ミサイル、あるいはダイナミック入店と呼ばれる事象を惹起しないために
ダイナミック入店てこういうのね。
類型が各種暴走・逆走で痛ましい出来事が起きているのはご存じの通り。ここに
なんじゃそら。
これはマニュアル車において「アクセルベタ踏みでクラッチを接続」と同じこと。これが起こる。
そりゃぁ、「現在ギアがどこに入っているのか認識してない」レベルのドライバーがこれ起こしたらパニくるわさ。ちなみに自分自身は前にも書いたが「走行中の一時停止程度でニュートラルに入れない」ことにしている。もともとそれはマニュアル車のセオリーであり、流体クラッチのクルマで低周波の振動が生じたり流体クラッチに負担がかかるのを避けるためだ。基本的にアイドリングストップになるハイブリッドでその辺の気遣いは必要ない。
また、バックは基本的にブレーキペダルだけで操作する。すなわち駆動力としては「クリープ現象」しか使わない。段差を越えたり坂になっている部分がある場合を除き、これで不都合はない。仮にアクセル踏まないと動かないような場合は、左足をブレーキに乗せ、ゆっくり加速するとともに、即座に止まるようにしている。
構造と特性を把握し、現況に応じて適切な操作を行う×高齢者×高齢者の記憶と常識に反するクルマ
トヨタさん、これでええのけ。
« 今週もバタバタとはじまりました | トップページ | 日誌 »
コメント