空の向こうの出来事
名古屋は夜通し月が雲間に見え隠れ。
って前は千葉住みモノレール使いだから、そのまま住んでたら直撃されたわけで。
チーバくんの鼻先に住む知り合いは、常磐線に乗れずに東武野田線(誰がアーバンパークラインなんて書くかいw)で千葉へ移動、京成→都営新宿線でどうにか「千葉脱出」したとか。
津田沼待機列ホントご苦労さん。南武線すし詰めうんこゲロ事件ツイッターで見た。大変でしたね。
で、停電とか。
この暑さで停電とかゾッとするわ。で、名古屋は猛暑だけもらいました。
・教訓
①「風に飛ばされるもの」は外に出しておかない。時速200キロで飛ぶ凶器
②停電のリスクを念頭に電源と食料と水の備えを
③鉄道の「運転再開見込み」はあくまで予定は未定。「運転再開」と公式がアナウンスするまでは動いていない
④企業においては鉄道の再開パターンに合わせて出勤・就業可否のルールを決めておく
⑤小ぶりな台風は突如暴風雨が始まる。手のひら機械で台風の位置を常に把握しておくこと
ゼロ災害ヨシ
« 【ハイレゾ音源再生】デノンPMA-600NE @DenonJP | トップページ | 休むのが勿体ない »
コメント