田舎の娘達はよー
名古屋市は複眼都市で、すなわち「高密度」な部分は名古屋駅周辺と「栄」(さかえ)地区の二カ所存在する。福岡における博多と天神の関係に近い。
「え?栄?行ったことない」
栄から20キロ。瀬戸市にお住いという娘の友人(JK)のお言葉である。聞けば瀬戸市周辺で用事も遊びも事足りるそうな。
大都会瀬戸…もちろん、んなわきゃない(失礼)。
遊ぶなら都会、というのは実はおっさんおばはんの固定観念なのかもしれない。なぜなら、現代のエンタテインメントの主役はスマホだ。スマホじゃどうにもならないことだけ「リアル設備」に遊びに行くのである。それは大体、「カラオケ」で事足りる。
「大須行けば手芸用品とか趣味用品…」
「そんな趣味ないし」
「ライブとか行かない?」
「ライブ!?考えたこともない」
大都会名古屋である必要はどこにもないのである。
…「とりあえず東京へ」という流れは今後収まるのかな?
「東京はネズミーランドがあるから」
そっちかいw
« 風邪ひいてるヒマもねぇよ | トップページ | 老害。あるいは置いてけぼりの価値観3題 »
コメント