気付いた奴と手の空いてる奴がやりゃいい
新居では家事に要する手間と時間が大幅に増えた。何もかもが4人分であるうえ、作業動線が伸びたからだ。
シュリンクした3LDKと2階建ての4LDKという違いもある。ドアの癖も違うし、これまでにない電気スイッチも増えた。洗濯は1階で洗濯機を回して、2階に干して、各人の部屋に保管する。
応じて開けっ放し、点けっぱなしは増えるし、手間も増える。
これまで炊事洗濯は妻が主体であったが、こうなると「出来る奴がやる」のが効率という観点からも望ましい。「パナシ」も一々犯人捜しなんかせんと気付いた奴が処理すりゃいい。
役割を分担するのではなく、すべてシェアする。家の運営とはそういうこと。
« ExtraSensory Perception | トップページ | 効率が良い »
コメント