叙情の奇妙な歌会in名古屋2018 @sasashihan
歌会。すなわち集まって短歌の詠み会。
たまに書いてますが、歌人の笹公人さんの下で活動中。今日は名古屋にお招きして歌会。
各人二首ずつ詠んで、相互批評。自分のは下から数えて早いほう。でもいいのです。「こうするともっと良くなる」が得られたから。「字面」(文字自体が持つビジュアルイメージ)とか、基本的に考えて文章編まないので非常に勉強になる。とはいえそういうテクニック以前の完成度が低いんだけどね。
読み手の立場や年齢によって感想解釈が異なるのも面白いところ。それを故意に狙う場合もあれば、やり過ぎてもやっとしか伝わらない場合もあり。ちなみに万人受けを狙うと凡庸となり、先鋭化しすぎると共感してもらえない。
「叙情」を標榜している選歌欄です。それは感情の表出であって心動かされる瞬間の切り取り。それを三十一文字に凝縮してどう伝えるか…千年以上続く理由もその辺でしょう。
懇親会ココ。美味しかったので紹介しておきます(画像クリックで公式)。なお入れば分かりますが、笹公人さんのサインござるですよ。
またよろしくお願いします。
« ほぼ、完全休養 | トップページ | たまりものを片付ける »
コメント