リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ほぼ、完全休養 | トップページ | たまりものを片付ける »

2018年2月11日 (日)

叙情の奇妙な歌会in名古屋2018 @sasashihan

Dvudvbnvqaebu3x

歌会。すなわち集まって短歌の詠み会。

Dvwfchfu8aabf_q

たまに書いてますが、歌人の笹公人さんの下で活動中。今日は名古屋にお招きして歌会。

各人二首ずつ詠んで、相互批評。自分のは下から数えて早いほう。でもいいのです。「こうするともっと良くなる」が得られたから。「字面」(文字自体が持つビジュアルイメージ)とか、基本的に考えて文章編まないので非常に勉強になる。とはいえそういうテクニック以前の完成度が低いんだけどね。

読み手の立場や年齢によって感想解釈が異なるのも面白いところ。それを故意に狙う場合もあれば、やり過ぎてもやっとしか伝わらない場合もあり。ちなみに万人受けを狙うと凡庸となり、先鋭化しすぎると共感してもらえない。

「叙情」を標榜している選歌欄です。それは感情の表出であって心動かされる瞬間の切り取り。それを三十一文字に凝縮してどう伝えるか…千年以上続く理由もその辺でしょう。

Tw1

懇親会ココ。美味しかったので紹介しておきます(画像クリックで公式)。なお入れば分かりますが、笹公人さんのサインござるですよ。

またよろしくお願いします。

« ほぼ、完全休養 | トップページ | たまりものを片付ける »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 叙情の奇妙な歌会in名古屋2018 @sasashihan:

« ほぼ、完全休養 | トップページ | たまりものを片付ける »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック