« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
弟んトコへ遊びに行く。子供達テンションマックスでニンテンドースイッチを勧めてくる。ひとしきり遊ぶと坊主が「ポケモンずかん」を持ってきてくれて解説。おーおーありがとう。ポケGOはちょっと違うんだけどね。
あさくまでステーキ食らう。腹一杯。
●おまけ
そのステーキ屋の隣の個室で子供達が「アルプス一万尺」を歌っています。
甥っ子「ぼくコレの替え歌知ってるよ。♪田舎のじっちゃんばっちゃんイモ食って屁こいてパンツが破れて……」
大人「こら、そんな歌ヤメなさい」
甥っ子「田舎のおじいさまとおばあさま、お芋を食べておならをしたらパンツが破れてお亡くなりに……」
君はいろんな意味で見込みがあるようだ。一度おじさんと話をしよう。
もろもろ中途半端だが「一斉定時」なのでうっちゃらかして帰る。次にいじるのは連休明け。しかしこの「紙ベース判子システム」なんとかしないとドンドン遅れて行くぞ日本企業。ほうれんそうに取捨選択を要求したり、PDCAはPが重要なんて言ってたら臨機応変に対応できないし、「仕組みが重要」確かにそうだが何でも仕組みで抑えようとするとルールとマニュアルバカになってしまって「本来守るべき肝心なこと」が埋もれてしまう。部品を載せる手順に目を光らせてプラスとマイナスの間違いに気がつかないとかアホか。
休み明けに新入社員が職場研修に入るが、「ガチゆとり」であるから、自学自習とかあまり期待しない方がいい。「勝手に覚えろ」ではなく、そのクソほど豊富なマニュアルを見せて「なぜ、そうなったか」という理由込みで勉強させてあげるのが肝心だろう。
「また講師を」
はいはい。
引き続きISOの書類書き、穴埋め、作業とも言う。提出先は複数あってそれぞれフォーマットが異なり、昨年度の結果と、それを踏まえた今年度の計画を作る。すなわち提出先×2の書き物をする。同じモノ手を変え品を変えコピペする。印刷して紙でスタンプラリー。
バカでしょ。
「これ2件だけか?」
「2件です。発生したら処置、って内容で発生2件です」
「少ないなぁ」
「んじゃ発生都度対応し100%完了としますか」
「こっちは?」
「手つかずです」
「達成度ゼロになっちゃうな」
「18年3月着手以後継続としておきます」
「お前割とひどいな」
「テキトーに手抜かないと死にます」
「まぁいいや埋めといて。あと研修エントリー依頼が来たから参加でよろ」
「はぁ。あ、このメールですね」
『ISO対応認定研修』
舐めとんか。
『某月某日10時から16時。認定テストあり』
どこまで仕事リソース奪えば気が済むねんISOはよ(怒
超人気アイドル(46)がエッチなことをして書類送検。よらず異性に手を出してアウトというのは圧倒的に男の手が後ろに回るパターンが多い。なお逆パターンの場合男は歓迎するか力ずくで逃げる。そして女が不快と感じれば男はアウトである。あまりにも一方的すぎてひどいが、力任せの事案もままあるのでこうなっている。なお幾らかはこの一方性に乗じた陥穽すなわち「美人局」があると考えられる。
にしてもまぁ増えたねこの手の。代議士、テレビ関係者、漫画家etc。LOVEをLOVEと口にするとアウトだからしゃぁないけどね。男女がくっつかないと次世代が生まれないとだけは言っておくわ。
ボギー、ボギー。あんたの時代は良かった。男がピカピカの気障でいられた(カサブランカ・ダンディ)
症状の自覚なかったし、雨の予報だったからね。ストップしたのよ。この週末から。
日曜日図書館にラーメン食いに行ったけど特に何にもなかったわ。
月曜日普通に会社に行ったけど特に何にも無かったわ。
火曜日チョコピーナツウェハース食ったら両腕にじんましん出たわ。
ピーナツもチョコもアレルギー無いんだけどなぁ。食い物でヤバいのは酸っぱいものと魚の「ほっけ」。それ系のもの入ってるか?
パッケージ見たら何と輸入品。国名は伏すが大陸や半島ではなく、先進国でもない。
試みにもう一個食ってみたら油成分がクソマズい。
そうか油か。アッー!
(ボリボリガリガリ)
花粉症=アレルギーであるから、花粉症の薬にはアレルギー全般を抑制する効果があるわけ。だからクスリを止めたら意図せぬアレルギー発現ってのあるわ。
このバカヤローがw
要するに計画した通りにやったか検証してエビデンスを残せというモノ。A3のフォーマットにびっしり。何人かスタンプラリーを経て承認登録されるが、それぞれがそれぞれの立場で勝手なことほざくので先へ進まねえ。資料の整備と管理はモノヅクリの本流ではない。クソ細けぇことまでフォローされて無駄な仕事が増えるだけ。項目の数は本質じゃねえだろ。
「旗振ってまとめて」
来たよ。「計画」段階の用紙は?
「ない?」
2つ上から突っ込まれたヤツはあるけどその反映版がないよ。
「探しておくわ。ところで金曜頼んだアレは?
金曜の定時5分前に頂いた依頼なら手を付けてすらいませんw
今日は病院のハシゴ。帰るわ=3
月ぐらいまで伸びた楕円軌道に放り込んで、300光年半径に存在する「生命存在可能」惑星探すんだと。
ここまでの「第2の地球」探しは、惑星表面に液体の水があるか(=地球型生命)を前提にしていた。中心星から届く熱と光、惑星自身の重力などがパラメータ。なので地球と全く同じ条件である必要はない。
が、地球に対する月がそうであるように、かなりの確率で「地球候補」はいつも同じ面を中心星に向けている。すなわちそっちは常に夏で昼で灼熱。反対側は冬で夜で極寒。
そこだけ氷が溶けて円形の海になって目玉の白目と瞳のよう、ってんで「アイボール・アース」言うそうな。「それでも生命存在条件が成立している場所がある」研究者たちは述べていた。
そんな地球候補の一つ、太陽のお隣星「プロキシマ・ケンタウリ」(4.3光年)の惑星が、ケンタウリからフレア食らって表面の生命ズタボロになった可能性があるんだそうな。
まー酸素無かろうが水が無かろうが放射線バリバリぶっ食らっておろうが生き残れるヤツは生き残るだろうがね。
地球自体、最初っから生命最適な環境だったわけじゃねーし。
(引用元この辺)
・イヤホン音漏れしてはいけない(当然)
起きようとしたら腰がヤバい。どうやら無意識に布団を蹴飛ばして冷やしたようだ。寝返りを打つと腰椎からタイトルの音。予防保全的に休暇として整形外科へ。
総菜パンを買って昼飯。ゴロゴロしてたら眠くなるの巻。夜は睡眠薬が必要なのになんでやねん。ともあれ身体は睡眠を欲しているのであろうから赴くままに任せる。
テレビのワイドショーで更年期障害特集。「男もなるから」知ってるよ。
たまにゃ完全に身体を休めのもいいか。
…オレの腕(短歌化変換エンジン)が悪いんだけどさ。
・「ものづくり」って日本は1年掛けて熟練工を育成しようとするんだよ。新興国は1年掛けて稼いだお金で最新の製造機械を買うんだよ
・その製造機械が日本の熟練工が作ったヤツだったりしてな
・建て替えに備えて使用中止になった食堂が急に寂れて見える件
・屋根が描くノコギリの影はいつまで見ることが出来るだろう
・大規模な草刈りしていた通路脇赤土に残るすみれ紫
…最後三十一文字なのはただの偶然。はしか流行、セクハラ次官疑惑、世界情勢に置いて行かれるモリカケ。
工場なので8時半始業なのだが、このところフレックスにかまけて9時からが続いていた。言うまでも無く夜更かし&寝覚めの悪さ+二度寝の悪い習慣が身についていたためである。比して今日は9時から会議。定時出社が求められる。
どうにか予定通り行動できてポケGO散歩も21時に予定通り終了。
入浴就寝できるかな?←小学生並み
「平成28年熊本地震」から2年が経過した。
朝4時からそこかい。この地域は「大地震の発生が切迫している」と言われているところ。
先の島根といい、立て続け。
調べるべき事あるか、と考えていたら昼前。
ん?愛知県内。ちなみに名古屋市以北は殆ど揺れていない。ただ、震源が引っかかる。その地は以前訪れた「三河地震」の震源地、深溝(ふこうず)断層を想起させる。
まただ。震源ずれてるようだが多分、同じ系統。
カイロプラクティックでケツを揉まれていたらこれが来た。ズシンと一発直下型。震度4は愛知県じゃ(現在は)珍しい方。
深溝断層は南海トラフの南→北の力と、濃尾傾倒運動の主役である東→西の力とが複雑に絡み合う場所。そして。
何度でも載せておくが、福井地震-濃尾地震-三河地震の断層って直線上に並んでて、その間の動いてない場所が名古屋なんだよ。
南海トラフの活動に向かって内陸の直下型が増えて行く。
↑納期よりも品質、大抵の工場で掲げている。往々にして納期に追われて品質の詰めは甘くなるw
一方でスマホなんか「初期故障」が多く、店で交換という対応が取られる。「不良を出さない」というより「不良ならすぐ交換」という意識が強い。そしてスマホは殆ど外国製である。感じる「ズレ」はなんだろうか。
「損失関数」(出典)
要するに
・品質向上のコストをケチると、修理交換の費用(品質費)が増大する(全損失Lの右側)
・品質費を下げようとすると、品質向上のコストが増大する(左側)
これ示唆に富んでいて、品質向上コストをケチればケチるほど、全損失Lはごんごん増える。これは人命財産に損害を与えたり、社会的信用を失って顧客が離れる、といった段階に達することが読み取れる。
で、ここで取り上げるのは2項目目である。品質上げようとするとそのためのコストがかさむのだ。精度の良いパーツ、その品質確認のためのテスト、組み立て設備のメンテナンスと製品の性能テスト、テスト項目の増加…「品質第一」は利益的には割に合わないのである。だからそう、大声で言えない「最適値」が出てくる。え?客に不良を掴ませる気か?
対処は二通り。その1、出荷テストで確実に不良を落とす。その2、部品の精度が多少悪くても性能に影響出ないよう設計する。後者をロバスト設計という。ただし面倒くさい。
「品質第一」言うだけなら簡単。
「時刻表」をようやく見終わったが(普通「一通り読む」という使い方はしないw)、まぁ九州・北海道の減便っぷりはすごいね。日豊本線とか出張でよく使うが、中津-別府ってそこまで減らす必要あるんかいな。中山香越えは何となく分かるが。
国鉄時代からずっとそうだが、減便=不便になる=もっと乗らなくなるって自明だと思うんだがなんでまだやるかね。SLで知られる大井川鐵道も
「地元の足」としてはほぼ機能していない。
これ固定資産税免除とかしねぇと都市近郊と新幹線以外行き詰まるんじゃね?ちなみに道路は役所がメンテするが線路は自前だ。初期投資も維持費もかさむ。隣の駅まで百ン十円とか出血大サービス価格なのかも知れぬ。そこは例えば基本ぼったくりで、地元には自治体から補助が出るとかそういうやり方あってもいいのではないか。このまま運営企業の自助努力でなんとかしろでは誰も列車を走らせなくなる。誰も得しない。都市のコンパクト化や災害対策なども交えて「住処」のあり方・あるべき姿を模索した方がいいのではないか。すれば鉄道は都市間高速輸送となって、大量交通機関としての本領を発揮できる。
高齢化社会で公共交通機関がありませんとか普通に考えてダメでしょう政府及び鉄道会社の中の人。
ポケモンGOではプレーヤーのレベルをトレーナーレベルと呼ぶが
「40」は最高レベルである。現状、コレより上は無い(クリックで達成瞬間動画)。
要はレベル上げ終点であって、その点「やりきった」感はある。ただ、ガチは「ここからが始まり」とか「チュートリアル終了」とか言う。ちなみに高レベルのトレーナーには、初心者がゲームを進めやすい環境作りをせにゃならんというムダな義務感がある。大ボス(レアなポケモン)を共闘で倒す「レイドバトル」では高レベルトレーナーの戦闘力はチームの主力となるし、応じた戦闘力を持っていないと「え~40なのに××?」と恥ずかしいことになる。
40になったら「経験値稼ぎ」は意味が無いし、急いでレアを集める必要もないので、まったりやろうと思っていたが、近隣に「40」は数えるほど。一方でレベル20台のトレーナーは増えつつあり、彼らが自分のポケモンを置けるジムと参加できるレイドバトルは必要になるだろう。
戦闘しますかw
「昼飯食いたきゃ5分歩け」職場工場がこの環境になって一週間経過した。結果4人に1人が弁当持ちになり、冷蔵庫もカラフルなケースやハンカチ包みが目に付くようになった。
とかいう自分も娘が弁当なのをいいことに用意してもらっている。まぁありがたい話で感謝しかない。何かスイーツ買って帰るかね。
雨降ったら更に弁当派が増えるんちゃう?
「東名間4時間クルマに乗る」ってのは二日連続でやってはいかんらしい。久々に湿布貼ってコルセットもお出まし。終業後は当然整形外科でケツ揉み。
ヘヴン(屁ブンではない)
今日は早く寝よ。
土曜日はライブの前に両親と外食をブチ込んだので間に合うように新東名カッ転んで行く。目算13時に着きたいので家を出るのは9時極力以前。新東名は「制限速度110キロ」の効果かアベレージ高くなって13:05着。さて外食は予約済みだがライブに行くのは都心なのでのんびりもしてられぬ。約束の時刻の10分前に店に入って15時完食16時半過ぎの中央特快捕まえるのに乗るべきバスは…。
「そろそ行こうか」
「じゃ、準備する」
バス停到着2分前。中央特快乗り換え4分。カードにチャージ。神田で乗り換え山手線。
出たなこのヤロ235。 有楽町で妻は映画へ父娘はライブへ。
例のアルマーニな小学校の前を通って
ミーヤカフェ。21時終了妻も終了有楽町で会いましょう。
「何か食べたい」
さりとて食って帰るは遅くなる。
「東京駅発21:45の特急があるから、コンビニで食い物買って電車の中で食って帰ろう」
買い物5分ホームで落ち合い山手線。東京駅乗り換え3分特急入線5分前。
サクサク動けて便利な街だが、それが故に「ねばらなぬ」という義務感に追い立てられているような気がするw
上から目線だぞジジイ貓。
←林ももこ生誕祭!・ うちやえゆかバースデーワンマンライブ2021→
うちやえゆかさん(@yaedon)バースデーライブに久々参上。プリキュアシリーズ歌唱で知られる透明ボイスの持ち主。今回は(今回も?)ゲストとして五條真由美さんが参加。プリキュアのうち「スプラッシュスター」の歌手であるうちやえさん、五條さんと、声優の榎本温子さん、樹元オリエさんの4人は、その後もライブ活動を続けていて、オリジナル曲も存在する。今回はそのオリジナル曲よりガチノリ楽曲「サカサマノソラ」を披露。
他は自身のアルバム「Sweets」楽曲を中心に、バラードを多めにした構成で、心しみこむような楽曲をゆったり聞かせてくれる。途中イベントは「セブンイレブン」グループの店頭に置いてある無料童話の「ボノロン」シリーズ読み聞かせ、芸能界デビューのきっかけとなったゲームの高橋名人をゲストに迎えてのデュエット曲など。MCでは直近のエポックとして東京多摩市『よみうりランド』の犬形マスコットキャラクターランドドッグの『グッド&ラッキー』のテーマソング
グッド&ラッキ-~みんなにGood Luck!~
の歌唱担当にけってーい!したことがとても嬉しかったとか
「ハッピーを求めてお友達が遊園地に遊びに来る。そのハッピーをお届けする側の一員になれた」
とのこと。やえさん歌っている時は瞳キラキラのお姫様で静かに微笑みを添えているのだが、その微笑みがそうした嬉しさのなせる技なら納得の行くところ。
そんなこんなであっという間のノンストップ盛りだくさん150分。アンコールのラストはもちろん「まかせて★スプラッシュ☆スター★」
おしゃべりタイムで娘が挨拶「大きくなったねぇ!」……スプラッシュスターは娘に最初に見せたアニメ。その娘も高校生。応じた時空を隔てている。
戦利品。これからもどうぞすてきな歌声を(^^)v ありがとう★ございました☆
入学式終了。とはいえそれは「3年後への始まり」に過ぎない。すぐテストがあるし、文系理系という大いなる選択を1年以内で下さねばならない。義務教育じゃないので、授業は努力しないと落ちこぼれて行く。
「購買はあるけど弁当持たせて下さいって」
お、おう。じゃぁオレも昼飯弁当にすっかな。
雨で夜ポケなし。
終われば気抜け。ポケGOしようにも雨。
gdgdする。たまにはいいか。
娘の高校入学に当たって色々準備。今日は自転車を引き取り、駅の駐輪場と契約。電車の定期券は通学証明書が出てから。
「えーまた申込書書くの?」
日本は書類社会だから慣れてけ。
あと、どうでもいいが(どうでも良くないが)例の土俵上で市長が倒れて女性看護師が人命救助に駆けつけたら「女性は降りろ」ひどいね。イヤなら関係者が救急救命士の資格取っとけ時代遅れが。
最近寝起きが悪いので起きて飯食って出社するまで30分。ただ、新年度の「丁度いい時間帯の電車」は込むので、後ろズレは丁度いいっちゃいい。年度初めなので仕事が多い。工場あっちこっち会議や講義。
腰の病院に行きたいので受け付け可能時間ギリギリ間に合うよう退社。揉まれてポケGO。携帯ぶるる。ん?
「雨雲アラーム」
のんびり取り散らかしてる場合じゃねぇ。自転車スタコラおうちに帰る。即メシ。スグ買い物。
「お風呂入れるよ」
はい、はい。のんびり風呂に入るとしますか。
お、おう。
どうすんだよこれ。
直近のイベント出展していて急転直下これである。オッポ・デジタル。創業して14年、ハイレゾ音源が広がり始めた2014年頃から、ブルーレイ・DSDディスク再生・ハイレゾ対応・ネットワークオーディオ機能「全部対応」のキカイで音キチの支持を受けた会社である。業績は悪くなかったと言うが、新製品の開発は行わず、サポートだけを続けるそうな。理由として
・円盤事業のこの先が見込めない
・デジタル事業はICを貼り付けるだけなので、すぐ後進に追いつかれて「うまみ」が長続きしない
・製造委託先の工程リソースが確保できなくなった
等が雑誌や評論家を通じて聞こえてくる。それにしてもまぁ「やーめた」で止められるのは自社工場を持たない「ファブレス」(Fabless)企業ならではだろう。工場や人員の生産や雇用確保など考えなくていいからだ。ちなみにもう一つ書くと、円盤を回す「メカニズム」を持つのは、アナログな調整と摩擦劣化部を持ち、工程歩留まりを下げる要因となる。ネット経由でソフト書き足して更新して行くのが当然の昨今、今後を考えると「過去の遺物」になるのだ。
至極クールな判断なのだが、まぁ日本人的には放り出された感がハンパないですわな。サポートはするというが、将来買い換える目先が減ったわけで。最も、円盤キカイをシアターシステムに繋いで、なんてのは「コンテンツ消費者」全体のごく一部なわけで、この社を知り買うようなユーザーには一通り行き渡ってしまった…これ以上買ってくれる人はいない、とも取れる。まぁ実際メカがくたばる5~7年は動くだろうしね。
その5~7年後、まぁネットワークは4K以上の動画を扱えるようになるでしょう。ただ安定性やノイズという点では、送り出しメディアがキカイの中にある方が圧倒的に強いんだ。なのでメモリメディアをぶっ挿して再生というスタイルも残るでしょう。ただそれは円盤である必然性はどこにもない。むしろ間に合わない。
「後継」はそん時のトレンドで考えりゃいいや。さよならOPPO。オレ自身ハイレゾの立ち上がりに大いに役立った(てかそのくらい誰でも考えつくキカイ日本のメーカが作っとけ阿呆)。
「食堂が遠くなった」
対策は食パン+ハムとチーズを実行した。ジップロックに収めて冷蔵庫。ヤマザキパンなので「パン祭り」のシールもちゃっかり。
かくて昼飯は取り出してパンに載せて食うだけ。5分もかからない。カロリーの補填は3時のおやつタイムの強化で対応。
コストは多分1週間で500円くらい。水曜日だけは工場弁当を食うので+400。ざっくり6割減。ちなみに同じ考えで弁当持ち込みやカップ麺持ちの方もちらほら。
「往復移動だけで10分取られてたまるか」
御意。
ゆっくりお話書くとしますか。
最近のコメント