音はいい。但しダサい。
なにげにこれしかないソニーの「ハイレゾ対応のバランストアーマチュア」イヤンホホXBA-300
遮音性は高いし、適当にキンシャンした音で快活なのだが何せ付属のケーブルがひどい。接触ノイズどころか、歩いてバネ振動してぐわんぐわん揺れるとその揺れがゴッソゴッソと聞こえる。
で、リケーブルした。音質は変わったとは思わんが、ぐわんぐわんは無くなった。これが2016年の話。その後ウォークマンをZX300にして、今般、新幹線で遠出をすることになった。なれば、遮音性の高いコイツをバランス駆動してやるべきだろう。
お値段1万円を超える純正ケーブルのご尊顔。2016年のミニプラグバージョンに比して明らかにダサい。めいどいんちゃいな。
ただ音質は褒められる。当たり前だがセパレーションが良く定位が明確で、「高音の微弱音」をキンシャンと再生する。ハイレゾっぽい音になる。ZX300との相性はばっちりだろう。
ダサい。但し音はいい。
« 工場&工場 | トップページ | 鳥取いったが取るもの取れず »
コメント