中央・篠ノ井線系季節を問わずダイヤ乱れ多過ぎだろ。もう少しナントカしろや。新幹線とか中央快速とかに遠慮するな。

Duzczxdvoaajgv5

« 最強寒波が来た | トップページ | タンパク質を欲す »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最強寒波が来ている時に:

« 最強寒波が来た | トップページ | タンパク質を欲す »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック