6502-2018
関連したNHKの特番を見ていて、最初のうちは「稟議が遅くてOKの頃には手遅れ」とかやってて「あるあるw」と笑っていたが、途中から心配要素が増えてきて挙げ句に寒くなってしまった。これからどうするんだって話で若手に話を聞いて若手に提案させて…そこまではまぁいい。
「技術を全て結集して新しい市場を開拓します!」
は?
先端半導体の核たるメモリとコンシューマへの顔たる家電、パソコンのダイナブックまで売り飛ばして残ってる「技術」ってなんだよ。
挙げ句。
「インフラ事業は資産です。ネットワークでその情報を収集してメンテ時期や最適化などのお客様の立場に立ったソリューションを…」
は??
いやいやそれ6503のコレと何が違うの。しかもこれ「IoT4.0」とか欧州勢の猛攻に遭ってて、日本国内でもライバル同士手を組んで対峙しようかとかやってんのに。
「周回遅れ」
とはそうした状況を踏まえての見出しなのだが、なんつーか、まぁ、他の方向性はなかったのかね。インフラ関係なんか、6501も含めてリソース集結してシナジー発揮しないとこの先生きのこれないのと違うか。
20点。
« 「ねじ」という品質の罠 | トップページ | 「ポチッとな」の違和感【NOAH】 »
コメント