太陽系小ネタ2題
●輪
土星。名古屋で撮るとこんなもん。この「輪っか」盛大に分解して土星に降り注ぎつつあり、あと「数億年」でなくなってしまうらしい。ちなみにこの中には幾つかの衛星も存在し、その衛星の形成と輪の存在が密接に関係していると言われる。輪は「星になれなかった星屑」というわけだ。ただそれが土星形成初期から存在したのか、ここ数億年で衛星が壊れて出来たのか…は定かではない。
●さいはての星
「すばる望遠鏡」で見つかったこれまでで最も遠い太陽系の仲間。120天文単位と言うから、冥王星までの距離の3.5倍くらい。太陽からの放出物質の流れ「太陽風」の及ぶ範囲が大体このくらいまで。遠いので「ファーアウト」とあだ名されているそうな。ちなみにその外側に巨大な惑星があるのでは?と現在考えられ、追跡が続くと共に、ファーアウトの観測で巨大惑星の軌道と位置の特定にも役立つと考えられている。
一方その頃地球では…ナニやってんだか。
« ネコマンガ2018 | トップページ | 職場安全 »
« ネコマンガ2018 | トップページ | 職場安全 »
コメント