鉄ヲタ上京始末記
実家行には新横浜からコイツに乗った。ロザ抜かれて「風前の灯火」の風情ふんぷんである。
さてこの人は廃止が噂されているが、その理由の一つがホームドアの設置である。町田に先行設置されていると聞いたが果たしてこの人はどうやって乗り降りを扱うか。
町田発車 pic.twitter.com/Gb5b4ui4rc
— すのぴ@キュア会社員 (@sunop2000) 2018年7月24日
結論から言うとこう。普段、優等を待避する側が使う3番線に。MT54の咆哮もろとも貴重な追い抜きシーンとして記録しておく。
貴重な転線シーン pic.twitter.com/3K2wmbDL2c
— すのぴ@キュア会社員 (@sunop2000) 2018年7月24日
そして八王子。「中央線-横浜線」を旅客乗せたまま通過するのはこいつ位。同じく記録用。
降りる。横浜と界磁ちゃうわ甲斐路を結ぶ特急列車を八王子まで使う極悪非道。なお、新横-八王子で自由席6割、指定席3割ほど。町田には「E257はまかいじ」の乗車表示があるらしいが、まぁオールハザ5連で充分な輸送量。マイナーすぎるわ。
すっかり八王子のヌシ。
で、八高線。209-3001。先に八高仕様の205が長野に送られたが、こちら貴重な初期型として健在。ちなみに八高線に乗ると209ばかりで205に当たったことは殆ど無い。なお田舎電車なので、冷房・暖房の期間のバカ停時は乗客各位ドアを閉められたい。
モノレールは酷暑で運休。
帰路は東京経由。アニメショップに寄るから。こいつ見ると久々に「塩尻経由」をやりたいが、まぁそのうち。
あーあ帰ってきちゃった。
« 猛暑CAT | トップページ | 昨日大丈夫だからの落とし穴 »
コメント