国際女性デーか
「元始、女性は太陽であった」とは平塚らいてう。エジプト王朝は女系だし、日本の神話は天照大神から始まって卑弥呼がいて推古天皇がいて。
女性崇拝は生命崇拝・子孫繁栄の一環と捉えるパターンが多い。しかし「王様」ってのは応じた資質が必要で、もちろん、執政が他にいたのかも知れないが。
「女性にも…べき」という理論はナニカチガウんじゃないかと。もちろん「女性だから…べき」も然り。「いいものもある、だけど、わるいものもある」あくまで適材適所。但し、その前提として、「…べき」を義務教育から排除せにゃ。
娘を女の子っぽく育てたつもりはないが、女の子らしさは持っている。ただ、その特徴を男が具体的に口にするとナントカ団体から差別だと言われる昨今。
まぁオレ四十八のおっさんやからどうでもええけど。
« ずっと地震の動画を見ている | トップページ | 今日のミッション »
コメント