裏切る
って人間関係ぢゃねぇから。カテゴリも「エレクトロニクス」だべ?
カローラフィールダーを買うに際してはオーディオレスとし、カロッツェリアのオーディオとナビを仕込んだ。
以来10年。
「オーディオどうされます?」
「トヨタさんのこれでいいすよ」
パナソニック製。オーディオ一体型ナビ。地図3年無料。ハイレゾ組んでる家庭システムとの落差がコワイが。
・車載は「ハイレゾ」という奴を知らんらしい
・スマホの電源取れれば車内エンタメはどうにでもなる
・残価設定ローンなのでメーカ純正の方が色々と気が楽
特にハイレゾ無視に近い状況は激おこで、ここまで「192/24flac」が再生出来ない状況を業界が引っ張る理由がサッパリ分からない。車載ではハイレゾのメリットが~とか聞くが、単純にウォークマンをそのままサーバとして使えるじゃん/使いたいってだけなんだけどね。パイオニアなんかジリ貧なんだから、そういう簡単に需要が読める「一元的品質」の拡充をまず図るべきじゃないのか。
もう背を向けたからどうでもいいけど。
パナちゃん店頭デモ機の検索はサクッと早いわ。音源はMP3でSDカードに持たせるか、ポタからBluetoothで突っ込む。まぁ充分だわ。
« レインバンドゲームに勝利 | トップページ | 空を掴む左手 »
コメント