リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 家を買うまでの経緯その1【おうち】 | トップページ | 家を買うまでの経緯その3【おうち】 »

2019年2月25日 (月)

家を買うまでの経緯その2【おうち】

名古屋に戻ったのは2012年。勤め先は「社宅は10年」(それ以上住みたい場合は追加料金)というシステム。これによれば前回名古屋にいた期間を通算し、一方で転勤による期間延長を加え、滞在期限は2020年3月。

「でも(娘の)高校卒業=2021年3月までは動きたくないよね」

ちなみにこの時点では少子高齢化・人口減少による空き家増加が見えていたうえ、名古屋にオレを戻したと言うことは工場封じ込め飼い殺しであろうから、中古を安く買って定年までにローンを返せばいいや位ののんびりしたスパン。「中古」の理由?築10年買って30年住めれば俺たち死ぬだろ程度。

「ボーナス片方手つかずで貯めておけば、財形貯蓄の積み立てもあるから、それなりになるんじゃね?」
「消費税上がるけどどうしよう」
「うーん」

要するに具体的なものは何も無く、お金だけ貯めておこうか状態。で、事情が変わる。2017年10月。義母が亡くなったのである。

(つづく)

« 家を買うまでの経緯その1【おうち】 | トップページ | 家を買うまでの経緯その3【おうち】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家を買うまでの経緯その2【おうち】:

« 家を買うまでの経緯その1【おうち】 | トップページ | 家を買うまでの経緯その3【おうち】 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック