謳い文句とメカニズム
CM・折り込み・電車の中つり。まぁ広告攻勢スゴイですわね。でも
本当に効くなら医者が勧める。
わけで、その点大いに疑うわけですよ。そういうときは「特許」を調べます。会社の名前、社長の名前。
結論から言うと
・「商標登録」は通っている(だから商品名の後にR標記がある)。
・「特許」として出願はされているが登録されていない(特許は取れていない)
おやおや?
理論的な説明…あたしがよく使う「機序」は「発明の詳細な説明」というところに書かれるのだけど、その内容を簡単に書くと「あに言ってだおめえ」。更に、それ以前の誰でも分かる問題点を3つほど挙げることができて
①スギ花粉は鼻や目の粘膜にある水分で中身が出てくるわけだが、マスクの中でそれが生じていいのか
②触媒さんが炭素と反応するのは確からしいが、それだけで花粉を構成する細胞を分解できるのか
③タンパク質を水にしてしまうような物質がタンパク質の固まりである人体に触れていいのか?
お察し。
« いいのか わるいのか | トップページ | 小ネタ二題 »
コメント