リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 唐揚げのパラダイス | トップページ | 家を買うまでの経緯その1【おうち】 »

2019年2月23日 (土)

御移徙

「ごいし」あるいは「おたまわし」と読む。仏壇の引っ越しのこと。一旦、仏様の魂を抜き(お精抜き)、転居先で再度魂を入れていただく(お精入れ)。

今日はそのお精抜きの大事な法要なのだが、心療内科をこの日に設定せざるを得ず、妻に任せて後から参上。実用一点張りで義父の引っ越しの手付けである。妻が着ていた晴れ着とか、「必要だが当面使用予定無し」をNOAHの荷室のデカさにかまけてボカボカ積み込む。

「布団と仏壇と自転車いっぺんに運べないよね」
「自転車は次の日取りに来りゃいいし」
「エアコンと茶箪笥」
「そりゃ引っ越し業者だ。5月になったら単身世帯向けで頼めばいいでしょ」

オレもそうだが男の着る服なんざ日常の着回しとお出かけ一張羅で充分なのだ。ただ、大きなおうちから運び出すのがそれだけになってしまうというのは一抹の、という部分はある。オレが鉄道模型やらオーディオやら付属品持ちすぎだという異論は認める。

来週の今日、全員が新居に揃う。

« 唐揚げのパラダイス | トップページ | 家を買うまでの経緯その1【おうち】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御移徙:

« 唐揚げのパラダイス | トップページ | 家を買うまでの経緯その1【おうち】 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック