リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 予定みっちり | トップページ | キカイにメールを送る »

2019年1月 7日 (月)

周回遅れIT革命

出社したらタブレットと付属品一式。ようやく「持ち歩いて良いPC」が配布された。いわゆる「CPUパワー」を必要とするのは回路シミュレーションと統計解析程度なのでこれで良い。うにうにセキュア設定して…接続。

あら?

「緊急:一気にクラウドにしたのでサーバが落ちてます」

バカか。ちなみに会議室予約システムも空き部屋探索掛けたら大阪支社とか平気で出して来やがる。なんで丸ごとマイクソソフトに投げたりするの?バカでしょ。

さておきデータベースを持ち歩くような物で会議バンバン飛び回りつつ、その場で色々調べ物が出来るのは「働き方改革」かくあるべしとでも言うか。

「調べて送っておきます」が「それならこれです」とサクッと出せる。「結論は次の打ち合わせ」だったのがその場で決まる。…なぜ10年前にやっておかなかった、バカか。

で、問題はネットワーク化の前から存在するレガシーなシステムの移管である。マニュアルに「クライアントサーバシステム」とか、お股こそばゆい言葉が並ぶ。ドライバを選択インスコ、ネットワークドライブの割り当て、コマンドプロンプトでバッチファイル実行。

「見える…見えるぞ」
「仕事しろ」

はい。

ポケットの三色使用のボールペンタブレットが来てタッチペンだけ(要推敲)

« 予定みっちり | トップページ | キカイにメールを送る »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 周回遅れIT革命:

« 予定みっちり | トップページ | キカイにメールを送る »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック