リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 外宇宙からの訪問者再び | トップページ | 一家に一台ですよね… #鉄道模型 »

2019年9月19日 (木)

デジタルデバイド2019

Ee0coexu0ai38ku

名古屋市営バス接近情報システム。「乗りたいバスは今どこだ」…当然スマホ対応。

なのだが、炎天下バス停でじっと待ってる高齢者のなんと多いことか。そばに図書館だのイオンだのあるのに。

行きつけのマッサージ院長はこのシステムの存在自体を知らなかった。まぁ交通局のサイトにアクセスしないと「存在している」という事実すら把握できないのだが。

「とりあえずネットで調べる」層とそうでない年代とで得られる情報と利便の差がさらに広がってる気がする。時刻表なんか最たるもので、その昔はバス停で紙にメモったが、バス会社のサイトを見ればよく、スマホで時刻表を写真に撮ればよい。

ちなみに、前にも書いたがこれの差が大きく出るのが災害時だ。エリアメールで「逃げろ」はガラケーでも届くが、事前に知るとか、どこへどうやってという部分は自分で意図して取りに行かなくてはならない。もちろん技術的にはパソコンメールやFAXに情報を送り付けることは可能だが、世帯ごとにカスタマイズして作成するのは手間がかかる。

「タブレットを配る」

これが必要なのではないか?イザという時救急窓口になるし、対話も可能だ。それこそテレビ電話である。

それにつけても金の欲しさよ←それがオチかい

 

« 外宇宙からの訪問者再び | トップページ | 一家に一台ですよね… #鉄道模型 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 外宇宙からの訪問者再び | トップページ | 一家に一台ですよね… #鉄道模型 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック