栄・丸栄 第15回鉄道模型展~ラストラン!~
「ラストラン」は丸栄がまもなく店を閉じるからである。東京銀座・松屋のイベントに範を取ったこのイベントもこれで終幕。盛んに報道されたせいもあるか、入場券の待機列は階段を降りて7階まで。まぁ従来通りに。
●マイクロエース
例年ショーケースに編成を並べていただけ、ですが。
キハ11。あれ?こんな顔だったっけ。
C11「大樹」ちょっとなぁ。KATOやトミックスの見ちゃうとデフとか足回りとかなぁ。
ベンチレータとか細かいディテール頑張る意気込みは買うが出来映えがゴツいので損をしている。いかりや長介の唇じゃないんだから。
車載スピーカー。意気込みは買うが何で走行電流で動く仕様にしない。
●DDF
ここの動く電飾も丸栄では見納め。
街路灯。欲しいがNサイズだとクリスマスツリーの電飾ファイバー加工すれば済む気もする。
●モデモ
最近トラム専門
都電7700。
箱根シリーズ充実。さてモデモさんよ。小型車輪の小型動力こさえてくれ。トラムに速度はいらん。
●トミックス
そろそパノラマカー以外も出さへん?
113系東海仕様(写真失念)より勝手に注目してるのこれ。太田川作るんじゃなくて、上下2段のレイアウト組んだ時に行き来出来る多層ループ線を楽に作れる。
夏には出るんだ。はいはい。
南紀白浜のパンダ。
カニ25。てか20系出してよ。
●KATO
飯田線も愛知がらみといえばそうだけどねぇ
HOスケールを思わせる出で立ちのクハ481
パネルいろいろ。しかし今更ク5000に力入れられてもね。相模線の相武台下で錆びてたの思い出したわ。
●GM
名鉄近鉄揃えて名古屋人の財布を襲う。
ライトに懲りました京阪と京王。
●おわりに
丸栄の今昔。
最後の大賑わい。これで「デパートの鉄道模型」が名古屋から消滅する。既にやってる我々はジョーシンなりなんなり行けば済むんだけどね。「デパートに連れてこられた子供」が「おもちゃ売り場じゃ無いところで精密な電車とエンカウント」というシチュエーションが消えるわけですよ。それは「おもちゃじゃないもの」というステータスと共に燦然と輝く上位存在、ステップアップの機会を失うわけですね。マーケット広げるには子供さん取り込む必要があるんだけど、その目に触れる機会を断ち切ってどうするんだという。子供自体減ってるのに。
まぁ丸栄スタッフの皆さんには長い間お疲れ様でした。
« 今日はおさぼり | トップページ | ドライvsウェット #鉄道模型 »
コメント