リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 21世紀になれたんだし、そっとしておいてやれよ | トップページ | 頭の痛い問題 »

2019年4月 9日 (火)

NOAH 6カ月経過

定期点検。

「問題ありません」

走行距離1300キロ。引越しがあり、80歳を越えた義父を乗せるようになり、容量と背の高さは八面六腑の活躍である。トラブルも特にない。

D2_mde3uyaa37vk_1

自転車が載る。これはデカい。

以下箇条書き

・燃費:コンピュータ様は平均17.8km/Lと表示。高速道路で数回常滑往復したせいかちょっと良い目の数字。だが空気抵抗の大きな図体で重量1.8tあってこの数値は立派だろう

・走る曲がる止まる:FFでタイヤ太いしホイールベースも長いから小回りが利かねぇ。ブレーキは「回生ブレーキ併用」で強いと思うが、重心と背が高いせいか、強いブレーキを掛けると前傾も大きくなって同乗者に与える不安が大きい。加速は出だしはいいが、登坂は必死感がある。まぁ燃費優先のエンジンだからCVTと回転数でカバーするしかない。

・注意すべきこと
背が高いので風の影響を受けやすい。速度を上げても振動が少なく「速度感」を感じにくいが、特に高速道路では制限速度は意識した方がよい。
また、同じく背が高いので遠くまで見え、運転しやすいが、逆に手前がおろそかになりやすい。ブレーキ距離とも相まって車間距離は十分にとること。名古屋だと割り込まれるけどねw
下り坂では前傾姿勢が強くなるので、駐車場の出口など、前をこする危険を感じる。姿勢とサイズと挙動に注意

・その他
ナビがおせっかい

まぁこんなもんか。活躍してくれ

« 21世紀になれたんだし、そっとしておいてやれよ | トップページ | 頭の痛い問題 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 21世紀になれたんだし、そっとしておいてやれよ | トップページ | 頭の痛い問題 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック